美容外科・美容皮膚科・審美歯科なら湘南美容クリニック
電話予約・電話問い合わせ 10:00~22:45対応 番号を通知してお電話ください 0120-489-100
Instagram
LINE
YouTube
公式アプリ
美容皮膚科
あなたに最適な美容メンテナンスをサポートします!
二重整形
これを見たらあなたも思わず二重にしたくなる♡
医療ダイエット
医療ダイエットをしたらマイナス何センチ?リアルな結果を発信中!
若返り
年齢別・お悩み別で「今やるべき美容医療」がわかる美容医療メディア
クマ取り
クマ取り失敗したくない方必見!成功の秘訣満載★
脂肪吸引
美は武器!夜職女性のための美の総合メディア
予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
メインメニュー
診療内容一覧
料金一覧
クリニック案内
ドクター一覧
モニター募集
症例写真
よくある質問
当院が選ばれる理由
当院の症例写真は、画像処理により形や大きさをかえるような処理は一切おこなっておりません。
岡秀樹(歯科) 医師
施術前
施術後2ヶ月後
施術した院
部位
施術
施術回数
数量
性別
【ヒデキの解説】保険の被せ物や差し歯で歯茎が黒っぽく見えるのはなぜ? 主な原因を解説!原因は一つだけでなく、いくつかの要因が組み合わさっていることもあります。ここでは、主な原因を分かりやすく解説します。・『ブラックマージン』被せ物の内側の金属が透けて見えている保険適用で前歯などに使われる白い被せ物(硬質レジン前装冠)は、見える表側は白い樹脂(レジン)でできていますが、強度を保つために内側は金属で裏打ちされています。加齢や歯周病、あるいは強すぎるブラッシングなどによって歯茎が少し下がってくると、この内側の金属部分が露出してしまい歯と歯茎の境目に黒い線のように見えてしまいます。 これを「ブラックマージン」と呼びます。・『メタルタトゥー』金属イオンが溶け出して歯茎が変色しているお口の中は常に唾液で満たされているため、被せ物や歯の土台(コア)に使われている金属が少しずつイオン化して溶け出すことがあります。この溶け出した金属イオンが歯茎に沈着すると、まるで刺青(タトゥー)のように歯茎が黒っぽく、あるいは紫色に変色してしまうことがあります。この現象を「メタルタトゥー」と呼び、治療後すぐではなく数年経ってから現れることが多いのが特徴です。・土台の金属の色が透けて見える差し歯を支えるために歯の根に金属の土台(メタルコア)を入れることがあります。この金属の土台が時間とともに錆びたり黒ずんだりして、その色が薄い歯茎を通して透けて見えることも、黒ずみの原因の一つです。主な治療法としては原因となっている金属の被せ物や土台を、金属を一切使用しないオールセラミックやジルコニアといった素材に交換する方法があります。これらの素材は、天然の歯に近い色や透明感を再現できるため歯茎の黒ずみの心配がほとんどなく、より自然な見た目にすることができます。ただし、これらの治療は保険適用外(自費診療)となります。今回のお客様は数本保険の被せ物が入っており、虫歯治療跡の変色も見られたため『上の歯8本』セラミック治療を行いました。もし保険治療後のお口元でお悩みの方は『審美歯科』のご利用をご検討されてみてはいかがでしょうか?ご相談は無料カウンセリングにてお待ちしております。
施術担当者からのコメント
【ヒデキの解説】保険の被せ物や差し歯で歯茎が黒っぽく見えるのはなぜ? 主な原因を解説!
原因は一つだけでなく、いくつかの要因が組み合わさっていることもあります。
ここでは、主な原因を分かりやすく解説します。
・『ブラックマージン』被せ物の内側の金属が透けて見えている
保険適用で前歯などに使われる白い被せ物(硬質レジン前装冠)は、見える表側は白い樹脂(レジン)でできていますが、強度を保つために内側は金属で裏打ちされています。加齢や歯周病、あるいは強すぎるブラッシングなどによって歯茎が少し下がってくると、この内側の金属部分が露出してしまい歯と歯茎の境目に黒い線のように見えてしまいます。 これを「ブラックマージン」と呼びます。
・『メタルタトゥー』金属イオンが溶け出して歯茎が変色している
お口の中は常に唾液で満たされているため、被せ物や歯の土台(コア)に使われている金属が少しずつイオン化して溶け出すことがあります。この溶け出した金属イオンが歯茎に沈着すると、まるで刺青(タトゥー)のように歯茎が黒っぽく、あるいは紫色に変色してしまうことがあります。この現象を「メタルタトゥー」と呼び、治療後すぐではなく数年経ってから現れることが多いのが特徴です。
・土台の金属の色が透けて見える
差し歯を支えるために歯の根に金属の土台(メタルコア)を入れることがあります。この金属の土台が時間とともに錆びたり黒ずんだりして、その色が薄い歯茎を通して透けて見えることも、黒ずみの原因の一つです。
主な治療法としては原因となっている金属の被せ物や土台を、金属を一切使用しないオールセラミックやジルコニアといった素材に交換する方法があります。これらの素材は、天然の歯に近い色や透明感を再現できるため歯茎の黒ずみの心配がほとんどなく、より自然な見た目にすることができます。ただし、これらの治療は保険適用外(自費診療)となります。
今回のお客様は数本保険の被せ物が入っており、虫歯治療跡の変色も見られたため『上の歯8本』セラミック治療を行いました。
もし保険治療後のお口元でお悩みの方は『審美歯科』のご利用をご検討されてみてはいかがでしょうか?
ご相談は無料カウンセリングにてお待ちしております。