たるみ毛穴とは?原因やケア方法、おすすめ肌施術について
2025.07.07

    たるみ毛穴とは?原因やケア方法、おすすめ肌施術について

    毛穴の悩みは20代から見られますが、30代・40代になると「たるみ毛穴」が目立ちやすくなります。通常の毛穴とは原因や状態が異なるため、年齢や肌の状態に合わせた適切なケアが必要です。

    この記事では、たるみ毛穴ができる原因やセルフケアの方法、有効な美容医療施術まで、実際の症例を交えて詳しくご紹介します。

    たるみ毛穴とはどのような状態?

    毛穴には開き毛穴や黒ずみ毛穴などいくつか種類がありますが、「たるみ毛穴」は涙のしずくのように垂れ下がった形状が特徴です。加齢とともに肌がたるみ、毛穴が引き伸ばされることで起こります。

    たるみ毛穴が目立つと、お顔全体が下がり気味に見えてしまい、老けた印象を与えます。特に頬に多く見られ、化粧がヨレたりキメが悪くなったりして、肌の透明感も感じられなくなります。

    毛穴の種類

    開き毛穴とたるみ毛穴の見分け方

    たるみ毛穴とよく混同されるのが「開き毛穴」です。
    しかし見分け方はシンプルで、頬を指で軽く持ち上げたときに毛穴が目立たなくなる場合は「たるみ毛穴」。変化がない場合は「開き毛穴」の可能性が高いといえます。

    開き毛穴は、過剰に分泌された皮脂によって毛穴が詰まり、円状に開いてしまった毛穴です。そのため開き毛穴の改善には、角栓を取り除くピーリングなどが有効になります。

    しかしたるみ毛穴は、加齢によるたるみが主な原因のため、角栓を取り除いただけでは改善できないのが難点です。

    たるみが悪化すると帯状毛穴に

    たるみ毛穴が悪化すると、毛穴同士がつながって帯のようになる「帯状毛穴」となります。毛穴と毛穴の間に細かい溝が生じ、線のように見える状態で、頬や鼻横に多く発生します。

    「帯状毛穴」に悪化するとセルフケアでの改善は難しくなるため、たるみ毛穴が気になり始めたら、早めの対策を検討したほうがよいでしょう。

    たるみ毛穴になる原因

    たるみ毛穴の主な原因は加齢ですが、他にも悪化させる要因がいくつかあります。

    加齢による肌のハリの減少

    肌のハリや弾力は、コラーゲンや、それを支えるエラスチンが元となっており、これらが加齢とともに減少・変性することで、肌の構造がゆるんでしまいます。

    その結果、ハリが失われて肌がたるみ、たるみ毛穴が生じてしまうのです。

    表情筋の衰え

    顔には30種類以上の表情筋があり、皮膚や皮下組織を支える役割を果たしています。しかし、加齢に伴ってこれらの筋肉は萎縮し、ゆるみが生じてきます。表情筋が衰えると、皮膚や皮下組織を支えられなくなり、皮膚全体がたるみ、たるみ毛穴につながります。

    紫外線のダメージ

    紫外線は肌の真皮層まで届き、コラーゲン繊維を減少させ、コラーゲンの生成機能を低下させます。その結果、ハリ・弾力が失われ、たるみ毛穴の一因となります。

    紫外線を浴び続けることによるコラーゲンへの影響と加齢が要因となってたるみ・シミ・しわなどを引き起こすことを光老化といい、年齢を重ねるごとに蓄積されていくため、こまめな紫外線対策は重要です。

    肌の乾燥

    紫外線を長時間浴びたり、エアコンを1日中使用したりすると、肌は乾燥しやすくなります。十分な保湿ケアをせずに肌のうるおいが失われると、バリア機能が低下し、コラーゲンの減少にもつながります。

    乾燥によってハリや弾力が失われると、顔全体のたるみが進行、毛穴も引き伸ばされて、たるみ毛穴が目立つようになります。

    そのため、日頃からしっかりと保湿ケアをおこない、肌の乾燥を防ぐようにしましょう。

    たるみ毛穴の悪化を防ぐ!毎日のセルフケア方法

    たるみ毛穴は、加齢や日常生活でのダメージの積み重ねによって徐々に現れるものです。そのため、即効性のあるセルフケア方法はなく、日々の丁寧なケアの積み重ねが大切になります。

    ここでは、たるみ毛穴の予防や悪化を防ぐために取り入れたい、毎日のセルフケア方法をご紹介します。

    丁寧なスキンケアを継続する

    多くの方が毎日スキンケアをしていると思いますが、実は正しい方法でケアできている人は意外と少ないかもしれません。

    よくあるのが、洗いすぎや肌を強くこすってしまうことです。1日に何度も洗顔をすると、必要な皮脂まで洗い流してしまい、かえって乾燥を招く原因になります。また、自己流のフェイシャルマッサージなどで肌を強くこすることも、肌や毛穴にダメージを与えます。

    洗顔の際は、洗顔料をしっかりと泡立て、40℃以下のぬるま湯でやさしく洗うのが基本です。熱いお湯は肌の乾燥を招くため避けましょう。強くこすらず、丁寧にすすぐことが大切です。

    さらに、洗顔後の保湿ケアも欠かせません。洗顔後の肌は乾燥しやすいため、なるべく早めに保湿しましょう。保湿力の高い化粧水や美容液を塗布した後は、乳液でフタをして水分を閉じ込めてください。週に数回、シートマスクを使った集中ケアを取り入れるのも効果的です。

    肌の乾燥を避け、丁寧なスキンケアを日々積み重ねることで、たるみ毛穴の悪化を防げます。

    紫外線対策を欠かさない

    紫外線は、屋内屋外、季節に関係なく肌に影響を及ぼします。そのため、毎日紫外線対策を徹底するのが理想的です。

    たるみ毛穴を防ぎたいのであれば、毎日の日焼け止めはマストです。さらに紫外線の強い季節は、日傘や帽子、サングラスも有効です。

    日焼け止めはUVカット効果の高いものを選び、汗などで落ちる場合もあるため、適宜塗り直しも忘れないようにしましょう。

    食事や生活習慣を見直す

    たるみ毛穴を直接的に改善するわけではありませんが、食事や生活習慣の見直しは、健康的な肌を維持するために重要です。

    バランスの悪い食生活や睡眠不足は、肌にも徐々に悪影響を与えます。

    さらに、喫煙習慣はたるみ毛穴を悪化させる要因の1つです。どれだけスキンケアや食事に気をつかっても、タバコによるダメージで肌細胞が傷ついてしまっては意味がありません。たるみ毛穴の改善を目指すのであれば、禁煙も視野に入れて生活習慣を見直しましょう。

    たるみ毛穴を改善する効果的な肌施術

    日々のセルフケアを丁寧におこなえば、ある程度の予防効果が見込めますが、すでにできてしまったたるみ毛穴の根本改善は困難。美容医療施術が必要になってきます。美容医療というと躊躇する方も多いですが、肌治療の施術の場合はメスを使うことはないため、ダウンタイムはほぼありません。価格も比較的リーズナブルです。

    ここでは、たるみ毛穴を根本から改善する効果的な施術を、実際の症例とともに紹介します。

    女優注射®~リジュラン+ボトックス~

    女優注射は、細胞再生・自己再生力を促進するリジュランと、毛穴縮小や肌質改善効果があるボトックスを合わせた施術です。皮膚の浅い層に細かく注入することで、引き締まったハリのある肌に近づきます。

    個人差はありますが、3〜4週間程度で効果を実感でき、約4週間ごとに3〜5回繰り返し受けることで、さらに効果を実感できます。

    「女優注射®~リジュラン+ボトックス~」1本の価格は44,800円(税込)です。注射時の痛みが心配な方は、オプションで麻酔クリーム(1部位)3,300円(税込)も利用できます。

    リジュランボトックスの症例写真
    施術名:女優注射(R)~リジュラン+ボトックス~
    施術の説明:ポリヌクレオチド・アラガン製ボトックスを有効成分とした、肌の根本から若返り・お肌の自己再生を促す注射です。小じわ・毛穴・ハリ/ツヤ改善を目指します。
    施術の副作用(リスク):疼痛・腫れ・内出血・血管閉塞・アレルギー・感染・硬結を生じる可能性があります。
    施術の価格:44,800円~49,800円

    ジュビダームビスタ ボライトXC(ヒアルロン酸)

    しわ取りや肌のボリューム改善によく使われるヒアルロン酸ですが、「ボライト」は、肌のハリや弾力、うるおいを改善する製剤です。

    ヒアルロン酸のなかで最もやわらかく、化粧水や保湿クリームでは得られない圧倒的な保水力を実感でき、気になる毛穴を目立たなくできます。効果の持続性は最大9ヵ月と長いこともポイントです。

    「ジュビダームビスタボライトXC」1本の価格は、45,000円(税込)です。痛みが心配な方は、麻酔クリーム(1部位)3,300円(税込)を利用できます。

    ヒアルロン酸の症例写真
    施術名:ヒアルロン酸ジュビダームビスタ ボライトXC
    施術の説明:ヒアルロン酸を肌の浅い層(表皮~真皮層)に細かく注入し、肌質改善が期待できる施術です。ヒアルロン酸の持つ保水力が肌の奥で発揮され、ハリ・潤い・弾力が改善されます。
    施術の副作用(リスク):疼痛・腫れ・内出血・血管閉塞・アレルギー・感染・硬結を生じる可能性があります。
    施術の価格:45,000円

    ヴェルベットスキン

    「ヴェルベットスキン」は、ダーマペン4とマッサージピールをかけ合わせた、毛穴に効果的な施術です。ダーマペンの電動ニードルで微細な穴をあけ、そこにマッサージピールのトリクロロ酢酸やコウジ酸の成分を馴染ませることで、皮膚深層まで有効成分を届けます。

    ダーマペンにより傷ついた肌の自然治癒の力で肌を再生させ、肌質改善や毛穴を引き締めることで、ヴェルベットのようなしっとり艶肌に近づける施術です。

    「ヴェルベットスキン」は、顔1回16,500円(税込)です。表面麻酔の価格も含まれています。

    ヴェルベットスキンの症例写真
    施術名:ヴェルベットスキン
    施術の説明:ダーマペン4を使用しマッサージピールの成分を肌に浸透させることで、ハリ・ツヤ、ターンオーバー促進、コラーゲン生成促進などに効果を発揮し、肌質改善をはかる治療です。
    施術の副作用(リスク):疼痛・発赤・火傷・色素沈着・白斑・肝斑増悪・ざ瘡悪化の可能性があります。治療効果を実感いただくのに複数回生じる可能性もございます。
    施術の価格:16,500円

    IPL光治療(フォトダブル®・フォトトリプル・フォトRF)

    「IPL光治療」は、光エネルギーを肌に照射することで、シミやくすみはもちろん、皮膚のキメ・ハリを改善できる施術です。光エネルギーによってコラーゲンや、エラスチンを生成する線維芽細胞に刺激を与え、肌のターンオーバーが促進されます。これにより、ハリ・毛穴改善が期待できます。

    肌を冷却しながら照射するため、痛みはほとんど感じません。麻酔も不要で手軽に受けられます。1ヶ月に1回の間隔で、5回程度受けるのがおすすめです。

    「フォトダブル®」の価格は、顔全体1回で12,800円(税込)、「フォトトリプル」は、顔全体1回で18,800円(税込)です。

    IPL光治療の症例写真
    施術名:IPL光治療(フォトダブル(R)・フォトトリプル)
    施術の説明:厚生労働省承認の最新光治療機器「ステラM22」を使用し、IPL(光エネルギー)でお顔全体の美肌・美白を目指す治療です。
    施術の副作用(リスク):疼痛・発赤・火傷・色素沈着・白斑・肝斑増悪、稀にざ瘡悪化の可能性があります。
    施術の価格:7,800円~84,000円

    ピコレーザーフラクショナル

    「ピコレーザーフラクショナル」は、従来のレーザーと異なり、高密度のレーザーを照射することで表皮内に小さな空洞を作ります。内側にできた空洞に刺激を与えることで、コラーゲン・エラスチンが増生し、毛穴や肌質を改善できます。

    皮膚の内側に空洞ができるため、皮膚表面にダメージがなく、最小限のダウンタイムで美肌を目指せます。従来のフラクショナルレーザーの痛みやダウンタイムが心配だった方におすすめです。

    「ピコレーザーフラクショナル」1回で9,800円(税込)です。麻酔代も含まれています。

    ピコレーザーフラクショナルの症例写真
    施術名:ピコレーザーフラクショナル
    施術の説明:優しいアプローチでダウンタイムを抑えつつ浅い層のシミを改善。美肌治療では真皮から輝きを取り戻し、本来のお肌の美しさ・自信を蘇らせます。
    施術の副作用(リスク):疼痛・発赤・火傷・色素沈着・白斑・肝斑増悪・ざ瘡悪化の可能性があります。
    施術の価格:7,800円~41,650円

    たるみ毛穴の改善にはセルフケアに美容医療をプラス

    皮脂の排泄器官であるため、毛穴をゼロにすることはできません。一度改善しても、皮脂分泌や加齢、生活習慣の積み重ねで状態が悪化することもあります。だからこそ、継続的にケアをすることが大切です。なかでも「たるみ毛穴」は加齢によるたるみが主な原因のため、普段のセルフケアだけでは限界があります。

    たるみ毛穴を改善するなら、毎日のセルフケアに加え、美容医療を受けることが、美肌に近づく近道です。湘南美容クリニックでは、医師が患者さまの肌を診察し、肌状態に応じた適切な施術をご提案します。豊富なメニューをご用意しておりますので、、お一人おひとりのご希望やご予算に合わせてお選びいただけます。

    お肌の“かかりつけ医”として、理想の肌づくりをサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

    その他お悩み別の記事はこちらから

    年齢別に探す