2025.08.02
  • 40代

元読者モデルママが体験!エイジングケアを始めたいあなたに贈る美容医療の魅力

滝澤宏明医師
監修医 自由が丘院 滝澤宏明医師
・4年連続眉下リフト症例数全国No.1(2021-2024年/ SBC内)など複数受賞
・目元切開若返りエキスパートドクター
※お客様に対してハイクオリティな施術を数多く提供し、学会発表などを通じて湘南美容グループの医療技術向上に大きく貢献した医師に与えられる資格
時間をかけたカウンセリングでお客様の「こうなりたい」「こう若返りたい」を最大限引き出します。
そして形成外科医ならではの培った技術でその理想を再現します。
「若作り」ではない「本物の若返り」をぜひお任せください。

年齢とともに現れる顔のたるみやしわ。

30代を過ぎてから徐々に気になり始め、スキンケアやエステ、レーザー治療などに力を入れている方も多いのではないでしょうか。

 

ただ、「いろいろな方法を試しても変化を感じない」「自分の肌には何が合うのか分からない」とエイジング対策に限界を感じている方も少なくありません。

 

そんな今こそ、美容医療の力を借りるときです。
しかし「美容医療に興味はあるけどハードルが高い」「無理な勧誘をされないかな」など不安なこともあり、なかなか一歩が踏み出せない方も多いでしょう。

 

今回は、元読者モデルのママで、インスタグラムで人気ののAkihoさんにカウンセリングや施術を受けたリアルな体験談をお話いただきました。
肌の悩みは時間とともに進んでいきます。
Akihoさんの体験を参考に、理想のキレイへの一歩を踏み出しましょう。

元読者モデル紹介

インフルエンサーAkihoさん

Akihoさんは、3歳の女の子を育てるママで元読者モデルです。
子育てや美容、ファッションなど幅広い発信をされており、同世代の女性を中心に人気を集めています。

 

美容に力を入れているAkihoさんですが、40代に突入しエイジングケアにも力を入れていきたいと感じ、今回当院で施術を受けていただくことになりました。
まずはAkihoさんのお悩みや、美容クリニックで施術を受けることを決めた動機についてお話しを聞きました。

Akihoさんの肌の悩みと施術を決意したきっかけ

今気になっているのは、肌のたるみです。以前から気になっていましたが、ここ最近笑ったときや真顔のときも口横のぽにょやフェイスラインのたるみが目立つようになったと感じています。

 

30代の頃に糸リフトとHIFUを受けましたが、それ以降たるみに対しての施術は行っていません。
育児や家事、仕事をしながらでもできるケアを考えて、スキンケアの内容を変えたりエステに通ったりしていましたが、本格的な対策も必要だと思うようになりました。

 

40代になってさらに「いつまでも若々しいママでいたい」想いが強くなり、医療の力を存分に使っていきたいと、施術を受けることに決めました。
カウンセリングや施術に対して特に不安はありませんが、ダウンタイムが少なく、ボトックスやヒアルロン酸注入を行い、口横のぽにょが少しでも改善されることを期待しています。

クリニック訪問&カウンセリング

ここからは、Akihoさんが実際に受けられたカウンセリングや施術についてご紹介していきます。
今回Akihoさんにご来院いただいたのは、湘南美容クリニック自由が丘院です。

 

まずご来院時には、受付で番号札をお渡しし、待合室で問診票の記入を行っていただきます。SBCではWeb問診を導入しており、スマートフォンから手軽に回答いただくことが可能です。また、プライバシーに配慮し、院内ではお名前ではなく番号でお呼びしています。

 

問診票の記入後、コンシェルジュがカウンセリングルームまでご案内します。
コンシェルジュが問診票の内容をもとに詳しくお話を伺い、お客様のお悩みやご希望をスムーズにドクターに伝えます。
カウンセリングルームは個室になっているため、リラックスしてご相談いただける環境です。

受付から看護師さんまで、みなさん親切で良かったです。
Akiho さん
Akihoさん

ドクターのカウンセリング

滝澤先生カウンセリング

今回Akihoさんのカウンセリングを担当するのは、院長の滝澤宏明先生です。
滝澤先生は、形成外科医としての経験を活かしたお顔の若返り手術を得意としています。
特に目元の若返りの実績が豊富で、現在は目元切開若返りエキスパートドクターとして全国のお客様から指名をいただいています。

 

豊富な経験を活かした丁寧なヒアリングで、お客様の想いを汲み取り、理想の若返りへの想いや理想を具体化するところが滝澤先生のカウンセリングの強みです。

私の肌の柔らかさだと、デンシティが合っている、逆に糸リフトは合っていないと先生から教えていただきました。当初希望ヒアルロン酸を希望していましたが、それをそのまま勧めるのではなく、本当に私に合った施術を教えていただき嬉しかったです!ダウンタイムも少ないものなので、効果が出るかとても楽しみでした!
Akiho さん
Akihoさん

ドクターが提案した施術内容とは?

今回の施術-インフルエンサーAkiho

口横のぽにょやフェイスラインのたるみがお悩みのAkihoさんに、滝澤先生が提案したのは「デンシティ」と「口角、顎先、首元のボトックス注射」です。

 

デンシティとは、6.78MHzのラジオ波(高周波)を皮膚に照射し、肌のたるみとしわの改善を同時に行う最新のリフトアップレーザー治療です。
専用のチップで、皮膚深部(真皮深層・皮下組織)と皮膚の表層近く(真皮乳頭・真皮網状層)にそれぞれに異なる波長の熱エネルギーを伝え、1度の施術で「即時な効果」と「長期的な効果」を両立できます。

 

ボトックス注射とは、過度に発達した筋肉の緊張を緩める注入治療です。
しわの原因となる表情筋に対してボトックスを注入し、表情や姿勢のくせによる顔や首のしわの改善、予防効果が期待できます。

 

2種類の治療を組み合わせることで、口元やフェイスラインのたるみに対して効率的なアプローチが叶います。
ダウンタイムはボトックスが数日から1週間程度、デンシティはほとんどないため、日常生活に影響しにくく、忙しい女性でも取り入れやすい施術です。

施術の説明(ドクターから)

施術の説明(滝澤先生ーAkihoさん)
以前受けた事のある施術の経験とその際の満足度をヒアリングした上で、ボトックス注射を提案しました。さらにHIFUは受けた経験があるとの事でしたので、口横のポニョにより効果の高いデンシティを提案しました。
滝澤 宏明 医師
滝澤 宏明医師

デンシティは、痩せ型で皮膚がたるみやすい方や体重が減りがちな方、筋トレやスポーツが好きな方に向いています。

 

デンシティは皮膚自体を引き締めてタイトニングするパワーがあり、Akihoさんのように皮膚自体が柔らかくたるみやすいタイプの方は、糸リフトで引っ張るよりも長期的に良い効果が持続しやすいです。
また糸リフトよりダウンタイムが短く受けやすいのも魅力です。

施術の流れ

施術は「デンシティ」「口角、顎先、首元のボトックス注射」の順番で行います。
施術の順番は、お客様の希望等なければ、基本的な順番は皆さま同じです。
注射治療は内出血や腫れを伴う事が予測されるため、ダウンタイムが出てしまっている間はデンシティは行えません。

 

特にボトックスは熱に弱い特徴があり、同日に併用する場合は「デンシティ」「ボトックス注射」の順番で行います。
もし「ボトックス注射」を先にした場合は「デンシティ」を2週間以上開けていただく必要があります。

 

また、「レーザー治療」と「注射治療」を同日に併用する場合は、一部例外はありますが、基本的にどの組み合わせであっても「レーザー治療」「注射治療」の順番です。

 

ここからは、施術の流れについて「デンシティ」と「ボトックス注射」に分けてご紹介します。

まずはデンシティの施術から

デンシティ施術の様子

デンシティは、主に2種類のチップを付け替えて施術を行います。

 

まず洗顔後、看護師と相談をしながら施術箇所に印をつけていきます。
鏡で一緒に確認しながらお客様のお悩みに合った施術箇所を決めるため、ご希望やお悩みの部分があればお知らせください。このタイミングで相談が可能です。印をつけたら専用のジェルを塗り、チップを肌に当てながら痛みを確認し出力の調整を行います。

 

施術時は部位によって痛みや熱さを感じる場合があります。
肌表面の温度を下げるクーリング機能を使用し、極力冷却しながらの処置を心がけておりますが、痛みと熱さを強く感じる場合は遠慮なくおっしゃってください。

思ったよりも熱く感じたのですが、施術してくださったナースさんが様子を見ながら進めてくださったおかげで最後まで受けられました。
Akiho さん
Akihoさん

ボトックス注射の流れ

ボトックス施術写真

ボトックス注射は施術時間が短いところが特徴です。
注入範囲によりますが、10分〜20分程度で実際に受けられたお客様からは「あっという間だった」といった声も多くいただいています。実際SBCのボトックスは髪の毛2本分くらいの超極細針を使用するため痛みが少ないのが特徴です。

 

医師がボトックスを打つ箇所にマーキングを行います。
ボトックスは麻酔なしでも受けられますが、首元は痛みを感じやすい部分のため、オプションで正気麻酔を実施。
鼻からチューブを通し、笑気ガスを吸うことでリラックスして施術を受けることができます。

ボトックスは、笑気麻酔をしてもらったので、全く痛みはなくあっという間に終わった印象です。
Akiho さん
Akihoさん

施術後の変化とダウンタイム

施術が終了し、Akihoさんのお肌はどのように変化したのでしょうか。
ここからは、施術直後から1週間までの経過とダウンタイムについてご紹介します。
効果とダウンタイムには個人差があるため、参考程度にチェックしてください。

ビフォーアフター

Akiho Before After写真

施術前と2週間後の写真を比較してみると、肌のトーンがアップしフェイスラインがキュッと引き締まって見えます。
顔の凹凸に自然なメリハリが生まれ、口元のもたつきも目立たなくなっています。

 

ボトックス注射は1週間程度で効果が実感できます。
デンシティは直後から少し効果が現れますが、本格的に効果を実感できるのは1〜2か月後です。
持続期間はボトックス注射が3〜6ヵ月程度、デンシティは4〜6か月間程度です。

直後は、頬やフェイスラインが少し引き締まった印象で、くすみがとれて顔がぱっと明るくなったように感じました。数日経つと、ほうれい線が少し薄くなり、フェイスラインも少しシュッとなったなと感じます。笑った時に口横のぽにょが気になっていたのですが、気にせずに笑えるようになりました!主人からもフェイスラインが少しスッキリしたね、と言われました。
Akiho さん
Akihoさん

ダウンタイム

「デンシティ」と「ボトックス注射」は美容治療の中でもダウンタイムが短い施術メニューです。
メイクは基本的には当日から、注入箇所にしみるようであれば翌日から可能です。
お仕事やさまざまな予定にも影響しづらいのも、多くのお客様から選ばれている理由です。

 

デンシティの施術直後は肌に熱がこもったような感覚になるケースが多いです。
まれに腫れ・かゆみ・熱感・乾燥が生じる場合がありますが、ダウンタイムはほぼありません。

 

また、ボトックス注射は、注射部位の内出血や腫れ・痛みが生じる可能性があります。
注入後2、3日は運動やマッサージなどの血行を促進する行為は控え、安静を心がけてください。

 

ボトックス注射は効果が安定するまで、笑い方に少し左右差や違和感が出る可能性があります。
徐々に落ち着くためご安心ください。

首に注射跡の内出血がありましたが、日常生活に支障なく気にせず過ごしていました。あまりダウンタイムもなかったので施術後も普通に過ごせました。
Akiho さん
Akihoさん

当院では万が一に備え、術後のアフターケアを無料で行っております。
些細なことでも不安に感じた場合は、お気軽にご相談ください。

セルフケアでは得られない確かな変化を美容治療で

Akihoさん滝澤先生写真

今回は、元読者モデルでママのAkihoさんの体験談とともに、当院のカウンセリングから施術後の変化までご紹介しました。年齢によるたるみやしわなどの肌の変化は、早めの対策で美しくゆるやかにできます。

 

今回Akihoさんが受けられた「デンシティ」と「ボトックス注射」は、メスを使わない美容治療です。
施術時間が短くダウンタイムも少ないため、忙しい方や初めて美容治療を受ける方にオススメです。

 

美容医療の魅力は、セルフケアでは得られない変化を実感できることです。
「肌の悩みに対して、いろいろな方法を試しても変化がわからない」方は、まずはお気軽にご相談ください。
経験豊富な医師がお客様のお肌の状態だけでなく、ご予算や希望の仕上がり、ライフスタイルに合った治療プランをご提案させていただきます。

施術を受けて一番よかったと感じた点は、ダウンタイムがなく受けられたことです。お肌が柔らかい方は糸リフトよりもダウンタイムの少ないデンシティをおすすめしたいです!デンシティは、熱さに耐えられば痛みはないので、受けやすい施術だと思います。なので大がかりな施術は少し躊躇してしまうけれど、デンシティならもっと早く受ければ良かったと感じました!
Akiho さん
Akihoさん

ドクターの施術に対するアドバイス

スキンケアやセルフケアでは実感できない確実な効果の実感が美容医療のメリットです。
ダウンタイムや予算など心配な点に最大限配慮して治療の提案と施術、アフターフォローを行いますのでご安心してご相談ください。
滝澤 宏明 医師
滝澤 宏明医師

その他お悩み別の記事はこちらから

年齢別に探す