
- しわ
眉間のしわができる原因とは?おすすめの美容施術を症例とあわせて紹介
眉間のしわができる3つの原因
眉間のしわは目立ちやすく、老けて見えたり、怒って見えたり、顔の印象を大きく変えてしまいます。まずは、眉間のしわができる原因を理解して、しわ対策をおこなうようにしましょう。
眉間のしわができる理由は、主に以下の3つです。
加齢や紫外線による肌の弾力低下
皮膚の大部分を占める真皮には、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンなどの線維が存在しています。これらの線維は30代後半から40代になるにつれ生成量が減るため、年齢とともに肌の弾力は失われてしまいます。
また、コラーゲンやエラスチンは紫外線の影響を受けやすい線維です。繰り返し紫外線のダメージを受けることで、コラーゲンやエラスチンは破壊され、修復されにくくなってしまいます。これにより肌の弾力が低下し、しわの原因となるのです。
表情のクセによる筋肉の衰え
肌の弾力は真皮に存在するコラーゲンやエラスチンなどの線維によって保たれていると説明しましたが、さらに奥にある表情筋も大きく関係しています。表情筋とは顔の動きや表情を作り出す筋肉であり、肌の弾力性やハリにも影響を与えます。そのため、加齢などにより表情筋が衰えると、皮膚のたるみやしわの原因となるのです。
また、表情筋を動かすことによって生じる表情じわは、本来筋肉が緩めばもとに戻ります。しかし、普段から無意識のうちに眉間にしわを寄せるクセがある方や、パソコンやスマホを凝視する方は、しわが肌に刻まれてもとに戻りにくくなります。
皮脂の分泌量低下による肌の乾燥
肌の乾燥も眉間にしわができる原因のひとつです。眉間は顔のなかでも特に皮脂腺が集中しているTゾーンと呼ばれるエリアにあるため、皮脂の分泌量が他の部位よりも多いです。しかし、角質の水分保持力が低いため乾燥しやすい部位でもあります。
また、年齢とともに皮脂の分泌量が低下することで肌が乾きやすくなり、しわが目立ちやすくなってしまうのです。
眉間のしわを改善するセルフケア方法

眉間のしわは、セルフケアである程度改善したり、予防することが可能です。しわが深く刻まれてしまう前に、適切なセルフケアをおこないましょう。
マッサージで筋肉の緊張をほぐす
眉間のしわは、表情筋の使い方や緊張、加齢などによって筋肉が硬くなるとできやすく、もとに戻りにくくなります。そのため、眉間のまわりの筋肉をマッサージでほぐし、緊張を緩和することが効果的です。
指の腹を眉間やおでこに当て、軽く圧をかけながら円を描くようにマッサージします。極力肌に摩擦を与えないよう、優しくおこなうよう心がけてください。
保湿を意識したスキンケアで乾燥を防ぐ
肌の弾力低下や乾燥によるしわの発生を防ぐためには、スキンケアが重要になります。眉間は皮脂の分泌量が多く、乾燥に気付きにくい部位です。洗顔後に何もせず時間を置くと皮脂が失われてしまうので、できるだけ早く化粧水で水分を補いましょう。ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなど保湿力の高い成分が多く配合されたスキンケア用品が効果的です。
そして、補った水分が蒸発するのを防ぐため、乳液やクリームで肌に蓋をして水分を閉じ込めましょう。
紫外線対策で肌へのダメージを防ぐ
紫外線のなかでも9割ほどを占める『UVA』は、肌の真皮にまで届きコラーゲンやエラスチンを破壊します。これにより肌の弾力が低下し、しわが刻まれる原因となるので、紫外線対策はとても重要です。
紫外線は季節問わず年中降り注いでいるため、外出する際は基本的に日焼け止めを使用するようにしましょう。効果の持続時間は2〜3時間程度なので、定期的に塗り直すことがポイントです。また、帽子やサングラス、日傘などを使用することで直射日光を防ぎ、肌を紫外線から守ることができます。
眉間にしわを寄せないよう表情のクセを見直す
眉間のしわは、顔をしかめたり、目を細めたり、眉間を寄せるクセがあると目立ちやすくなります。そのため、表情のクセを見直すことは、眉間のしわを改善するのに効果的な方法といえます。
まずは、自分がどの場面で眉間を寄せるのかを知り、意識して眉間の力を抜くようにしましょう。また、長時間のパソコンやスマホ操作は避け、目が疲れないようにしてください。近視や老眼があり視力が合っていない場合は、適切な視力矯正をするのがおすすめです。
眉間のしわを治すおすすめ美容医療
眉間のしわを改善するセルフケア方法をご紹介しましたが、すでに深く刻まれてしまったしわをセルフケアで根本的に解消することは難しいでしょう。 その場合は、美容医療による直接的なアプローチが効果的です。
しわ取り注射(ボトックス)
しわ取り注射(ボトックス)は、筋肉を動かすアセチルコリンという物質が神経から出るのを抑え、筋肉の過剰な動きをやわらげることによりしわを軽減する治療です。施術時間は5分程度で、ダウンタイムも少ないため、比較的手軽に受けられます。

施術の説明:神経からアセチルコリンが出るのを抑え、筋肉の過剰な動きをやわらげることにより、しわを軽減します。
施術の副作用(リスク):疼痛・腫れ・内出血・アレルギー・表情に違和感を生じる可能性があります。
施術の価格:8,000円~33,000円
女優注射®~リジュラン+ボトックス~
女優注射®~リジュラン+ボトックス~は、組織再生作用のある『リジュラン』と肌質改善効果のある『ボトックス』を掛け合わせたSBCオリジナル注射です。小じわを目立たなくするだけでなく、毛穴やハリ・ツヤ改善も期待できます。

施術の説明:ポリヌクレオチド・アラガン製ボトックスを有効成分とした、肌の根本から若返り・お肌の自己再生を促す注射です。小じわ・毛穴・ハリ/ツヤ改善を目指します。
施術の副作用(リスク):疼痛・腫れ・内出血・血管閉塞・アレルギー・感染・硬結を生じる可能性があります。
施術の価格:44,800円~49,800円
トキシルスレッド
美容針(ショッピングスレッド)の一種で、糸に「ボツリヌス由来成分」と「リジュラン様成分(PDRN:ポリデキシオヌクレオチド)」(=女優注射®成分)が配合されており、皮膚を引き締めつつ表情じわも自然に改善します。また、切らずにハリ・ツヤUP・たるみ改善が期待できる施術です。

施術の説明:特殊な美容針にボツリヌス由来成分とリジュランを配合した糸を皮下に挿入し、肌のハリ・ツヤ改善や小じわ・たるみの解消を図る治療です。
施術の副作用(リスク):腫れ・内出血・赤み・痛み・違和感を生じる可能性があります。
施術の価格:22,000円~220,000円
まとめ
眉間のしわの主な原因は、肌の弾力低下や乾燥、表情筋の衰えです。 スキンケアやマッサージなど、適切なセルフケアをおこなえばある程度のしわの改善・予防ができるでしょう。ただし、深く刻まれてしまったしわはセルフケアでの改善が難しいため、美容医療での根本的改善をおすすめします。
湘南美容クリニックのしわ取り症例数は120万件※を超えており、多くのお客さまにご満足いただいています。(※ボトックス(アラガン)2025年6月末現在)豊富な経験と実績で培った知識をもとに、お客さまに最適な治療方法をご提案いたします。眉間のしわにお悩みの方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。