クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック赤坂見附院 特集記事 二重・目元整形 赤坂見附で目尻切開を受けるなら!切開整形のプロによる自然な印象チェンジ!

赤坂見附院メニュー

SPECIAL特集記事

赤坂見附で目尻切開を受けるなら!切開整形のプロによる自然な印象チェンジ!

湘南美容クリニック赤坂見附院の目尻切開について解説します。切開を得意とする当院医師が手がける目尻切開は「バレにくい」仕上がりの美しさがポイント。プチ整形だからこそ自然に印象をチェンジしたい、そんな方におすすめの施術です。

目尻切開特集目尻切開特集

赤坂見附で目尻切開といえば!

目元は顔の印象を決める最も大事なパーツと言われています。赤坂見附院では埋没二重だけではなく、くっきりした二重を形成できる切開二重や目尻切開などの切開整形を数多く行っているため、お客様のお悩みに合わせて最適なメニューをご提案できるところが人気の理由です。

無料相談を予約する

赤坂見附院の目尻切開のこだわり

01

小さな切開だからこそ仕上がりは自然に

小さな切開だからこそ仕上がりは自然に
目尻切開は、目尻を2〜3ミリ切除するだけのプチ整形です。だからこそ「いかにも整形しました!」という印象にならない自然な仕上がりが重要。小さな治療も仕上がりのために全力を尽くします。

02

後戻りを防ぐアフターケア

後戻りを防ぐアフターケア
目尻切開は後戻りをしやすい施術のため、術後のケアが大事です。スタッフが術後の過ごし方についてレクチャーしたり、医師が経過観察を行うなどのアフターケアを行っています。

03

理想の目元に近づける複合施術を提案

理想の目元に近づける複合施術を提案
お客様の目元の状態から理想に近づけるためにはいくつか施術を組み合わせなければいけない場合があります。当院は執刀できる施術が多い医師が在籍しているため、お客様のご要望やご予算に合わせて豊富な組み合わせをご提案することができます。

赤坂見附院の目尻切開が選ばれる理由

01

数ミリの切開にも技巧を尽くすプロのこだわり

数ミリの切開にも技巧を尽くすプロのこだわり
自然な仕上がりを叶えるためには、特に繊細な手技が必要となります。切開整形の経験が豊富な医師が、その技術力と経験、知識を活かして丁寧に施術いたします。プチ整形だからと妥協を許さない姿勢が人気の理由!

02

術後のダウンタイムを最小限に抑える工夫

術後のダウンタイムを最小限に抑える工夫
当院での施術は、技術力の高い医師のみおこなうことのできる「MD(ミニマムダウンタイム)式」を用います。内出血を極限まで抑える工夫や、抜糸前も目立ちにくい透明な糸を用いるなどのこだわりでダウンタイムを短くし、美しい仕上がりを叶えます。

赤坂見附院の院長が考える!目尻切開がおすすめの方

01

目を大きくしたい方

目を大きくしたい方
目を一回り大きくするためには、二重整形や眼瞼下垂で目を縦に大きくするだけではなく、目頭切開や目尻切開で横にも広げることがポイントです。目を大きくする目的で整形する方の多くが目尻切開を組み合わせています。

02

目の横幅を大きくしたい方

目の横幅を大きくしたい方
目を大きくする目的だけではなく、中心に寄り気味な目のバランスを整えるために行う方もいます。目尻切開は横顔の印象にも変化が出るため人気の施術です!

03

つり目の印象を変えたい方

つり目の印象を変えたい方
目尻切開をおこなうと、つり目気味な印象がやわらぐ効果もあります。優しい印象の目元を目指す方におすすめ!
しっかりとタレ目にしたい方は「下眼瞼下制法(たれ目術)」がおすすめです。

赤坂見附院の目尻切開の症例写真

PHOTO 01

MD式目尻切開の症例

ドクターコメント:20代女性の症例です。目の開きはもともと良い方で、少しだけ目を大きくしたいけど、が残るのが心配…と悩んだ末に、仕上がりの美しさから当院を選んでくださいました。数ミリの変化ではありますが、目元が優しい印象になりました。

PHOTO 02

MD式眉下切開+ROOF切除+目尻切開の症例

ドクターコメント:20代女性の症例です。分厚いまぶたが覆いかぶさってしまい、目が小さく見えることにお悩みでした。眉下切開によってまぶたの皮膚と脂肪を調整し、目尻を数ミリ切開したことで、術前と比べて優しいアーチを描いた瞳になりました。

赤坂見附院のオススメ!目尻切開との併用施術

01

全切開二重+眼瞼下垂手術

全切開二重+眼瞼下垂手術
院長が得意とする全切開二重術は、理想のラインに皮膚を切開して二重をつくる施術です。同時に余分な皮膚や脂肪を取り除くことができるので、皮膚のたるみが気になる方や、まぶたに厚みがある方にピッタリ!目の開きをより良くする「眼瞼下垂手術」をセットで行う方がほとんどです。

02

目頭切開プレミアム

目頭切開プレミアム
目頭を数ミリ切開して蒙古襞を取ることで垢抜けた印象の目元にするプチ整形です。幅広の平行二重をご希望の方や、デカ目目的の方におすすめしている施術です。当院では治りが早いと言われる一般的なZ型の手法を用いています。

赤坂見附院の目尻切開についてのよくある質問

QUESTION 01

抜糸は必要ですか?

1週間後に抜糸を行います。縫う箇所が少なく、MD式であれば糸が透明なので抜糸前でも目立ちにくいのが特徴です。

QUESTION 02

翌日から出掛けられますか?

翌日から仕事に行く方も多いですが、メイクは抜糸の翌日からなので、大事な予定がある方は余裕を持って施術を受ける必要があります。
MD式であれば直後から傷が目立ちにくいため、メガネなどで隠して日常生活を送る方が多いです。

QUESTION 03

後戻りはしてしまいますか?

目尻切開はシンプルな施術なので、体の元に戻ろうとする力に負けて少し戻ってしまうことがあります。切開した傷がくっつきすぎないように目尻を少し引っ張ることを続けることをおすすめしています。

赤坂見附院では目尻切開のモニターを募集しています!

形成外科専門医のデカ目術「目尻切開」をお得なモニター価格で!

※お客様のご要望や適応によりこのモニター施術が出来ない場合がございます。あらかじめご了承ください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都港区赤坂3-21-13 キーストーン赤坂ビル6F
診療時間 AM10:00~PM7:00
※休診日:木曜日
アクセス 【銀座線・丸ノ内線】赤坂見附駅 徒歩2分
【千代田線】赤坂駅 徒歩7分
【半蔵門線】永田町駅 徒歩8分

湘南美容クリニック赤坂見附院では、二重整形や医療脱毛、若返り治療、医療ハイフ、ダーマペン、シミ取りレーザーなどの美容皮膚科まで幅広い施術をご提供しています。
信頼の証、スタッフからの指名が殺到している形成外科専門医、石川医師の得意とする眼周り切開と、女医による女性のお悩みに寄り添った治療が当院の特徴です。
東京メトロ丸ノ内線「赤坂見附院」より徒歩2分、お仕事帰りにも寄りやすい駅近の好立地です!
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

相川 佳之 医師

湘南美容グループ代表

相川 佳之 医師

保有資格
2015年 日本美容外科学会学会長/日本美容外科学会 理事/先進医療医師会 参与/日本再生医療学会 理事長補佐/パッションリーダーズ 理事/日本美容外科学会正会員/日本麻酔学会正会員/日本レーザー治療学会会員/日本脂肪吸引学会会員/ケミカルピーリング学会会員
経歴
1997年日本大学医学部卒業
癌研究所付属病院麻酔科勤務
2000年 3月湘南美容クリニック 藤沢院 開院
赤坂見附院 医師

赤坂見附院院長

石川 昴央 医師

保有資格
日本形成外科認定専門医/日本創傷外科学会正会員/日本マイクロサージャリー学会正会員/日本レーザー医学会正会員/日本フットケア・足病医学会正会員/日本足外科学会正会員
経歴
2012年千葉大学医学部卒業
2014年東京女子医科大学形成外科学 入局
2015年国立病院機構災害医療センター勤務
2016年川口市立医療センター 勤務
2017年社会医療法人かりゆし会 ハートライフ病院 勤務
2018年東京女子医科大学東医療センター 助教・外来医長
2018年大手美容外科 勤務
2022年湘南美容クリニック 入職
2023年湘南美容クリニック赤坂見附院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。