秋におすすめのホームケア商品をご紹介!
乾燥・くすみ・小ジワ対策に。
夏を過ごした肌は、紫外線や冷房の影響で想像以上に疲れています。乾燥や小じわ、くすみが気になりやすくなる秋だからこそ、今のケアがこれからの美肌を左右します。湘南美容クリニックでは、医師監修のドクターズコスメやサプリメントなど、ご自宅でも安心して続けられるホームケアをご用意。毎日のスキンケアにプラスすることで、透明感とハリを守りながら、季節に負けない肌を育てていきましょう。
こんなお悩みありませんか?
01
秋は気温・湿度の低下で肌がゆらぎやすい季節。
●くすみや色ムラが気になる
●小ジワ・ハリ不足が目立つ
夏の間に浴び続けた紫外線は、肌表面の乾燥やくすみだけでなく、コラーゲンの分解を促し、シワやたるみといった“将来のエイジングサイン”を静かに進行させます。さらに、冷房による乾燥や汗・皮脂の乱れは、バリア機能を低下させ、秋口になると一気にトラブルが表面化しやすくなります。
「何となく乾燥が気になる」「最近、透明感が失われてきた気がする」──そんな小さな変化を見逃さず、今から的確にケアすることが、5年後・10年後の肌に大きな差を生みます。
湘南美容クリニックでは、医師の知見をもとに開発されたドクターズコスメやサプリメントをご用意。ご自宅で無理なく続けられる“クリニック品質のホームケア”で、秋の肌をいたわりながら、未来の美しさを守っていきましょう。
秋のおすすめ化粧品3選
01
商品ラインナップ

1)SBC ベビースキン パーフェクトリジェネレーション美容液
湘南美容クリニックでも人気の治療薬剤「ベビースキン(臍帯血幹細胞培養上清液)」をご自宅でもご使用いただけるように開発されたのが、SBC ベビースキン パーフェクトリジェネレーション美容液です。
エイジングサイン、毛穴の開き、くすみ、ニキビ跡など、幅広い肌悩みに多角的にアプローチ。
クリニックでのケアと併用することで、理想の肌に一歩近づけます。
また、パウダーと溶解液を分けて密封する独自仕様により、初回使用時にワンプッシュでパウダーと溶解液が混ざり合い、フレッシュな状態で美容液が完成します。防腐剤不使用。
2)SBC ナノメソッドHQ
特許技術 ナノキューブ を採用し、有効成分を角層の深部まで確実に届ける浸透型ハイドロキノン配合のピンポイントケアクリームです。
ハイドロキノン1%の配合でも、従来の4%相当の効果が期待できる高浸透テクノロジーにより、シミの元となるメラニンやメラノサイトに直接アプローチ。原因への働きかけと予防の両方を叶え、透明感のある均一な肌へ導きます。
3)MT クリスタルショット
気になる部分を集中ケアするポイント用美容液。
コクのあるエマルジョン状テクスチャーが気になる箇所に留まって、ビタミンC誘導体やL-システイン 、グルタチオンなどのこだわりの美容成分をデリバリー。
狙ったポイントにじっくり留まりながら、キメの整った、滑らかでクリアな印象のお肌へ導きます。
繰り返す「大人にきび」に
01
医薬部外品という確かな答え。

1)CO 薬用スキンクリアローション
大人ニキビを予防し、肌のキメやハリを整える化粧水です。
角質の水分保持をサポートする成分に加え、肌荒れを防ぐ グリチルリチン酸ジカリウム を配合。敏感肌の方でも安心して使用でき、大人のニキビができにくい健やかな肌へ導きます。
2)CO 薬用スキンクリアミルク
厳選された保湿成分が肌のうるおいを健やかに保つ薬用ミルクローションです。
皮膚の基礎膜ケア成分を配合し、乾燥による肌ダメージを防ぎます。さらに、有効成分 グリチルリチン酸ジカリウム により、肌荒れの予防効果も発揮。健やかで潤いに満ちた肌へ導きます。
まとめ
01
ご自宅でのケアが未来の美肌を左右します。
湘南美容クリニックで、医療品質のホームケアを始めましょう。
CLINICクリニック案内
女医在籍
モニター募集
駅チカ
所在地 | 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティビルディング9階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM19:00(最終カウンセリング予約/17:30) ※年中無休 |
アクセス | JR「千葉駅」中央改札から、南口へ進んで徒歩3分 |
湘南美容クリニック千葉センシティ院は、豊富なメニューを取り扱っています。
二重整形・目の下のクマ取りやボトックスをはじめとした若返り・エイジングケアの施術。クールスカルプティングや脂肪吸引注射といった医療痩身治療。肝斑・シミ取りの医療レーザー治療、医療脱毛、美容皮膚科など幅広い施術をご提案させていただきます。男性のお客様もお気軽にご来院くださいませ!
アクセスはJR「千葉駅」中央改札から南口へ進んで徒歩3分です♪
カウンセリングは無料です!まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
