タトゥー除去の削皮術とは、特殊なカミソリでタトゥーの部分の皮膚を剥がし、
新しい皮膚ができるのを待つ施術です。削皮術は一回で取れる面積は他の
方法よりも一番大きく、広い範囲のタトゥーも対応できるだけではなく、
以下ような点に優れています
広範囲に及び切除が出来ない場合でも、タトゥー除去をすることが出来ます。
部分的にタトゥーが深く入っている場合は、必要に応じて傷の上からレーザー照射を行って全体を消すこともあります。
クイックリムーブ法は、通常の削皮術よりも薄く削ることができますので、その分皮膚に対するダメージを軽減し、早く治すことができます。
※約2週間~1ヶ月
(本来は2~3ヵ月かかります)
クイックリムーブ法で使用する特殊な薬剤、被覆材によって、皮膚を再生を早めることができます。早く治ることで、傷跡がキレイで、肥厚性瘢痕、ケロイド、色素沈着を予防することが可能です。
ダウンタイムが少ない施術ですので、仕事や学校など日常生活に支障が出ることはありません。施術後シャワーを浴びることもできます。
刺青やタトゥーを消したいと当院に訪れるお客様が数多くいらっしゃいますが、タトゥー除去の治療は難しく、技術や経験を要する治療です。このページでは、刺青やタトゥーでお悩みのお客様に対して、私たちが提供している施術内容や料金、ダウンタイム、保証サービス等がご確認頂けます。また、当院で実施したタトゥー除去に関する症例写真を数多く公開し、治療後の効果(タトゥーの除去具合)や傷痕の状況など具体的なイメージを連想しやすい環境も用意させていただきました。
湘南美容クリニックでは、タトゥー除去の方法としてレーザーによる治療、切除による治療、皮膚移植による治療といった3種類の治療をご用意しております。除去までの希望期間やタトゥーの大きさ等から、お客様に適したベストな治療を医師からご提案させていただきます。もちろんアフターケアもしっかりと行っていきますので、ご不明な点があれば何なりとご質問ください。
我々は、「美容整形をもっと身近に」を合言葉にタトゥー除去に関する治療内容、治療経過、カウンセリング内容をオープンにし、 クリニック内の顔が見える運営を心がけると共に、美容外科に携わるスタッフすべてが胸を張って仕事ができる環境を作ることを使命とし、 技術向上、積極的な情報開示、社会貢献に取り組んでいます。
湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
名古屋院 木下裕美医師が肌についてコメントしました。
福島院 佐々木信吉医師がヒアルロン酸、ボトックスしわ取りについてコメントしました。
名古屋院 高川裕也医師が目の下クマ・たるみ取りについてコメントしました。