美容外科・美容皮膚科・審美歯科なら湘南美容クリニック
電話予約・電話問い合わせ 10:00~22:45対応 番号を通知してお電話ください 0120-489-100
Instagram
LINE
YouTube
公式アプリ
予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
メインメニュー
診療内容一覧
料金一覧
クリニック案内
ドクター一覧
モニター募集
症例写真
よくある質問
当院が選ばれる理由
当院の症例写真は、画像処理により形や大きさをかえるような処理は一切おこなっておりません。
榎本格 医師
施術前
施術後1ヶ月後
施術後3ヶ月後
施術した院
部位
施術
施術回数
数量
性別
脂肪豊胸(コンデンスリッチ豊胸)を受けられた20代女性のお客さまですコンプレックスであるバストサイズの改善をご希望されましたまた・触り心地が柔らかくて自然なバストが良い・寝転んだ時にも重力に逆らわない自然なバストが良いとのことだったのでご自身の脂肪を利用する脂肪豊胸(コンデンスリッチ豊胸)を行いました脂肪はお客さまも気にされている太ももから吸引しました!術後脂肪が減らないためにもお願いしたいこと!1. 術後3ヶ月~6ヶ月は絶対に痩せないようにする!!むしろ3ヶ月で2~3キロ増えてもいいくらいの気持ちがGoodこの期間だけは自分へご褒美をあげてください2. 術後3ヶ月を目安にバストの安静が大事!!ワイヤーなどでの圧迫はダメ。揺れる動きも良くないのでノーブラもNG(カップ入りのキャミソールでバストを優しく動かないように支えておく)3. 大胸筋の動きも少なくとも術後1ヶ月は控えてください!(胸をそらせたりバンザイしたり肩関節を動かすような動作は控える、重い荷物を持たない)4. 運動や喫煙をする(バストの安静が大事、喫煙は脂肪の生着に欠かせない血流を阻害します)形成外科医という存在に皆さんあまり馴染みがないかもしれませんが、形成外科医の仕事の一つに乳房再建があります乳腺外科医が乳がん切除後に形成外科医がインプラントや自己組織(広背筋皮弁や腹直筋皮弁)などを用いて乳房の形を再度作り直しますそんな乳房再建に数多く携わってきた形成外科専門医として、金沢院でも数多くの脂肪注入豊胸の症例を担当しています北陸/金沢で脂肪豊胸するなら形成外科専門医/美容外科医11年目のベテランドクターえのもと医師にお任せください!診察から手術まで女性スタッフがサポートいたしますのでご安心ください!形成外科専門医だからこそ最小限のダウンタイムや最大限の効果をモットーに自然で美しく無理のないバストアップをお約束します!手術には不安がある、、、という方もご相談だけでもぜひお気軽にお越しください!『モニター症例募集中』モニター番号:124-0506
施術担当者からのコメント
脂肪豊胸(コンデンスリッチ豊胸)を受けられた20代女性のお客さまです
コンプレックスであるバストサイズの改善をご希望されました
また
・触り心地が柔らかくて自然なバストが良い
・寝転んだ時にも重力に逆らわない自然なバストが良い
とのことだったので
ご自身の脂肪を利用する脂肪豊胸(コンデンスリッチ豊胸)を行いました
脂肪はお客さまも気にされている太ももから吸引しました
!術後脂肪が減らないためにもお願いしたいこと!
1. 術後3ヶ月~6ヶ月は絶対に痩せないようにする!!
むしろ3ヶ月で2~3キロ増えてもいいくらいの気持ちがGood
この期間だけは自分へご褒美をあげてください
2. 術後3ヶ月を目安にバストの安静が大事!!
ワイヤーなどでの圧迫はダメ。
揺れる動きも良くないのでノーブラもNG(カップ入りのキャミソールでバストを優しく動かないように支えておく)
3. 大胸筋の動きも少なくとも術後1ヶ月は控えてください!(胸をそらせたりバンザイしたり肩関節を動かすような動作は控える、重い荷物を持たない)
4. 運動や喫煙をする(バストの安静が大事、喫煙は脂肪の生着に欠かせない血流を阻害します)
形成外科医という存在に皆さんあまり馴染みがないかもしれませんが、
形成外科医の仕事の一つに乳房再建があります
乳腺外科医が乳がん切除後に形成外科医がインプラントや自己組織(広背筋皮弁や腹直筋皮弁)などを用いて乳房の形を再度作り直します
そんな乳房再建に数多く携わってきた形成外科専門医として、
金沢院でも数多くの脂肪注入豊胸の症例を担当しています
北陸/金沢で脂肪豊胸するなら
形成外科専門医/美容外科医
11年目のベテランドクターえのもと医師にお任せください
!診察から手術まで女性スタッフがサポートいたしますのでご安心ください!
形成外科専門医だからこそ
最小限のダウンタイムや最大限の効果をモットーに
自然で美しく無理のないバストアップをお約束します!
手術には不安がある、、、という方もご相談だけでもぜひお気軽にお越しください!
『モニター症例募集中』
モニター番号:124-0506