湘南美容の約束 湘南美容の約束

田原準也医師

田原 準也 医師

はじめまして、湘南美容クリニック 田原 準也(たはら じゅんや)です。

「美容クリニックに行くのは緊張する」という方は多いと思います。
私は美容に興味をもって、初めて化粧水や乳液を買いにいく時でさえ緊張しました。
しかし、店員さんが豊富な知識で丁寧に、そしてまるで自分の悩みかのように
相談にのっていただいたことで安心して選ぶことができました。
そして、それが私にとってぴったりであり、肌荒れや肌質が良くなったことが
とても嬉しかったのを覚えています。

美容クリニックに足を運ぶことはさらにハードルが高いことだと思います。
そんなハードルが高い中、ご来院いただいたお客様に私が心掛けているのは”共感”です。
お客様のお悩みに共感し、私の持っている全ての知識を共有した上で、一緒にお悩みに合った施術を考え、納得する自分になれるようにお手伝いさせていただきます。

この先生なら安心して悩みを任せられる、美容医療は身近だと感じていただけるように努めて参ります。

田原医師の得意施術とこだわり

埋没二重術

医療用の極細糸を上まぶたに通し、ご希望のラインで二重まぶたをつくる施術です。傷跡が残らず、手術は15分程度で完了します。切開法と比較して、手術によって生じる腫れなどが回復するまでのダウンタイムが短いため、長期的な休みを取れない方や整形したことを知られたくない方にもオススメです。

●クイックコスメティーク・ダブル
二重埋没法を800件以上執刀した医師、または分院長以上の医師のみが施術を許された腫れにくく、耐久性の高い埋没法です。湘南独自開発のまぶたの表面に針を通さない術式なので傷が付かず、術後すぐにメイクOKで、糸の結び目が表面に出ないので、目を閉じたときも自然でバレにくい埋没法です。

●線留めクロス二重術
2本の糸をスクエア型にかけて二重を形成します。スクエア型に糸をかけることで眼瞼内組織への圧を分散させることができ、同時に糸2本をクロスさせることで極限まで取れづらい埋没法を実現しています。

PICK UP 症例写真

目の下の切らないクマ・たるみ取り+脂肪注入

目クマの原因「目袋3脂肪」をまぶたの裏側から除去する治療です。裏側からのアプローチのため傷跡は残りません。お客様一人ひとりに合わせて適切な量の脂肪を取り除き、除去量によって値段が変わる事はありません。
「目の下の切らないクマ・たるみ(ふくらみ)取り」と「脂肪注入」を併用することで、より美しくハリと潤いを蘇らせ、ふっくらとして丸みを帯びた健康的な目元を形成することができます。

●ナチュラル脂肪注射コンデンスリッチ
自身から採取した脂肪細胞を注入することで、しわやコケを改善し立体的で丸みのある顔に形成します。注入する脂肪細胞は、分離と抽出によって不純物を除去した、濃縮された脂肪細胞なので、安全性が高く、定着率もよいとされています。目の下~ゴルゴ・額・こめかみ・頬・ほうれい線などに有効です。

●ナチュラル脂肪注射ナノリッチ
ナチュラル脂肪注射コンデンスリッチをさらに研ぎ澄まし、ナノ化した脂肪注入の方法です。極少量しか取れない良質な幹細胞と不純物の少ない極小脂肪を注入します。まぶたなどの薄い皮膚にも注入でき、目のくぼみや目の下のたるみ・クマにも有効で色味、肌質の改善が期待できます。

PICK UP 症例写真

施術こだわりポイントや大切にしていること

お客様がリラックスをして施術いただけるように心がけています。
僕自身も二重、糸リフトを受けた経験がありますが、何が不安かと言われると説明できないですが、漠然とした緊張や不安がありました。
自分が受けてみた上で、麻酔など辛い時間はできるだけ短いように工夫し、できるだけ普段通りの状態で受けていただけるような雰囲気つくりを大切にしています。

スタッフからの評判

大変人気な先生ですが、どれだけ忙しくても、常に穏やかで丁寧で優しい先生です。

お客様をとても大切にされ、手術のシュミレーションでも、『かわいい!』と思うデザインをばっちりと探してくれる!と、お客様からのご満足度も高いです!

何事にも的確で、誠実な田原先生は一緒に働くスタッフからもとても人気です!
是非今よりもっと自分を好きになりたいな、と思ったら信頼してご相談してみてください。

オフショット写真

休日の過ごし方

趣味、休日はゴルフやテニスをしたり旅行にいったりしています。
予定がない日は本読むのも好きです。小説などはあまり読まないですが、歴史系などが好きで読んでいます。

オフショット写真
オフショット写真
オフショット写真
オフショット写真

経歴

2020年3月神戸大学医学部医学科 卒業
甲南医療センター勤務
湘南美容クリニック入職
2024年10月湘南美容クリニック 枚方院 院長就任