クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 池袋東口院 特集記事 二重・目元整形 二重整形のダウンタイム中の冷えピタは意味がない?効果を徹底検証!

メニュー

SPECIAL特集記事

二重整形のダウンタイム中の冷えピタは意味がない?効果を徹底検証!

こんにちは、美容外科医あかけん先生です。
今回のテーマは、「二重整形のダウンタイム中の冷えピタは本当に意味あるのか」についてです。

巷では二重整形の手術後に、目の周りを冷えピタで冷やすといいなどとよく聞くかと思います。
実際ダウンタイムの経過動画などを見ていると、冷えピタを貼りまくっている光景をよく見ます。
これは果たして意味があるのでしょうか。

以前、Youtubeの動画でもダウンタイムの正しい過ごし方について解説したのですが、手術後に炎症を抑えるために冷やすこと自体はとても良いことだと思います。

二重整形・埋没法の「正しい」ダウンタイムの過ごし方〜これを知れば腫れや内出血が早く治る・短くできる〜

二重整形・埋没法の「正しい」ダウンタイムの過ごし方2〜手術後から72時間は冷やす、それ以降はどうすればもっと早く治るの?これを知れば腫れ・内出血はさらに短くできる〜

ですが、これは炎症が起きているところ自体を直接冷やさないと意味がありません。
二重整形の場合まぶた自体を手術していますが、冷えピタを貼るのはおでこや目の下になるかと思います。

今回の記事では、おでこと目の下に冷えピタを貼ったらまぶたが冷えるのか検証してみたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。

皆さんは二重整形のダウンタイム中に冷えピタで冷やす方法を聞いたことがあるでしょうか?おでこや目の下を冷やすことが術後のアフターケアとして正しいのか気になる方も多いかと思います。今回は二重整形のダウンタイム中の冷えピタは効果があるのかを検証します。

二重整形のダウンタイム中の冷えピタは本当に意味があるのか

01

検証方法と結果

二重整形のダウンタイム中の冷えピタは本当に意味があるのか検証していきます。

まずは、今回の検証方法についてご説明します。

①おでこ・目の下・まぶたの温度を冷えピタを貼る前に一度測定する。

②おでこ・目の下に冷えピタを貼る。

➂冷えピタを貼ってから5分後に片側を剥がして温度を測る。

④さらに5分後にもう片側を剥がして温度を測る。

このような流れになります。

では検証を開始していきます。
まず、冷えピタを測る前の温度は、

・まぶた=36.5℃
・おでこ=36.5℃
・目の下=36.5℃

となっています。

今回は右と左でそれぞれ分けて温度測っていきますので、冷えピタを半分に切って使用しました。
おでこと目の下に冷えピタを貼り、5分後に片側、もう5分後の10分後にもう片側の冷えピタを剥がし、温度を測定しました。

結果として、

・5分後:まぶた36.5℃、おでこ36.4℃、目の下36.2℃
・10分後:剥がした方の反対のまぶた36.6℃、おでこ36.2℃、目の下36.0℃

となりました。
直接冷やした部分に関してはごくわずかに温度が下がっていることがわかりますがまぶたの温度は変わっていませんでした。

02

直接保冷剤で冷やした場合

今度は先ほどの冷えピタでの検証方法を瞼の上に直接保冷材で冷やす方法で温度を確認していきたいと思います。

まず冷やす前の温度は先ほどと条件は一緒で、

・まぶた=36.5℃
・おでこ=36.5℃
・目の下=36.5℃

となっています。
今度はまぶたを直接冷やして、5分後の両方のまぶたの温度を確認してみると、

・測定不能、反対側は33.7℃

となりました。
今回の検証結果から、いくら冷えピタを貼っても肝心なまぶたは全く冷えておらず、ダウンタイム中の冷えピタは意味がないということが証明されました。

ぜひこの記事をご覧になった方は、二重整形後のダウンタイム中に冷やす場合は冷えピタではなく、直接保冷剤でまぶたを冷やすようにしましょう。

二重整形のダウンタイム中のまぶたの正しい冷やし方

01

正しい冷やし方でないと凍傷になるおそれも

ダウンタイム中の正しいまぶたの冷やし方のポイントとは、

・手術から72時間以内のみに冷やす
・保冷剤などを直接まぶたに当てて冷やす
・1回15~20分を1時間ごとに冷たい感覚がなくなったらその場で1回終了

このような方法であり、冷やし過ぎると凍傷になってしまうため注意する必要があります。

なぜ手術から72時間以内だけかというと、それ以降どんなに腫れていても冷やしてしまうことで血流が悪くなり、ダウンタイムが逆に長引いてしまうからです。

たまに寝てる間も冷やした方がいいのか聞かれることがありますが、冷やしたまま寝てしまうと、

・長時間冷やしすぎによる凍傷の危険性
・1時間ごとに起きることで寝不足となり、免疫が落ちてしまう

などのようにつながってしまうおそれがあります。
そもそも神経質になりすぎること自体がストレスとなり治りが悪くなってしまうため、寝てる間は気にせず冷やさなくて大丈夫です。

また、手術した箇所は直接触っていいのかよく聞かれます。
まずまぶたの表面に針を作らない埋没法であれば、そもそも傷がないので傷から菌が入って感染することもありません。

まぶたの表面に針穴を作る埋没法だとしても、手術が終わって冷やすまでには針穴がかさぶたとなり塞がっています。
そのため、そこから菌が入って感染する可能性は低いでしょう。

ただ、念のために綺麗なティッシュやガーゼなどで包んで保冷剤を当てるようにしましょう。
そうすることで、ある程度清潔のまま冷えすぎず保冷剤などの結露による水も直接傷跡に当たらずにすみます。

このようなダウンタイム中の正しいまぶたの冷やし方や正しい過ごし方については、Youtubeでも詳しく解説しています。

二重整形・埋没法の「正しい」ダウンタイムの過ごし方〜これを知れば腫れや内出血が早く治る・短くできる〜

二重整形・埋没法の「正しい」ダウンタイムの過ごし方2〜手術後から72時間は冷やす、それ以降はどうすればもっと早く治るの?これを知れば腫れ・内出血はさらに短くできる〜

こちらもぜひご覧ください。

まとめ

01

二重整形のダウンタイム中の冷えピタは意味がない

今回は二重整形後のダウンタイム中の冷えピタは本当に意味があるのかを検証した結果、

・冷えピタでおでこや目の下を冷えピタで冷やしても、まぶたは冷えず意味がない!

ということがわかりました。

二重整形後のダウンタイム中でのまぶたの正しい冷やし方のポイントは、

・手術から72時間以内のみに冷やす=それ以降は血流不足となり、ダウンタイムが長引く
・保冷剤などを直接まぶたに当てて冷やす
・1回15~20分を1時間ごとに冷たい感覚がなくなったらその場で1回終了

となります。
凍傷に注意しながら、効果的に冷やすようにしましょう。
皆様今回の授業もご理解いただけたでしょうか。

では今日の授業もこの辺まで。
最後までご覧いただきありがとうございました。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 東京都豊島区南池袋1-19-6 オリックス池袋ビル 2F
診療時間 AM10:00~PM7:00
※年中無休
アクセス ・JR池袋駅東口 徒歩1分

湘南美容クリニック池袋東口には埋没法二重整形の執刀数全国No.1(SBC内2021年上半期・下半期、2022年上半期・下半期、2023年上半期)である赤尾健院長が在籍。また医療脱毛や医療ハイフ・ダーマペンといった小顔や美容皮膚科治療(メンズ美容含む)や脂肪吸引や豊胸術など幅広い施術を取り扱っております。
都内では取り扱いの少ない最新テクノロジーを使用した黒色系の刺青(タトゥー)除去、外傷性刺青などの施術もおこなっております。
JR「池袋駅」東口より徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

赤尾 健 医師
池袋東口院院長
赤尾 健 医師
保有資格
日本美容外科学会JSAS 専門医
アメリカ心臓病学会 BLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLS-EP
アメリカ心臓病学会 PALSプロバイダー
アメリカ集中治療学会 MCCRCコース修了
日本集中治療研究会 FCCSプロバイダー
日本外傷診療研究機構 JATECプロバイダー
千葉県緩和ケア研修 修了
日本麻酔科学会 正会員
日本心臓血管麻酔学会 正会員
日本臨床麻酔学会 正会員
厚生労働省 麻酔科標榜医
日本麻酔科学会 麻酔科認定医
ベイザー脂肪吸引認定医
アラガンボトックス認定医
アラガンヒアルロン酸認定医
Algeness認定医
日本美容外科学会(JSAS)正会員
経歴
慶應義塾大学医学部卒業/ハーバード大学医学部 Global Academy Course 修了
東京歯科大学市川総合病院(麻酔科・救急科・形成外科・外科)/ 慶應義塾大学病院 麻酔科
2018年 湘南美容クリニック柏院 院長就任
2020年 湘南美容クリニック池袋東口院 院長就任
2021年 ゾーンマネージャー 就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。