湘南美容の約束 湘南美容の約束

クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 脂肪吸引・痩身 LSSA(エルサ)とVASER(ベイザー)って何が違うの?最新脂肪吸引の機械を徹底比較!エルサの効果・ダウンタイムについて脂肪吸引の名医葛島先生が解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

LSSA(エルサ)とVASER(ベイザー)って何が違うの?最新脂肪吸引の機械を徹底比較!エルサの効果・ダウンタイムについて脂肪吸引の名医葛島先生が解説!

最近よく耳にするようになったLSSA(エルサ)という機械をご存知ですか?
超音波を利用した脂肪吸引は脂肪を柔らかくすることができ、ダウンタイムを軽減したり仕上がりが滑らかになるためとても人気が高いです!
この記事ではそんな超音波を利用した脂肪吸引について湘南美容クリニック銀座院のくずしま先生が解説します。

LSSA(エルサ)脂肪吸引注射について

QUESTION 01

次世代脂肪吸引?LSSA(エルサ)って何?

次世代脂肪吸引?LSSA(エルサ)って何?
LSSA(エルサ)は、韓国のNewpong社で開発された最新の超音波脂肪吸引機器です。
直径わずか0.9mmの非常に細い針を使用し、超音波の力で脂肪細胞だけをやわらかく溶かし、小さな針穴からやさしく吸引、または体内での自然な代謝を促します。

この治療法は、筋肉や血管、神経などの周囲の組織にできるだけ負担をかけず、必要な脂肪だけを選んで取り除くことができるため、従来の脂肪吸引と比べてダウンタイム(回復までの期間)が短く、術後の腫れや痛みも抑えられるのが特長です。

POINT 02

LSSA(エルサ)脂肪吸引注射の特徴

さらに、仕上がりがとても自然でなめらかなのも、大きな魅力のひとつです。特にLSSAは、これまでの物理的な吸引法では難しかった顔やあご下などのデリケートな部分にも対応可能です。
これにより、今まで以上に自然で美しいフェイスラインの形成が可能となりました。
「できるだけ負担を少なく、自然にすっきりと脂肪を減らしたい」「顔まわりをシャープに整えたい」といった方に、安心して受けていただける最新の治療法です。

VASER(ベイザー)脂肪吸引とLSSA(エルサ)脂肪吸引注射の違い

POINT 01

プローブの違いについて

プローブの違いについて
プローブとは超音波を出す管のことをいいます。

VASER(ベイザー)の管は2.2mm〜4.5mm、LSSA(エルサ)の管は0.9mmの為、ボディの脂肪吸引など広範囲の脂肪を効率よく柔らかくしたい場合はVASERが少量の脂肪をピンポイントに柔らかくしたい場合はLSSAが向いていると言えます。

POINT 02

超音波の出方の違い

VASER(ベイザー)は放射状(全体)に超音波出るのに対して、LSSA(エルサ)は直線方向に超音波が出ます。

VASERには顔用のモードもついているので、顔の脂肪吸引は絶対にLSSAがいいというわけではありません。

POINT 03

傷口の保護について

傷口の保護について
LSSA(エルサ)は傷跡を最小限にする脂肪吸引注射の為、吸引する入り口にシースという保護器具をつけない場合が殆どです。

その為、脂肪吸引・脂肪吸引注射に慣れた医師が行わないと火傷のリスクがあります。

POINT 04

VASER(ベイザー)脂肪吸引の症例写真

頬+顎下 脂肪吸引+ジョールファット除去+糸リフト
二の腕全周+肩+肩甲骨横 脂肪吸引
太もも+お尻+膝+下腿全周+足首 脂肪吸引
お得に受けられるチャンス♪

LSSA(エルサ)やVASER(ベイザー)脂肪吸引はどんな人におすすめ?

POINT 01

ダウンタイムを最小限にしたい人

ダウンタイムを最小限にしたい人
あまりダウンタイムは取れないから脂肪吸引注射をしたいけど効果もしっかり出したい !という方におすすめです。

超音波で脂肪を柔らかくすることで吸い残しなく滑らかな仕上がりになります。

POINT 02

脂肪吸引が2回目の人

脂肪吸引の修正や2回目の場合、1回目よりも脂肪が硬く吸引しづらくなっています。

その為超音波を利用して柔らかくしてから脂肪吸引した方が仕上がりも滑らかになりやすく、ダウンタイムも抑えることができます。

POINT 03

たるみが不安な人

超音波を利用した脂肪吸引には皮膚のタイトニング効果があります。

なめらかで引き締まった仕上がりにしたい方は超音波を活用した脂肪吸引をするのがおすすめです。

結局機械はどれにすればいい?

POINT 01

施術部位やおやすみできる日数で変わってくる!

どこの部位を脂肪吸引したいかや取れるダウンタイム期間が変わってきます。LSSA(エルサ)は吸引する管が細いのでお休みの期間があまり取れない方で、顔の脂肪吸引注射に向いています。

ただ、脂肪吸引注射になるので太ももやお腹などの広範囲の脂肪を吸引する場合は向いていません。
また、VASER(ベイザー)脂肪吸引は広範囲の脂肪を溶かすことが得意です。体の脂肪吸引のイメージが強いVASERですが、実は顔用のモードも付いているので
しっかりとした効果実感の得られる顔の脂肪吸引をしたい方にも向いていますし、二の腕、太もも、お腹など広範囲の部位の脂肪吸引にも向いています。

脂肪吸引をするなら脂肪吸引エキスパートドクターの葛島先生にお任せ!

POINT 01

脂肪吸引の機械を熟知した葛島医師!

脂肪吸引の機械を熟知した葛島医師!
湘南美容クリニック銀座院では、脂肪吸引注射・美ボディ脂肪吸引・VASER(ベイザー)脂肪吸引・アキーセル脂肪吸引など、さまざまな脂肪吸引機器やメニューを取り揃えています。

LSSA(エルサ)の導入を検討し、実際に機器を導入して試験運用を重ねましたが、その結果、VASER(ベイザー)の超音波と脂肪吸引注射を組み合わせた施術のほうが、LSSA(エルサ)を使用する場合よりも高い効果が得られました。
このため、LSSA(エルサ)の正式導入は見送ることとなりました。

院長の葛島医師は脂肪吸引の症例数が13000件越えの脂肪吸引のエキスパートドクターです。
お顔や体の脂肪でお悩みの方は是非一度湘南美容クリニック銀座院にカウンセリングにお越しください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。