湘南美容の約束 湘南美容の約束

症例写真(No.355773)

当院の症例写真は、画像処理により形や大きさをかえるような処理は一切おこなっておりません。

岡秀樹(歯科) 医師

No.355773【美容歯科】【ヒデキ感激セラミック】保険の被せ物を白い歯にやりかえ/50代男性

施術前

保険の被せ物が15年入っており黄ばみ・ズレが見られました
→

施術後1ヶ月後

上の歯6本をセラミックにして清潔感アップ!
すべての画像を見る

施術した院

部位

施術

施術回数

数量

性別

施術担当者からのコメント

【保険の被せ物、黄色くなってしまったけど放置してもOK?】
結論から言うと、CAD/CAM冠の変色を放置するのはおすすめできません。 見た目の問題だけでなく、お口の健康にとっていくつかのリスクがあるためです。

?なぜCAD/CAM冠は黄色くなるの?
1、水分を吸収しやすい
日々の飲食でコーヒー、お茶、カレー、ワインなどの色の濃いものの色素を少しずつ吸い込んでしまい、だんだんと黄ばんできます。

2、表面に傷がつきやすい
歯ブラシで強く磨きすぎたり、歯ぎしりがあったりすると目に見えない細かい傷がつきます。その傷に汚れや色素が入り込み、変色の原因となります。

3、経年劣化
プラスチックが含まれているため時間が経つとどうしても材質そのものが劣化し、色が変わってしまいます。

「ただ黄色くなっただけで、痛みもないし大丈夫」と思ってしまうかもしれませんが、その変色は「被せ物が劣化しているサイン」でもあります。放置すると次のような問題が起きる可能性があります。
・被せ物の下で虫歯が再発
これが最も怖いリスク…!被せ物が劣化すると、歯と被せ物の間にわずかな隙間ができてしまうことがあります。そこから虫歯菌が侵入し、被せ物の内部で虫歯が進行してしまうのです。せ物に覆われているため、痛みが出るまで気づかないことが多いです。また、虫歯が神経まで達してしまうと、神経を抜く大掛かりな治療が必要になります。
・口臭や歯周病の原因になる
劣化した被せ物の表面はザラザラになりプラーク(歯垢)が付着しやすくなります。溜まったプラークは細菌の塊なので、口臭の原因になります。被せ物と歯ぐきの境目にプラークが溜まると、歯ぐきが炎症を起こし歯周病が悪化するリスクがあります。
・結果的に治療費が高額になる
「今はお金がないから…」と治療を先延ばしにすると、虫歯が進行してしまいます。小さな虫歯の治療なら数千円で済むかもしれませんが、神経の治療(根管治療)や、抜歯後のブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療になると数万円から数十万円と、さらに高額な費用がかかってしまいます。

CAD/CAM冠の黄ばみが気になる方は、ぜひ一度無料カウンセリングにてお口の中を拝見させてくださいませ!