症例写真(No.301478)

当院の症例写真は、画像処理により形や大きさをかえるような処理は一切おこなっておりません。

小竹将 医師

No.301478【脂肪吸引】オーダーメイド脂肪吸引。しっかりと吸引し細い腕を作り上げます。

施術前

もっと細くなりたいとご希望があり手術
→

施術後1ヶ月後

余分な脂肪は取り除き細い腕に
→

施術後3ヶ月後

1ヶ月後と比較して更に引き締まった状態に
すべての画像を見る

施術した院

千葉センシティ院

部位

二の腕

施術

美ボディ脂肪吸引

施術回数

数量

性別

女性

施術担当者からのコメント

千葉センシティ院の小竹です。

美ボディ脂肪吸引の3ヶ月の経過です。
もともとすごく太い二の腕ではなかったですが、極力細くしたい、とご希望がありボコつかない程度で極力吸引しました。
術後1ヶ月の経過では拘縮が残存していましたが、術後3ヶ月ではボコつきもなく経過良好です。
術前と比較してさらに細くなっています。筋肉の解剖を理解し、振袖部分をしっかりと吸引することで、二の腕は細くできます。
術後6ヶ月にかけてさらに馴染むので楽しみです。

小竹選ばれるのには訳があります
1: メスと針を使って11年目、技術力の差と指先の感覚に自信あり
2: 外来を10年以上行った経験による、丁寧で分かりやすい寄り添ったカウンセリング
3: 人の命を扱ってきた責任からの丁寧なアフターフォロー
4: 他の治療でリピートして下さる満足感

脂肪吸引には、筋肉の付き方・解剖を理解する必要があります。
また術後合併症を防ぐためには十分な知識が必要です。
小竹はベストボディジャパンにも参戦しており、美しい身体のラインを知っています。
また、エキスパート医師(SBC脂肪吸引最高責任者)から丁寧に指導を受けてきました。

また、術後も体型を維持するためには、栄養・運動が必須です。
小竹は12年間保険診療で働き、大学病院では栄養サポートチームの一員として入院患者さんの栄養管理を行っていました。また栄養だけではなく、サプリメントの重要性も知っているため、各方面からアドバイスが可能です。運動についても無理のない範囲内でしっかりとアドバイス可能です。
医者歴も長いため、美容治療だけではなく包括的にサポートさせていただきます。

施術名:美ボディ脂肪吸引
施術の説明:専用の機器で陰圧をかけ、脂肪を体外へ吸引する施術です。
施術の副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、貧血、吸引部の皮膚が硬くなる、凹凸になる、思ったより細くなっていないと感じる、施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ、 皮膚のたるみ、皮膚の色素沈着などを生じることがあります。