美容外科・美容皮膚科・審美歯科なら湘南美容クリニック
電話予約・電話問い合わせ 10:00~22:45対応 番号を通知してお電話ください 0120-489-100
Instagram
LINE
YouTube
公式アプリ
予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
メインメニュー
診療内容一覧
料金一覧
クリニック案内
ドクター一覧
モニター募集
症例写真
よくある質問
当院が選ばれる理由
当院の症例写真は、画像処理により形や大きさをかえるような処理は一切おこなっておりません。
西川礼華 医師
施術前
施術後1ヶ月後
施術した院
部位
施術
施術回数
数量
性別
エラボトックスも実は奥が深く難しい治療です。まず治療の適応を見極める必要があります。もともと頬がコケている方や、フィスラインのタルミやボリュームを気にされている方が受けるとかえって輪郭が不自然になる場合もあります。施術をしても綺麗な効果を期待できるのか、を判断する難しさがあります。そして、次には注入テクニック。意外と簡単そうに見えて新人ドクターが罠にハマりやすいのがエラボトックスなんです。咬筋という咀嚼するときに使っている筋肉にボトックスを注入するわけですが、この筋肉は何層かに分かれており全ての層にボトックスを効かせたいのですが、浅い層にボトックスを打つときに針の角度など気を付けないと笑筋といって笑うときに口角をひく筋肉が動かしづらくなってしまいます。ただ、すごく難しいのが、典型的な解剖学的パターンの筋肉構造ではない方が稀にいらっしゃるため、その稀なパターンであってもトラブルがないような打ち方をしておかないと危ないということ。したがって、意外と知識と経験が問われる施術です。また、こちらの症例の方のように筋肉量が大きい方の場合は、ボトックスを十分量打たないと筋肉を抑えきれなかったりします。この辺りも難しいところ。そして、エラの筋肉が減る分、筋肉の上の脂肪や皮膚が余剰となってタルミに繋がる可能性があるため、この症例のようにHIFUといわれるリフトアップレーザーを併用いただいたり、あとはフェイスラインのタルミを支えるポイントにヒアルロン酸を注入したり、が必要な場合もあります。ただし、「ボトックスでたるみますか?」とよく質問されますが、注入する部位や筋肉やご状態によります。注入部位によっては、例えば、エラではないですが、頸部ボトックスとか口角ボトックスとか、むしろリフトアップ効果も出せる部位もいくつかあります。(なので、エラボトックスと頸部ボトックス組み合わせる症例もあります。)この辺りは実際にカウンセリングにてドクターと個別に詳細を相談いただいた方が良いと思います。マニアックな話ばかりしてしまいましたが、トレーニングされたドクターが担当する分にはボトックスは安全かつ素晴らしい治療です。
施術担当者からのコメント
エラボトックスも実は奥が深く難しい治療です。
まず治療の適応を見極める必要があります。
もともと頬がコケている方や、フィスラインのタルミやボリュームを気にされている方が受けるとかえって輪郭が不自然になる場合もあります。施術をしても綺麗な効果を期待できるのか、を判断する難しさがあります。
そして、次には注入テクニック。意外と簡単そうに見えて新人ドクターが罠にハマりやすいのがエラボトックスなんです。
咬筋という咀嚼するときに使っている筋肉にボトックスを注入するわけですが、この筋肉は何層かに分かれており全ての層にボトックスを効かせたいのですが、浅い層にボトックスを打つときに針の角度など気を付けないと笑筋といって笑うときに口角をひく筋肉が動かしづらくなってしまいます。
ただ、すごく難しいのが、典型的な解剖学的パターンの筋肉構造ではない方が稀にいらっしゃるため、その稀なパターンであってもトラブルがないような打ち方をしておかないと危ないということ。したがって、意外と知識と経験が問われる施術です。
また、こちらの症例の方のように筋肉量が大きい方の場合は、ボトックスを十分量打たないと筋肉を抑えきれなかったりします。この辺りも難しいところ。
そして、エラの筋肉が減る分、筋肉の上の脂肪や皮膚が余剰となってタルミに繋がる可能性があるため、この症例のようにHIFUといわれるリフトアップレーザーを併用いただいたり、あとはフェイスラインのタルミを支えるポイントにヒアルロン酸を注入したり、が必要な場合もあります。
ただし、「ボトックスでたるみますか?」とよく質問されますが、注入する部位や筋肉やご状態によります。注入部位によっては、例えば、エラではないですが、頸部ボトックスとか口角ボトックスとか、むしろリフトアップ効果も出せる部位もいくつかあります。(なので、エラボトックスと頸部ボトックス組み合わせる症例もあります。)
この辺りは実際にカウンセリングにてドクターと個別に詳細を相談いただいた方が良いと思います。
マニアックな話ばかりしてしまいましたが、トレーニングされたドクターが担当する分にはボトックスは安全かつ素晴らしい治療です。