- 保有資格
- 2015年 日本美容外科学会学会長/日本美容外科学会 理事/先進医療医師会 参与/日本再生医療学会 理事長補佐/パッションリーダーズ 理事/日本美容外科学会正会員/日本麻酔学会正会員/日本レーザー治療学会会員/日本脂肪吸引学会会員/ケミカルピーリング学会会員
- 経歴
- 1997年日本大学医学部卒業
癌研究所付属病院麻酔科勤務 - 2000年 3月湘南美容クリニック 藤沢院 開院
![]() | ![]() 根こそぎ先生は「美容外科業界最高レベルの安全」を提供することをお約束します!! 根こそぎ先生は「安全の専門家」でもある麻酔科出身です。 |
![]() |
医療において最も基本的でそして最も大切なこと。 それは「安全」だと私は考えています。 医療従事者として利益の追求を優先してしまい 最も大事な「安全」をおろそかにしてしまうのは本末転倒。 そんな医療を患者様に提供してはならないと私は思っています。 ひと言で「安全」と言っても様々な面があると思いますが 手術に限って考えるとやはり麻酔が一番重要視されるのではないでしょうか。 医療において100%安全というものはありませんが 可能な限り100%安全であるために医療従事者は常に努力する必要があります。 そのために私が行っていること。 それは美容外科医でありながらも総合病院で現役の麻酔科医として勤務し 常に自分自身を鍛錬し続けているということです。 |
![]() |
美容外科に来院される患者様の多くは健康の方ですが 総合病院で手術を受ける患者様は病気であるがゆえに来院されます。 そしてその病気というものが非常に多種多様で さらに軽症のものから重症のものまであり 手術そのものが難しいこともありますが それ以上に麻酔をすること自体が困難極めることもよくあります。 そのような状況に関わるのは避けて通りたい というのが普通のドクターの考えだと思いますが 私はあえてそういった厳しい環境の中に自分自身を置きます。 進んで自ら困難に直面し、厳しい状況で努力すれば努力するほど 自分自身を鍛錬することができ成長することができるからです。 |
![]() |
私は患者様の安全のためには努力を惜しみません。 具体的には休日の3分の2以上を返上し 総合病院の麻酔科医として働くことで 安全に対する知識と技術の向上に努めています。 これは美容外科医になった頃からずっと続けていることです。 従って完全にプライベートな休日というのは 私には年間に数えるほどしかありません。 しかし美容外科医として、特に脂肪吸引を精力的に行いつつも 患者様の安全を、より確かなものにするためには 避けて通ってはならない必要なことなのです。 ここまで安全に対して徹底した努力をしている美容外科医は おそらく私以外にはほとんどいないことでしょう。 私は自信をもって患者様にお約束します。 根こそぎ先生「安全のスペシャリスト」宣言!! 「美容外科業界最高レベルの安全」を提供します!! |
新橋銀座口院院長 竹田啓介 |
湘南美容グループ代表
相川 佳之 医師
新橋銀座口院 兼 SBC脂肪吸引最高責任者
竹田 啓介 医師
湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。