- 薄毛・抜け毛が気になる
- 髪の毛のボリュームが減った
- ハリ・ツヤ・コシがなくなった
- 分け目が広がってきた
- 白髪が増えた
- おでこの形が気になる・おでこが広い
- 頭皮のニオイとオイリーさが気になる
- 出産後、抜け毛が増えた・髪の毛が薄くなった
- 眉毛が薄い・眉毛がない
予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
症例件数:32,573件
※2022年12月末現在
01
女性の薄毛治療
40,000件 以上の実績
年々症例件数が伸び続け、近年では年間8000件以上の症例件数がございます。(2021年実績)相談しにくいお悩みも、経験豊富な医師へお気軽にご相談ください。
02
症状やお悩み、ご希望にあわせて
選べる治療法
投薬治療・メソセラピー・手術と、症状や
ご希望に合わせた治療法がございます。
03
全国6院
薄毛治療専門クリニック 展開
自毛植毛など専門治療を希望される場合は薄毛治療専門クリニックをご案内しております。
04
高品質を 低価格 でご提供
多くの方に少しでも身近に感じて頂きたく、出来るだけコストをおさえご提供しています。
薄毛で悩んでいる日本人女性は10人に1人と言われています。
女性の薄毛は男性の薄毛のような局所的な薄毛ではなく、髪が細くなり頭髪全体 が薄くなっていきます。
加齢による
毛髪の衰え
精神的な
ストレス
生活習慣の
乱れ
誤った
ホームケア
誤った
ヘアケア
(女性の薄毛治療)
過度の
ダイエット
出産後の
ホルモンの
変化
女性の薄毛は血流の低下やホルモンバランスの乱れが主な原因となっている場合が多く、他にも加齢による毛髪の衰えやストレス、遺伝的要素など様々な原因が挙げられます。
誤ったホームケアで症状を悪化させてしまうケースもあります。
そこで、日常生活において生活習慣の乱れを見直すことや過度なダイエットを控えることが重要になってきます。
女性の薄毛は男性と異なり、様々な要因が重なることで薄毛になると考えられています。
湘南AGAクリニック新宿本院
院長 斎藤 浩一 医師
髪の毛は伸びる成長期、成長が停止する退行期、休止期を経て自然に抜け落ちることを繰り返しています。
しかし、ホルモンバランスの乱れや様々な生活環境、生活習慣によって本来の髪の毛の循環サイクルが正常に機能しなくなることがあります。
特に女性の多く見られる脱毛症は女性型脱毛症(FAGA)と言われています。
FAGAは、「AGA(男性型脱毛症)」の女性版です。男性ホルモンが原因となる進行性の薄毛で、頭頂部や生え際から薄くなり始めるのが特長です。女性の場合、更年期やストレスなどが原因で女性ホルモンの分泌量が減少し、男性ホルモンが優位になると、FAGAを発症することがあります。
SBCでは、あなたのお悩み・
ライフスタイルに合わせた治療を
ご提案させていただきます。
湘南AGAクリニック新宿本院院長
斎藤 浩一 医師
このページでは、女性の薄毛に関するお悩みについて提供している施術内容や料金、ダウンタイム、保証サービス等がご確認頂けます。また、当院で治療をされたヘアケア(女性の薄毛治療)に関する症例写真を数多く公開し、お客様が術後のイメージを連想しやすい環境も用意させていただきました。
湘南美容クリニックでは、女性の加齢などからくる薄毛症状に対して、積極的に治療を行っております。女性の薄毛はホルモンバランの乱れによるものが大きな原因の一つとなりますので、治療以外にも生活環境の見直しなども必要になってきます。カウンセリングの際には、医師がお客様のライフスタイルをしっかりと確認し、適切な治療のご提案や生活の改善指導などもさせていただきたいと考えています。ご興味がありましたら一度当院までご連絡ください。
我々は、「美容整形をもっと身近に」を合言葉にヘアケア(女性の薄毛治療)に関する施術内容、治療経過、カウンセリング内容をオープンにし、 クリニック内の顔が見える運営を心がけると共に、美容外科に携わるスタッフすべてが胸を張って仕事ができる環境を作ることを使命とし、 技術向上、積極的な情報開示、社会貢献に取り組んでいます。
湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
COMMENTドクターが女性の薄毛治療をわかりやすく解説
女性の薄毛のお悩みは近年増加傾向にあります。しかし男性の脱毛症とは異なり、生理や貧血、急激なダイエットなど女性ならではの原因も多く、適切な診断と治療が改善のカギです。これらを患者さん一人ひとりに正確に行って薄毛改善を目指します。
湘南AGAクリニック新宿本院
院長 斎藤 浩一 医師