クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 池袋東口院 特集記事 二重・目元整形 埋没法はどのくらい狭くなる?二重幅が細くなる理由を解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

埋没法はどのくらい狭くなる?二重幅が細くなる理由を解説!

今回もご覧いただきありがとうございます。
美容外科医あかけん先生こと赤尾健です。

今回のテーマは、「埋没法後に二重幅はどのくらい狭くなる?それを見越して二重幅を希望より広くした方がいい?」です。
よくある質問でもあり、カウンセリング時などにお客様が

・「二重幅はそのうち狭くなるからそれを見越して広くしておいた方がいい」

と、施術を受けた方からの助言やネットの情報を話されていることがあります。
ですが、これは二重整形の失敗への第一歩のため、絶対にしてはいけません!

・ネットの情報
・友人からの情報

これらの情報は疑いの目で見た方が安全です。
美容情報に詳しい素人の情報であったり、ただ1人の体験談であったりします。

「正しい」美容医療の情報は、ちゃんとした医学知識を持った医師が発信しているものです。
そういった情報を信じましょう。

今回の記事では、なぜ埋没法後に二重幅は狭くなると言われているのか、解説いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

埋没法後に二重幅が狭くなるからそれを見越して広くしておいた方がいいという誤った情報が出回っています。そのせいでどのくらい二重幅が狭くなるのか知りたい人が多いようです。今回はなぜ埋没法後に二重幅は狭くなると言われているのか解説していきます。

希望の二重幅の伝え方

01

デザインの時は必ず希望通りの二重幅を伝える

埋没法の術後の完成形の二重幅は、基本的に術前にドクターとシミュレーションした幅になるものだという前提で、希望の二重幅通り伝えましょう。
確かに

・二重幅が思ったより狭くなる方
・数年の経過とともに徐々に狭くなる方

というのもいらっしゃいますが、必ずしもそうなるとは限らないため、希望より広い二重幅を作ることはおすすめしません。
そのため、デザインの時は必ず希望通りの二重幅をドクターに伝えてください。

埋没法後に二重幅は狭くなる?

01

二重幅が狭くなる2パターン

埋没法後に二重幅が狭くなるとなぜ世間で言われているのかと言うと、二重幅が狭くなるのには次のパターンがあります。

・①短期間で二重幅が狭く感じるパターン
・②長期間で実際に狭くなるパターン

02

①短期間で二重幅が狭く感じるパターン

短期間で二重幅が狭く感じるパターンは、二重の手術後に腫れていた時の二重幅がちょうど良かったと感じた場合がほとんどです。
術後は必ず多少なりとも腫れ、腫れている間は二重の部分がぷくっと腫れます。
そのため、シミュレーションした時よりも幅が明らかに広くなってしまいます。
この腫れていた時の二重幅がちょうどよく感じてしまうと、腫れが落ち着いた時に二重幅が狭くなって物足りなさを感じてしまうということです。

ですが、実際には完成した時の二重幅は事前にシミュレーションした時の幅になっています。
このことを知らずに二重幅が狭くなるものだと思い込んで希望より広くしてしまうと、狭くならずに広い幅で落ち着いてしまう可能性があります。
基本的にはシミュレーション時の二重の幅になるということを考えて、希望の二重の幅を選択するのが大事です。

03

②長期間で実際に狭くなるパターン

長期間で実際に狭くなるパターンは次の2つが原因になります。

・目を擦るなどの癖があること
・目の形に合っていない二重を作っていること

04

1.目を擦るなどの癖があること

目を擦るなどの癖があると、まぶたの中の糸が徐々にずれて下がってきてしまい、それにより二重幅が狭くなることがあります。
ただ、この狭くなるのは年月をかけて徐々に下がってくるもののため、はっきりいつ頃狭くなるものなのかはわかりません。

そのため、これを見越して二重幅を広くデザインするのは非常に危険です。

05

2.目の形に合っていない二重を作っていること

目の形に合っていない二重を作っているというのは、蒙古襞(もうこひだ)のつっぱりが強い方が無理に平行二重を作っている状態のことです。
これにより蒙古襞により持続して引っ張られる力がかかり、内側のラインが狭くなりやすくなってしまいます。

そのため、

・無理やり平行二重にせず末広方にする
・平行二重にするなら、蒙古襞のつっぱりをなくすような目頭切開をする

このような対策を取ることで二重幅が狭くなることを防ぐことができます。

ただこの場合も、どれくらいの年月で、どの辺がどこまで狭くなるのかはわかりません。
大事なのは、無理のない範囲内で希望通りの二重幅を選ぶことです。

ほとんどの方はシミュレーション通りの二重幅になるため、深く考えずに最初から希望通りの二重幅をしっかり伝えてデザインするようにしましょう。

まとめ

01

埋没後の二重幅について

今回の記事では、

・希望の二重幅の伝え方として、最初から希望通りの二重幅をしっかり伝えること
・埋没法後に二重幅は狭くなる可能性はあるが、いつ・どれぐらい狭くなるかははっきりわからないこと

これらについてお話しました。
最初から希望通りの二重幅をしっかり伝えることが大事なので、ぜひ覚えておいてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 東京都豊島区南池袋1-19-6 オリックス池袋ビル 2F
診療時間 AM10:00~PM7:00
※年中無休
アクセス ・JR池袋駅東口 徒歩1分

湘南美容クリニック池袋東口には埋没法二重整形の執刀数全国No.1(SBC内2021年上半期・下半期、2022年上半期・下半期、2023年上半期)である赤尾健院長が在籍。また医療脱毛や医療ハイフ・ダーマペンといった小顔や美容皮膚科治療(メンズ美容含む)や脂肪吸引や豊胸術など幅広い施術を取り扱っております。
都内では取り扱いの少ない最新テクノロジーを使用した黒色系の刺青(タトゥー)除去、外傷性刺青などの施術もおこなっております。
JR「池袋駅」東口より徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

赤尾 健 医師
池袋東口院院長
赤尾 健 医師
保有資格
日本美容外科学会JSAS 専門医
アメリカ心臓病学会 BLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLS-EP
アメリカ心臓病学会 PALSプロバイダー
アメリカ集中治療学会 MCCRCコース修了
日本集中治療研究会 FCCSプロバイダー
日本外傷診療研究機構 JATECプロバイダー
千葉県緩和ケア研修 修了
日本麻酔科学会 正会員
日本心臓血管麻酔学会 正会員
日本臨床麻酔学会 正会員
厚生労働省 麻酔科標榜医
日本麻酔科学会 麻酔科認定医
ベイザー脂肪吸引認定医
アラガンボトックス認定医
アラガンヒアルロン酸認定医
Algeness認定医
日本美容外科学会(JSAS)正会員
経歴
慶應義塾大学医学部卒業/ハーバード大学医学部 Global Academy Course 修了
東京歯科大学市川総合病院(麻酔科・救急科・形成外科・外科)/ 慶應義塾大学病院 麻酔科
2018年 湘南美容クリニック柏院 院長就任
2020年 湘南美容クリニック池袋東口院 院長就任
2021年 ゾーンマネージャー 就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。