2025.04.24
  • 40代
  • 50代
  • しわ

首のしわが気になる方必見!原因やセルフケア方法、おすすめ美容医療をご紹介

どんなに若々しく見えても、首で年齢がわかるといわれる首のしわ。顔のスキンケアに気を配る方は多いですが、首のケアを怠ると、若年層でもしわが生じることがあります。

本記事では、首のしわができる原因を解説し、しわ予防のためのセルフケア方法や、しわ改善が期待できるおすすめの美容医療をご紹介します。

首のしわの種類

首のしわといってもいくつか種類があり、特徴や原因が異なります。

まずは、それぞれの特徴について解説します。

縦じわ

首の縦じわは、あご下から首全体に縦に入るしわのことで、主に加齢や緊張した広頚筋などが原因とされています。比較的年齢の高い方に現れやすい傾向にあります。

また、首を前に突き出したときに生じる筋張ったラインは縦すじといい、これも広頚筋が関係しています。とくに、力を入れたときや「イー」と発音しながら口角を下げつつ首を突き出す際に、強調されやすいのが特徴です。
縦すじは年齢を問わず目立つ方は一定数いるといえます。

横じわ

首の横じわは、乾燥・紫外線・姿勢などによって生じるしわです。外的な要因も強いため、20代などの若年層でも現れやすい傾向があります。

年齢とともに皮膚のハリや弾力が失われることで、横じわが刻まれやすくなります。

小じわ

小じわは、首にできる細かいしわのことを指します。紫外線などの乾燥で肌のキメが乱れることで生じます。首の小じわは、年齢を問わず現れる傾向があります。

首にしわができてしまう原因

首のしわは年齢によるものだけでなく、乾燥・紫外線・習慣などさまざまな原因が考えられます。首のしわができる原因を、以下でそれぞれ解説します。

筋肉の衰え

加齢や筋力の低下で筋肉が衰えると、首のしわが生じやすくなります。とくに、広頚筋と呼ばれるあご下から首の前面、胸の上にかけて広がる筋肉が大きく影響しています。
広頚筋は、主に口元や首の動きに関与し、皮膚を引き締める役割を持つ筋肉です。しかし、この筋肉が衰えると首の皮膚がたるみ、縦じわや縦すじ、横じわの原因となってしまいます。

摩擦や乾燥による肌

首の皮膚は他の部位に比べて薄く、非常に繊細です。そのため、乾燥や摩擦による刺激が首のしわを悪化させる原因になることがあります。衣服やマフラーとの摩擦によってダメージが蓄積され、しわができやすくなる恐れもあります。

さらに、乾燥による皮膚ダメージが進むと、肌のキメが乱れ、首に小じわが生じることもあります。

紫外線による肌弾力の低下

紫外線による影響は、肌と同じく首にも及びます。
紫外線は肌奥の真皮層まで届き、コラーゲン線維にダメージを与え、肌のハリや弾力性を低下させてしまいます。

これによってハリが失われ、首のしわが生じやすくなります。

加齢

年齢を重ねると、コラーゲンやエラスチンを生成する細胞が減少します。これらは肌の弾力を保つ重要な成分であり、その減少によりハリが失われ、首のシワができやすくなります。さらに、加齢とともに皮膚が薄くなることで、外部からのダメージを受けやすくなるともいわれています。

30〜40代になると、首の縦じわや横じわが目立ち始めるのも、この加齢による変化が主な原因です。

姿勢

猫背や前傾姿勢が習慣になると、首に横じわの癖がつきやすくなります。とくに、スマートフォンを長時間使用し、首を曲げて下を向く姿勢を続けると、首のしわができやすいといわれています。また、就寝時に高い枕を使用すると、あごを引くような寝姿勢になり、横じわの癖が定着しやすくなります。このような姿勢が習慣化すると、しわが深く刻まれてしまうこともあります。

ここに、肌の乾燥や弾力低下などが加わると、原因が複合的に重なり、深いしわが残りやすくなってしまいます。

首のしわはセルフケアできる?

軽度な首のしわであれば、日々のセルフケアを続けることで改善や予防が期待できます。ただし、深く刻まれた首のしわは、セルフケアでの改善は難しいでしょう。

ここではまず、軽度な首のしわ(小じわ・ちりめんじわなど)に有効なセルフケアをご紹介します。将来的に首のしわを作らないための予防としても、ぜひ取り入れてみてください。

マッサージ・ストレッチ

首の血行が悪いとしわが生じやすくなるとされています。適度なマッサージやストレッチで血行を促進するのは、しわ予防に有効です。首まわりの筋肉をほぐしたり、首を左右に傾けたり、リンパやデコルテのラインを意識しながらおこなうとよいでしょう。

ただし、過度なマッサージやストレッチは、肌に摩擦や刺激を与えてしまう恐れもあり、かえって逆効果となります。そのため、必ずオイルやクリームを使用し、優しくマッサージするようにしましょう。

紫外線対策・保湿

肌の乾燥やハリ・弾力の低下を防ぐには、紫外線対策の徹底と保湿ケアが欠かせません。顔のスキンケアに気を配る人は多いものの、首のケアは見落としがちです。

顔と同様に、首もしっかりと保湿し、高保湿のクリームや乳液を使用しましょう。また、日焼け止めも忘れずに塗布し、紫外線から肌を守ることが大切です。

姿勢改善

前傾姿勢や下を向くような姿勢が習慣になっている方は、意識的に姿勢を正すように意識してみましょう。とくに、デスクワークで長時間同じ姿勢を続ける方は、猫背になったり、目線が下がったりすることで、首にしわが寄りがちです。スマートフォンを長時間使用する方も同様です。

背筋を伸ばし、首にしわが寄らないような姿勢に改善してみましょう。

枕を変える

枕を変えるのもしわ予防に有効です。1日の3分の1を占める睡眠時間。この時間に首にしわが寄る姿勢で寝ていると、必然的に横じわが刻まれて癖がついてしまいます。

枕の高さが合っていない場合、しわが寄りやすくなります。正しい寝姿勢がとれ、高さ調節ができる自分に合った枕に変えるのも1つの方法です。

首のしわ改善におすすめな美容医療をご紹介

前述のとおり、一度できてしまった深い首のしわは、セルフケアだけで改善することは困難です。首のしわを根本的に改善するなら、美容医療が最も有効な方法といえます。

 

首のしわを改善できる、おすすめの美容医療を実際の症例とともにご紹介します。

【肌質改善にも!】プロファイロ

ヒアルロン酸製剤のなかでも、首のしわに効果的とされるのがプロファイロです。細胞のリモデリング(再構築)を促進し、皮膚自体を若返らせる効果があるとされています。

従来のヒアルロン酸では、気になる部位に直接注入しますが、プロファイロの場合は複数個所に均等に注入するため、注入部位が少なく済むといった特徴もあります。皮膚を引き締めながら、ハリ・弾力を取り戻し、肌質改善の効果も期待できます。

費用は首1本(2cc)で54,800円(税込)です。

施術の説明:皮膚のコラーゲン・エラスチン生成などを促すヒアルロン酸製剤です。顔全体の数か所へ均等に注入することで、自然な若返り効果を目指します。
施術の副作用(リスク):個人差はございますが、注射針による内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、 硬結を生じることがあります。これらは1~2週間程続くことがありますが、内出血はコンシーラーで隠せる程度、 針穴は数日で目立たなくなります。
施術の価格:54,800円

【手軽な首のしわケアに】ウルトラリフトプラスHIFU

ウルトラリフトプラスHIFUは、外科的なアプローチなしでリフトアップ効果が期待できるたるみ治療です。高密度な超音波を皮膚の深層に当てることで、肌の内側から引き締めます。

顔全体のしわやたるみにも有効で、首にも照射が可能です。狙った脂肪層のみにエネルギーを与えるため、肌ダメージがなく、ダウンタイムもほぼありません。手軽な首のしわケアとして、定期的に受けたい施術です。
ウルトラリフトプラスHIFUの費用は、首1回180ショットで19,800円(税込)です。

施術名:ウルトラリフトプラスHIFU
施術の説明:ピンポイントで熱ダメージを与えたコラーゲンが縮むことで、たるみを改善する治療です。
施術の副作用(リスク):発赤・熱感・痒み・痛み・乾燥を生じる可能性があります。
施術の価格:22,000円~68,400円

【首の横びわ・縦じわに】頸部ボトックス

首のしわの原因となる筋肉の動きをボトックス注射で止めることで、横じわや縦じわの改善が可能です。首の広範囲に注入することで、広頚筋の動きを緩和させます。

イーッと力を入れると縦に浮き出る縦スジにも有効で、首の皮膚にハリが生まれ、若返り効果が期待できます。

首に注入する頸部ボトックスは、40単位で33,000円(税込)です。

施術名:ボトックス(アラガン)
施術の説明:神経からアセチルコリンが出るのを抑え、筋肉の過剰な動きをやわらげることにより、しわを軽減します。
施術の副作用(リスク):疼痛・腫れ・内出血・アレルギー・表情に違和感を生じる可能性があります。
施術の価格:8,000円~33,000円

首のしわにお悩みならまずはカウンセリングから

首のしわは、加齢だけでなく、肌の乾燥や紫外線ダメージ、日々の習慣が大きく関係しています。軽度の小じわであれば、セルフケアや習慣の見直しで一定の改善が期待できます。しかし深く刻まれた縦じわや横じわは、自力のケアで消すことは困難です。このような首のしわには、美容医療が有効です。

湘南美容クリニックでは、首のしわ改善をはじめ、豊富な若返り治療をご提供しています。手軽に受けられるレーザー治療や注入治療など、お悩みやしわの程度に合わせて、一人ひとりに最適な治療のご提案が可能です。首のしわにお悩みの方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。

 

その他お悩み別の記事はこちらから

年齢別に探す
お悩みから探す