湘南美容の約束 湘南美容の約束

クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 脂肪吸引・痩身 前腕脂肪吸引のダウンタイムってどんなの?腫れ・内出血の経過を解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

前腕脂肪吸引のダウンタイムってどんなの?腫れ・内出血の経過を解説!

前腕の脂肪は、二の腕と同じように脂肪吸引でスッキリさせられることをご存知ですか?
運動や食事だけでは落ちにくい部位のため、悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか。
また、せっかく二の腕の脂肪を吸引してスッキリしたのに、前腕部分が気になる…という方も少なくありません。

前腕脂肪吸引でスッキリした腕を手に入れたいけれど、「ダウンタイムってどんな感じ?」「腫れや内出血はどのくらい続くの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、前腕脂肪吸引のダウンタイムや腫れ・内出血の経過、気になる質問まで詳しく解説します!

前腕脂肪吸引は、二の腕だけでなく手首にかけての余分な脂肪まで取り除き、腕全体をスッキリ整える施術です。
腕の脂肪は部分的に落ちにくく、運動や食事だけでの改善が難しいケースも少なくありません。

施術後には腫れや内出血が出やすいですが、あらかじめ回復の流れを知っておけば安心して過ごせると思います!

前腕脂肪吸引とは?

POINT 01

実はできる!前腕の脂肪吸引

前腕脂肪吸引とは、肘下から手首にかけての前腕部分の脂肪を専用のカニューレで吸引し、スッキリとしたラインをつくる施術です。

一般的に二の腕の脂肪吸引は広く行われていますが、前腕まで対応できる医師は限られているのが現状です。その理由は、前腕は血管や神経が複雑に走行している部位であり、繊細な技術が求められるためです。
また、前腕に脂肪が残っていると、せっかく二の腕を細くしても「手首まわりに厚みが残って不自然」「全体的な仕上がりに差が出る」といった状態になりやすいため、腕全体を美しく仕上げたい方には前腕脂肪吸引が有効です。

前腕脂肪吸引を行うことで、

・腕全体がバランス良くほっそり見える
・手首から肘にかけてのラインがスッキリする
・服から見える部分が細くなり、印象が大きく変わる

といったメリットがあります。

POINT 02

こんな人に向いています

・前腕に脂肪がつきやすく、運動やダイエットでは落ちにくい人
・腕全体のバランスを整え、よりスッキリした印象にしたい人
・二の腕だけでなく前腕も細く見せたい人
・衣服を着たときに腕のもたつきが気になる人
・これから二の腕の脂肪吸引を考えている方
→ 二の腕と前腕を一緒に施術することで、腕全体のラインがより自然で美しく仕上がります

POINT 03

前腕脂肪吸引の施術ができるのは、SBC内で銀座院だけ!

難易度が高いと言われている前腕脂肪吸引。
皮膚が薄く血管や神経が多いため、わずかな吸引量やラインの仕上がりも施術者の技術に左右されます。
そのため、湘南美容クリニックでは、経験豊富な葛島医師だけが対応しています。
葛島医師は脂肪吸引トップエキスパートドクターです

施術の詳細:傷口・麻酔・料金

POINT 01

傷口はどこにできる?

前腕の脂肪吸引は、肘の内側と外側に数ミリの小さな切開を行い、そこから細いカニューレを挿入して脂肪を吸引します。
そのため片腕につき2か所、目立ちにくい位置に傷跡ができます。

POINT 02

麻酔について

麻酔について
麻酔は安心麻酔(静脈麻酔)を使用します。

腕の静脈から薬剤を注入することで、全身の鎮静と鎮痛をする静脈麻酔になります。リラックス効果が高く眠気を誘うので手術時の痛みや不安を和らげる効果もあります。
眠りについたことをしっかり確認した上で施術を開始いたします。施術中は痛みを感じませんので安心してください。

POINT 03

前腕脂肪吸引の料金はこちら!

前腕脂肪吸引料金はこちら↓
通常価格・・・356,400円(税込)
モニター価格・・・213,840円(税込)
こちらは、安心麻酔(静脈麻酔)込みの価格になります。

現在はアキーセル価格でのご案内のみになりますが、プラスでベイザーを併用することも可能です。
ベイザーを併用することで、脂肪を柔らかくし効率的に吸引できるため、身体の負担やダウンタイムの軽減効果があります。

ベイザープラス料金はこちら↓
通常価格・・・122,220円(税込)
モニター価格・・・91,660円(税込)

ダウンタイム経過!

POINT 01

腫れ・内出血はどんな感じ?

腫れ・内出血はどんな感じ?
二の腕と前腕を同時に施術するか迷われている方もいれば、前腕のみを希望される方もいらっしゃいます。
本記事では、それぞれのケースにおけるダウンタイムの経過をご紹介します。

二の腕+前腕、前腕のみ、それぞれの違いを知ることで、自分に合った施術プランをイメージしやすくなるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

※ダウンタイムは個人差があります
※この方は、3月に二の腕全周+肩+肩甲骨横+二の腕糸リフトを施術しています。前腕脂肪吸引を行なったのは8月末です。

施術直後

痺れや腫れなどなく、術後30分で帰れた!荷物も持てた。
痛み止めも飲まなかった。3月に二の腕脂肪吸引をしたけど、すでに二の腕から真っ直ぐになっているのがわかる!
術後1日目

仕事をしてきた。仕事中は白いサポーターをつけて、カーディガンを着て仕事をした。
思ったより腫れていない。内出血は若干ある。
二の腕脂肪吸引の時は術後、しばらくは重いものが持てなかったけど、水が入ったバッグを普通に持って出勤できた!
術後2日目

今日も仕事をしてきた。問題なく動ける!痛み止めも術後1度も飲まずに過ごせている。
内出血が少し出てきた!肘のところがちょっと腫れが出てきた?
施術3日目

内出血が出てきた。筋肉痛のような痛みもだいぶなくなった。内出血が目立っているが見た目より全然痛くない!
今日から圧迫を解除した。圧迫していたせいか、肘周りが少し腫れている?
施術4日目

今日はお出かけをした。7部丈のシャツを着て時計をして隠したら、友達に何も言われずに過ごせた。
痛みもそんなになく、普通にお休みを過ごせた1日だった!
施術5日目

だいぶ内出血が黄色くなってきて見た目は痛そうだけど、筋肉痛のような痛みはほぼなくなった!人にぶつかっても痛くない。
内出血以外で気になることはとくになし!
施術6日目

内出血は相変わらずある。黄色く広がってきた。痛みは全然ない。
傷口はテープを貼ってしっかり保湿をしている。
拘縮はまだ始まっておらず、1週間経ったら少しずつマッサージを始めようと思っている!
施術14日目

内出血はほぼ消えた!浮腫もだいぶとれて、二の腕から真っ直ぐになったのを実感。
痛みももう全くない。

今回は前腕のみの脂肪吸引でしたが、3月に受けた二の腕脂肪吸引と比べるとダウンタイムが楽でびっくりした!
見た目の問題(大きな痣)以外は特に問題無く過ごせた!
お得に受けられるチャンスです。

POINT 02

二の腕と一緒に前腕の脂肪吸引をした方

「二の腕全周+肩+肩甲骨横 +前腕の脂肪吸引」を一緒にした方のダウンタイムの様子です!
※ダウンタイムは個人差があります
術後1日目

手首まで内出血が出て、手の甲がパンパンに腫れた。廃液が傷口から出てしまい、圧迫着まで染みた。
ペットボトル2リットルの水を持って帰って来れた!髪の毛は洗えないので、美容室で洗ってもらった。
施術2日目

指関節まで内出血が出てパンパンに腫れて痛む。ただ、痛み止めは朝に1錠飲むぐらいで過ごせている!
痒みが出てきたのでクリニックで処方された痒み止めを飲んだ。
施術3日目

内出血は全体に出ている。指関節の内出血も相変わらず。
人にぶつかったりすると痛みが結構ある。今日からシャワーに入れる!ボディークリームで保湿をしっかりした。
施術4日目

3連勤が終了。仕事は普通にできるけど、手洗いのポンプなど押すときに少し痛み、腕全体は鈍痛のような痛みがまだある。
内出血は全体的に黄色くなってきて、腫れている。
指の内出血はまだあるけど、痛みは無くなったきた!
5日目

晴れのピークは過ぎた感じ!内出血は相変わらず。痛みは、普通にしてたら問題ないけど、後ろに動かしたりするときに少し痛む。
傷口はテープを貼って摩擦予防をし、回復を早くするようにしている。
6日目

腫れと痛みはあまり昨日と変わらない!痛み止めももう内服をせずに過ごせるレベル。
浮腫はまだある。
施術7日目

腫れは落ち着いてきた!内出血は腕も手もまだある。
拘縮が始まり、皮膚がだんだん固くなってきた。マッサージ開始!
施術14日目

腫れやむくみはまだ少し全体的にあるけど、前腕から二の腕にかけて腕全体的がほっそりしてきたのを実感してきた。
内出血はほぼ完全に消えた。痛みは触ると若干ある程度で、人にぶつかり痛いということはもうない。
拘縮があるので、引き続きつまんだり流したりマッサージを継続中!

二の腕と前腕の脂肪吸引を同時に行うと、肩から指先まで内出血・腫れ・痛みがあり少し大変だったけど、
仕事は問題なくできました!仕事内容によっては2日目で復帰は厳しいかもしれません。

よくある質問

POINT 01

前腕脂肪吸引のよくある質問

前腕脂肪吸引のよくある質問
Q.前腕脂肪吸引をした場合、シャワーはいつから可能ですか?
A.翌日から可能です。(二の腕脂肪吸引も同日に行った場合は3日目から)

Q.仕事復帰はいつから可能ですか?
A.翌日から可能です。(二の腕脂肪吸引も同日に行った場合は2日目から)

Q.完成系はいつですか?
A.完成までの期間は平均3ヶ月〜6ヶ月です。

Q.圧迫着はどのようなものを着用すればいいですか?
A.二の腕脂肪吸引時に使用するボレロで大丈夫です。

Q.圧迫着は何日間着用すればいいですか?
A.前腕のみの場合は2日間着用していただき、3日目から解除すれば大丈夫です。
(二の腕脂肪吸引も同日に行った場合は2週間着用が必要です。)

まとめ

POINT 01

前腕は脂肪吸引が可能です!

前腕は脂肪吸引が可能です!
今回は、前腕の脂肪吸引を受けた方のダウンタイムの様子をレポートしました。

二の腕の脂肪吸引はすでに済ませたけれど前腕も気になってきた方、
これから二の腕の脂肪吸引を考えているけれど、せっかくなら前腕も一緒にして肩から手首までまっすぐな腕にしたい方――。

そんな方にとって、少しでも参考になればと思います。

二の腕脂肪吸引については別記事もありますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

前腕の脂肪は、自力では落としにくい部位のひとつ。
脂肪吸引なら、気になる部分を集中的に整え、二の腕とのバランスも自然に仕上がります。

腫れや内出血は一時的なものですが、その先に待っているのはスッキリと引き締まった腕のライン。
理想の仕上がりを叶えるために、術後のダウンタイムを理解し、しっかり備えておきましょう。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。