予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
ヒアルロン酸CRMジェルの症例実績
4,150件※2018年10月現在
CRMジェルは、ほうれい線・ゴルゴ線などの中程度のしわ、頬のボリュームアップにおすすめのベーシックなヒアルロン酸です。
CRMジェルのヒアルロン酸は、登録商標されている特殊な手法、共有結合網状マトリックス(CRM)技術を用いて架橋されています。ヒアルロン酸は元来人間の体内に存在する物質のため、注入後は生物分解により吸収されて無くなってしまいます。しかし架橋されたヒアルロン酸は吸収が遅くなるため、注入後の効果を長持ちさせることができます。持続期間は通常6ヶ月程度です(効果には個人差があります)
CRMジェルはドイツで長年ヒアルロン酸を製造しているBioscience / Biopolymer社で作られています。製品は厳格に品質管理され、欧州CEマークを取得しています。
含有 | ヒアルロン酸濃度20mg/ml |
適用部分 | ・頬のボリュームアップ ・ほうれい線・ゴルゴ線 ・中程度のしわ |
維持期間 | 6ヶ月程度(効果には個人差があります) |
1.0cc | 20,160円 |
---|
0.3cc | 18,330円 |
---|---|
1.0cc | 39,180円 |
ヒアルロン酸 RHA1
0.3cc | 18,330円 |
---|---|
1.0cc | 39,180円 |
1本(1.0cc) | 34,800円 |
---|---|
2本(2.0cc) | 65,000円分割料金はこちら (1本あたり32,500円) |
3本(3.0cc) | 90,000円分割料金はこちら (1本あたり30,000円) |
4本以上 | 1本あたり 30,000円 |
1.0cc | 50,720円分割料金はこちら |
---|---|
40,570円 |
1.0cc | 60,900円分割料金はこちら |
---|
1本(1.0cc) | 69,800円分割料金はこちら |
---|---|
2本(2.0cc) | 124,000円分割料金はこちら (1本あたり62,000円) |
3本(3.0cc) | 171,000円分割料金はこちら (1本あたり57,000円) |
4本以上 | 1本あたり 57,000円 |
1本(1.0cc) | 69,800円分割料金はこちら |
---|---|
2本(2.0cc) | 124,000円分割料金はこちら (1本あたり62,000円) |
3本(3.0cc) | 171,000円分割料金はこちら (1本あたり57,000円) |
4本以上 | 1本あたり 57,000円 |
1本(1.0cc) | 69,800円分割料金はこちら |
---|---|
2本(2.0cc) | 124,000円分割料金はこちら (1本あたり62,000円) |
3本(3.0cc) | 171,000円分割料金はこちら (1本あたり57,000円) |
4本以上 | 1本あたり 57,000円 |
1本(1.0cc) | 72,800円分割料金はこちら |
---|---|
67,800円分割料金はこちら |
1.0cc | 81,270円分割料金はこちら |
---|
自院(1ボトル) | 19,800円 |
---|---|
他院(1ボトル) | 39,600円 |
内出血しづらい針 マイクロカニューレメソッド | 0円 |
---|
治療が受けられない方
持病、既往歴、アレルギー、内服薬・外用薬、妊娠・出産、その他お客様のお肌の状況によっては医師の判断により施術をお断りすることがございます。詳細はクリニックまでお問合せください。
※モニターには適応審査がございます。
また、モニターの取り扱いがない院もございますので、詳細についてはお電話または無料カウンセリングにてお問合せください。
エリア総括院長 兼 六本木院院長
古澤 雅史 医師
大阪梅田院 外科皮膚科統括医師
横谷 仁彦 医師
品川院院長
本田 賢治 医師
辻堂アカデミア院長
飯田 秀夫 医師
湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。