湘南美容の約束 湘南美容の約束

クリニック案内 熊本県のクリニック 湘南美容クリニック 熊本院 特集記事 クマ取り 【熊本のクマ取り】脱脂 vs 裏ハムラ法、どっちがいい?中溝院長が5つのポイントで徹底比較!

メニュー

SPECIAL特集記事

【熊本のクマ取り】脱脂 vs 裏ハムラ法、どっちがいい?中溝院長が5つのポイントで徹底比較!

2025.10.27

クマ取り

脱脂と裏ハムラ、仕上がりや長期経過はどう違う?

目の下のクマ治療では、「脱脂(脂肪を取る)」と「裏ハムラ法(脂肪を移動させる)」は非常に有名です。SBC熊本院でも、カウンセリングに来られたお客様から「私にはどっちが向いていますか?」「どっちがおすすめですか?」と本当によくご質問をいただきます。

今回は、この2つの治療法を5つのポイントに絞って徹底的に比較していきます! クマの治療は、初回治療が非常に大事です。このページを最後までご覧いただき、あなたのクマ治療の選択のご参考になれば幸いです。

徹底比較!「脱脂」と「裏ハムラ」5つのポイント

COLUMN 01

2つの治療法を比較するポイントはこちらの5つです。

①適応の幅広さ
②仕上がり
③長期経過
④料金(コストパフォーマンス)
⑤ダウンタイム

ちなみにSBC熊本院の中溝院長は、裏ハムラ法(クマ取り)の症例数でNo.1の実績があります👑(SBC内九州沖縄エリア2025年上半期)
熊本の皆様のクマのお悩みを解決するため、日々たくさんの施術を担当させていただいております。

それでは、この5つのポイントを詳しく見ていきましょう♪
\症例を多数掲載中/

①適応の幅広さ

COLUMN 01

裏ハムラ法は対応できるお悩みの幅が広い!

裏ハムラ法は対応できるお悩みの幅が広い!
脱脂・裏ハムラ法どちらも、目の下の脂肪がぽよんと飛び出て「膨らみがある」ということが前提条件となります。 それがあればどちらの手術も可能ですが、
・目の下の凹みが強い方
・すでにシワが多い方
は、脱脂だと症状が悪化する可能性があるため、裏ハムラ法の方が適応になりやすい傾向があります。

簡単に言うと、「脱脂が適応になる方」は「裏ハムラ法も大抵適応」になります。 しかし、「裏ハムラ法が適応になる方」が「脱脂でもうまくいく」とは限らないのです。 裏ハムラ法の方が、圧倒的に幅広いお客様のお悩みに対応できる、という違いがあります。

②仕上がり

COLUMN 01

凹みやシワも防ぐなら、やっぱり裏ハムラ法

凹みやシワも防ぐなら、やっぱり裏ハムラ法
お客様が20代前半などお若く、目の下の「膨らみ」がメインのお悩みであれば、脱脂だけでも綺麗になることはあります。
ただ、やはり
・凹みが強い方
・加齢によるシワがある方
は、脱脂によってそれらが悪化してしまう可能性が非常に高くなります。

一方、裏ハムラ法は、膨らみの原因である脂肪を凹んでいる部分に移動させるため、凹みが悪化することは起きにくいです。さらに、ボリュームを温存できるので、目の下がシワシワになってしまうのも防ぎやすいのが特徴です。
また、靱帯による目の下の強い食い込みや、笑った時に目立つクマも、裏ハムラ法の方が解消しやすいです。 よって、仕上がりの自然さ・美しさという面でも裏ハムラ法が優れていると言えます。

※ちなみに、目の下の皮膚の「シワそのもの」や「色味(青クマ・茶クマ)」に対しては、脱脂・ヒアルロン酸・裏ハムラ法では改善しないため、脂肪注入や切開系の施術が別途必要になる場合があります。

③長期経過

COLUMN 01

「再発しにくい」のは、裏ハムラ法

「再発しにくい」のは、裏ハムラ法
「どれぐらい長く持ちますか?」というご質問も多くいただきます。 脱脂と裏ハムラ法で比較した厳密な論文はまだありませんが、ほとんどの医師が「脱脂の方が再発しやすい」と考えていますし、中溝院長も同意見です。

脱脂のみの場合、膨らみを取っているだけなので、その取った空間にまた上から脂肪が押し出されてくるイメージです。これで再発してしまうケースが多いのです。
一方、裏ハムラ法の場合は、脂肪を凹みに移動させて固定するため、それが「防波堤」のような役割を果たし、上から脂肪が再び出てくるのを抑えてくれます。

実際に中溝院長も多くの方のクマを見てきて、「脱脂を人生で4〜5回やりました」という方には時々出会いますが、「裏ハムラ法を人生で何度も受けた」という方はいまだに出会ったことがないそうです。 これは、裏ハムラ法の長期経過が良いという証拠の一つですね。

④料金

COLUMN 01

長期的なコストパフォーマンスで考える

脱脂に関しては、凹みが残ったり悪化したりする可能性があるため、ヒアルロン酸注入との併用治療が組まれることが多いです。 例えば、他院様で「脱脂+ヒアルロン酸」を受けるパターンと、SBC熊本院で「裏ハムラ法のみ」を受けるパターンを比較してみましょう。

その場の手術料金だけを見れば、もしかしたら脱脂の方が安いかもしれません。 しかし、ヒアルロン酸は数年で吸収されてしまうため、凹みを補い続けるには定期的な注入が必要です。 そう考えると、長期的に見れば、一度で根本的に治療できる裏ハムラ法もコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

※料金は2025年10月時点です

⑤ダウンタイム

COLUMN 01

正直な違いについて

手術をする以上、どちらの施術でも1週間前後の腫れ・あざ(内出血)などは想定しておく必要があります。
脱脂と裏ハムラ法を比較すると、裏ハムラ法の方が目の下でより複雑な操作(脂肪の移動と固定)を行いますので、脱脂より比較的ダウンタイムが長めに出るといわれています。
とはいえ、どちらも必ず腫れは出ますので、無理のないスケジュールで手術計画を立てることが大切です。

まとめ🔍

COLUMN 01

以上5つの観点で比較してみましたが、ここまで読まれた方は「裏ハムラ法の方が良い治療なのかな?」と感じたかもしれません。
実際、美容クリニックの医師やスタッフが自分でクマ取りを受けるとなると、裏ハムラ法を選択する人が非常に多いです。
クマ治療を専門的に行っているドクターほど、「やはり裏ハムラ法が一番良い治療法だ」という結論に行き着くことが多く、これは専門家の間では一般的な見解とも言えます。

もちろん、脱脂が悪いと言っているわけではありませんし、脱脂+脂肪注入でも素晴らしい成果を出されている先生もいらっしゃいます。 今回の情報がすべてではありませんが、熊本でクマ治療を真剣に考えているあなたのご参考になれば幸いです。

まずはお気軽に無料カウンセリングへ♪

COLUMN 01

「私のクマはどっちが合ってるんだろう?」
「中溝院長に一度診てもらいたい」

そう思ったら、まずは無料カウンセリングにお越しください。 あなたの目の下の状態を丁寧に診察し、最適な治療法をご提案します。

中溝院長のクマ取り症例📸

COLUMN 01

脱脂+脂肪注入

COLUMN 02

裏ハムラ

お得なモニターも募集中!

中溝院長が担当する、クマ取りのモニター様を募集中です✨まずはお気軽にご応募くださいませ。
※モニターには医師の審査があります
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 〒860-0808 熊本市中央区手取本町 4-1 大劇会館6階
診療時間 AM9:00~PM6:00
※全日営業(元日のみ休診)
アクセス 市電電停・バス停 「通町筋」 徒歩約1分

熊本で美容整形するなら、湘南美容クリニック熊本院!
当院では、人気の二重整形(目元の整形)をはじめ、クマ取りや糸リフト等の若返り施術、鼻整形、医療ダイエット、医療脱毛(全身脱毛、VIO脱毛・メンズ脱毛)、医療ハイフ、シミ取り、ダーマペン、婦人科形成(女性器の整形)、美容皮膚科治療などを取り扱っております。
外科・皮膚科共に幅広い施術から、お客様のお悩みに合わせて最適なご提案を致します!
市電「通町筋駅」より徒歩1分です♪
まずはお気軽に無料カウンセリングにお越し下さい。
お電話もしくはメールにてお問い合わせ可能です。

監修医師紹介

中溝 晃規 医師
熊本院院長
中溝 晃規 医師
保有資格
JSAS(日本美容外科学会)会員/アラガン社 ヒアルロン酸認定医/アラガン社 ボトックス認定医/アメリカ心臓協会BLSプロバイダー/日本救急医学会 ICLSコース修了
・学会活動:第112回日本美容外科学会(JSAS) 発表
「重瞼術後の眉毛位置変化について~216 の眼瞼における変化率の解析から仕上がりを予測する~」
・学術サポーター
経歴
2018年3月 佐賀大学医学部医学科卒業
2018年4月 手稲渓仁会病院入職
2020年4月 湘南美容クリニック入職
2021年6月 湘南美容クリニック福島院 院長就任
2022年11月 湘南美容クリニック本厚木院 院長就任
2024年5月 湘南美容クリニック熊本院 在籍・院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。