年齢を重ねるなかで、目の下のクマが気になる瞬間が増えていませんか?しかし、ケアの方法を誤ってしまうと、効果が出ないどころか、ますます悪化してしまう場合もあります。そこで今回は、クマにはどのような種類があるのか、どのような対処方法が効果的なのかを徹底解説します。

 

自分のクマはどのタイプ?

クマはどれも同じだと思っていませんか?実は、主にクマは3つに分類され、特徴や原因もそれぞれ異なります。

タイプ 茶クマ 青クマ 黒クマ
特徴

目の下にシミのようにあらわれる

目の下の青黒い色が目立つ

目の下の凹みによる影が黒く見える

見分け方 目の下を引っ張っても色が変化せず、茶色いまま 目の下を引っ張ったとき、皮膚の色が薄くなる 目の下を引っ張ったり、目元に光を当てたとき、色味が薄くなる
原因 色素沈着 血行不良 生まれつき、または加齢

茶クマ

茶クマの特徴は、シミができたように目の下がくすんで見えることで、人によっては黒ずんで見える場合もあります。目の下を引っ張っても色が変化せず茶色いままであれば茶クマです。

また、茶クマができる主な原因は色素沈着といわれています。紫外線や乾燥、摩擦などの肌ダメージによって、シミと同じようにクマとなって現れるのです。肌にあわない化粧品の使用や、アレルギーなどによる刺激によって色素沈着を起こす場合もあります。

青クマ

「クマは年配の方の悩み」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、この青クマは、年齢を問わずできる、目の下がほんのり青黒いクマです。目の下を引っ張り、皮膚の色が薄いかを確かめることで判別できます。

青クマができる主な原因は血行不良です。目の下の皮膚は薄いため、毛細血管の色が透けて見えています。健康な血液は赤い色をしていますが、血行不良を起こしていると青黒く見えてしまうのです。

血行不良の他にも、もともと皮膚が薄かったり、肌の色が白かったりする場合にも、青クマが目立つことがあります。

黒クマ

黒クマは、目の下の凹んだ部分に影ができ、影が黒く見えることで生まれるクマです。目元の血管が圧迫され、クマが赤く見える人もいます。

見分ける方法は、上を向いて目元に光を当てたあと、目の下のたるみやくぼみを引き伸ばします。そして、目元の凹凸をなくした際に色味が薄くなれば、茶クマや青クマとは違うことがわかります。

黒クマの原因は、大きく「生まれつき」と「加齢」に分類されます。

加齢の場合は、目の周りの眼輪筋が衰えることで眼球が支えきれなくなり、脂肪が前方に突出して膨らみが生じます。この膨らみが影を作ることで、黒クマとして目立つようになります。

【種類別】目の下のクマの取り方とは?

クマは主に3種類に分けられるように、取り方もそれぞれ異なります。

以下で種類別の効果的なクマの取り方を解説します。

茶クマの取り方

色素沈着が主な原因の茶クマの場合、日々のスキンケアと紫外線対策で改善できる場合があります。

  1. 日々のスキンケア
    目元の皮膚はデリケートなため、負担を与えないようクレンジングや洗顔はゴシゴシこすらないようにしましょう。目元への刺激は色素沈着の原因となるため、丁寧にケアすることが基本です。また、十分な保湿ケアも欠かせません。目元は皮脂腺が少なく乾燥しやすい部位です。美白や保湿成分が配合されたアイクリームを優しく塗布して乾燥を防ぎましょう。さらに、いつものスキンケアに加えて、コットンパックなどの目元の集中ケアもおすすめです
  2. UVケアの徹底
    目元への紫外線ダメージや乾燥を防ぐためには、日々の紫外線対策が必須です。季節に関わらず、毎日日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。

塗り残しや塗りムラがないように、目元周辺はまんべんなく塗布することも重要です。また、帽子やサングラスで日焼け止め以外で目元を守るアイテムも活用するとよいでしょう。

青クマの取り方

  1. 生活習慣の改善
    青クマは、寝不足や目の酷使によって血行不良を引き起こしている状態です。十分な睡眠を取り、長時間のパソコンやスマートフォンの使用は控えるように心がけましょう。また、食事面では、鉄分やビタミンの摂取も重要です。鉄分には血液の酸化抑制効果や血行促進効果が、ビタミンEは血行促進、ビタミンAなら疲れ目の緩和という効果があります。日頃から栄養素の高い食事を取るようにしましょう。
  2. 血行の促進
    青クマは、生活習慣の見直しに加え、血行促進によっても改善が可能です。例えば、目元を温めると、目元の血流が改善されるため、青クマが目立ちにくくなります。具体的には、蒸しタオルと冷たいタオルを交互に当てることが効果的です。他にも、ジョギングやウォーキングなど、息がはずみ、汗をかく程度の運動をすることも大切です。運動をすると心臓が普段よりも活発に動くため、目元だけでなく、全身の血行促進にもつながります。

黒クマの取り方

黒クマの原因は主に遺伝的な要素や加齢であるため、日々のスキンケアや生活習慣の見直しによってすぐに改善させるのは難しいです。この場合、美容医療による治療が必要となります。

治療方法は主に、脱脂または脱脂+脂肪注入、裏ハムラ法、モフィウス8(マイクロニードルRF)の3つに分類されます。

脱脂は、クマの原因である目の下の膨らんだ脂肪を取り除く施術です。重度の黒クマの場合は、脱脂と脂肪注入を併用することがあります。

脂肪注入は、ご本人から採取した脂肪を目の下の凹みに注入する施術です。脂肪によってボリュームを補填することで、凹凸による影を解消できます。また、この方法は黒クマ以外のタイプにも効果が期待できます。

裏ハムラ法は、眼球の下にある余分な眼窩脂肪を除去したうえで、加齢などでくぼんでしまった部分に脂肪を移動させる施術です。

モフィウス8は、メスを使わず目の下の膨らみを除去できる施術です。ダウンタイムが少なく、クマを目立たなくできます。

黒クマを取りたい方は、一度クリニックを受診し、どの治療方法がご自身に合うのか医師と相談することをおすすめします。

無料カウンセリング予約はこちら>

湘南美容クリニックの目の下クマ取り

湘南美容クリニックでは、主に目の下のクマ取り(脱脂+脂肪注入)、裏ハムラ法、モフィウス8を取り扱っています。

黒クマを改善できる代表的な治療を、それぞれ症例とともに紹介します。

目の下の切らないクマ取り・たるみ(ふくらみ)取り

目の下のクマ取りは、黒クマの原因となる目元の膨らんだ脂肪を、まぶたの裏側から除去します。裏側からアプローチするため、傷跡が残らないのが特徴です。

たるみが少ない、膨らみが小さい場合は、脱脂のみで改善できます。しかし、目の下のくぼみや色味も改善したい場合は、脂肪注入の併用がおすすめです。脂肪注入でくぼみをフラットにすることで、ハリと潤いが戻り、若々しい目元へ印象が変わります。

施術名:裏ハムラ法

施術の説明:目の下の脂肪を取るのではなく、膨らんでいるところから窪んでいるところに移動させ、美しく整える方法です。

施術の副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・膨らみが残る・まぶたが凹みすぎたと感じる・膨らみや凹み具合など、仕上がりに左右差があると感じる・目がゴロゴロする・若返り効果が物足りない・小ジワ・シワ・たるみが残る、または増加する・目尻がつっぱるなどを生じることがあります。

施術の価格:380,000円

目の下の切らないクマ取り・たるみ(ふくらみ)取りの詳細はこちら>

裏ハムラ法

裏ハムラ法は、眼窩脂肪を移動させることで、膨らみと溝を同時に改善し、目元をフラットな状態にする治療です。

膨らんでいる部分からくぼんでいる部分に移動させることで、脂肪注入不要でくぼみを改善できます。1つの施術で膨らみとくぼみを改善できるため、脂肪採取や脂肪注入の併用に抵抗がある方におすすめです。

裏ハムラ法の詳細はこちら>

モフィウス8

モフィウス8は、マイクロニードルと高周波(RF)を組み合わせた、切らないクマ取り治療です。一般的なクマ取り治療ではメスで切開が必要ですが、モフィウス8はマイクロニードルRFの照射のみで目元のクマを改善します。

皮膚表面から真皮・皮下組織まで広範囲に熱を届け、強いタイトニング効果があるのが特徴です。

目元のたるみ、しわ、ハリを切らずに改善する最新機器として注目を集めています。

施術名:モフィウス8

施術の説明:RFを皮膚内に照射することで、目元のたるみ・しわ改善・肌のハリ・眼窩脂肪のタイトニングに効果を発揮します。

施術の副作用(リスク):疼痛・発赤・火傷・色素沈着・白斑・肝斑増悪・ざ瘡悪化・内出血・熱感・硬結の可能性があります。治療効果を実感いただくのに複数回生じる可能性もございます。

施術の価格:78,000円~135,000円

モフィウス8の詳細はこちら>

目の下のクマ取りの施術の流れ

それぞれのクマ取り治療は、以下のような施術の流れでおこなわれます。

目の下の切らないクマ取り

診察・カウンセリング

目の下のクマに関するお悩みをお聞かせください。専門医による診察・カウンセリングを踏まえ、お悩みに合った施術をご提案します。クリニックの予約状況によっては、カウンセリング当日の施術も可能です。

麻酔

施術中は笑気麻酔、安心麻酔(静脈麻酔)、局所麻酔の3種類の麻酔を使用します。安心麻酔で眠っている状態なので痛みは感じにくく、いつの間にか終わっていたという方が多いです。
※別途麻酔代がかかる場合がございます。詳細はクリニックまでお問い合わせください。

切開

下まぶたの内側を切開し、余分な脂肪を除去します。裏側からのアプローチのため傷跡は残りません。

脂肪注入を併用する場合は、太ももから脂肪を採取し、目の下のくぼみに注入します。

手術終了

約30分で手術は終了です。施術後はそのままご帰宅いただくことが可能です。

裏ハムラ法

診察・カウンセリング

専門医とのカウンセリングを踏まえ、お客様一人ひとりの目の下のクマに合った施術をご提案します。クリニックの予約が空いている場合はカウンセリング当日でも施術をおこなうことができます。

麻酔

局所麻酔をおこないます。ご希望によって静脈麻酔も可能です。
※別途麻酔代がかかる場合がございます。詳細はクリニックまでお問い合わせください。

切開

下まぶたの裏を切開します。裏側からのアプローチのため傷跡は残りません

調整

症状に合わせて目元が平らになるよう眼窩脂肪を調整します。

手術終了

約40分の手術が終了しましたら、そのままご帰宅いただけます。

モフィウス8

診察・カウンセリング

医師がカウンセリングで、患者さまのお悩みやご希望をヒアリングします。
患者さまの体質・体形・生活環境、症例写真やシミュレーションをもとに、最適な治療をご提案し、治療方法やダウンタイムについて説明します。

麻酔・施術

施術前に目元の麻酔をおこないます。表面麻酔、または局所麻酔を使用するため、痛みはほとんど感じません。麻酔が効いたことを確認したあと、目の下にモフィウス8を照射します。

アフターケア

術後1〜2週間程度、赤みやむくみ、内出血が生じる場合があります。術後のアフターケアは無料ですので、不安を感じたらお気軽にご相談いただけます。

クマ取りをおこなうクリニックの選び方

美容医療による治療を受ける場合、どこのクリニックを選ぶかも非常に重要なポイントとなってきます。ここでは、選び方のポイントをいくつかお伝えします。

下記のページでは東京のクマ取り名医の症例写真や実績をご紹介しておりますので、都内でクマ取り治療をご検討の方はぜひご覧ください。
東京でクマ取りするなら名医がそろう湘南美容クリニック

実績や豊富な症例数があるか

クリニック選びの際は、実績や豊富なクマ取りの症例数があるかも確認ポイントになります。症例数のあるクリニックほど、経験に裏付けられたデザイン性と知識を持った医師が在籍しているといえます。

クマ取りの実績や症例は、各クリニックのホームページやSNSなどで確認してみましょう。

価格が適切か

目の下の眼窩脂肪は、目頭・目尻・中央の3箇所にあります。脱脂によるクマ取りの場合、クリニックによっては除去する脂肪の個数によって価格が上がることがあります。すべての脂肪を除去する場合は、割高になる可能性もあるため注意が必要です。

なお、湘南美容クリニックでご提示している価格は適切量全てを除去する価格で、脂肪の除去量によって価格が変わることはありません。

ダウンタイムを最小限に抑えられるか

ダウンタイムには個人差がありますが、湘南美容クリニックでの治療の場合は約1週間と最小限です。また、内出血や腫れが出る方・出ない方がいらっしゃいますが、脱脂のみの場合、多くの方はメイクでカバーが可能です。

目の下の切らないクマ取りに関するよくある質問

費用はどれくらいかかる?

クマの程度が軽い場合、費用は113,000円(税込)です。膨らみの程度が重い場合や目元に凹みが同時に存在してる場合は脂肪注入が必要となるため、278,000円(税込)となっています。また、眼窩脂肪を移動させる裏ハムラ法の場合、費用は380,000円(税込)です。

※2025年8月現在の価格です。

通院は必要?

通院の必要はありません。

どれくらい効果がある?

効果の持続性は半永久的です。また、一度脂肪を取り除けば再発しにくく、セルフケアと比較して効果が長期間持続します。

日常生活への影響は?

洗顔、メイク、シャワーは、施術の翌日から可能です。入浴やコンタクトは1週間後から可能となります。

日常生活でできるクマの取り方はありますか?

目元のケアや生活習慣の見直しによって、クマの軽減や予防ができる場合があります。ホットタオルやリンパマッサージで血行を促したり、十分な睡眠とバランスのよい食事を意識したりすることも効果的です。

ただし、一度できてしまった黒クマは、マッサージや化粧品などのセルフケアでの改善は難しいといえます。

黒クマを取るなら実績豊富な湘南美容クリニックへ

目の下のクマの取り方は、種類や原因によって適切なケア方法が異なります。色素沈着が原因の茶クマや、血行不良が原因の青クマは、セルフケアでの改善が期待できます。しかし、遺伝や加齢によって生じる黒クマの場合は、原因となる眼窩脂肪の除去が必要なため、美容医療が有効です。

湘南美容クリニックでは、目の下のクマ・たるみ取りの14万件以上に及ぶ圧倒的な症例数があります。(2025年6月末現在)経験豊富な医師が全国に在籍しているため、安心してクマ取り治療を受けられます。自力では取れない黒クマにお悩みの方は、ぜひ当院にお任せください。

無料カウンセリング予約はこちら>

目の下の切らないクマ取り・たるみ(ふくらみ)取りについて