予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
No.18966 / 1434件中
若返りのよくある質問26~30歳(大阪府)
お問い合わせありがとうございました。
2者の考え方は根本的に違っていて、
マイクロCRFは脂肪細胞になる前段階の細胞=幹細胞を集め、注入します。注入した幹細胞は3ヶ月程度かけて脂肪細胞へと分化していきます。
LDFFは脂肪細胞そのものを注入しその場で定着を目指すものです。
前者は法令線に対して平均100?程度の脂肪を採取する必要があるのに対し、後者は10?弱で大丈夫です。
このことから分かる通り、身体の負担が大きいのがマイクロCRFと言えるでしょう。
そして肝心の結果ですが、平均の定着率は注入した量に対しどちらも50~60%程度です。
一度で済ませるのではなく、複数回行うものとお考えになっていただけたら幸いです。
腫れや内出血などのダウンタイムは脂肪採取部位が前者は広範囲に及ぶこととそれに伴う痛みの程度がキツいことに対し、後者はそれが最小限で済みます。
ただどちらも期間としては1週間程度です。
お顔に対してのダウンタイムはどちらもほぼありません。
よろしくお願いいたします。
失礼いたします。
CRFとLDFFの違い。
マイクロCRF療法(FillerGeller、フィラーゲラー)とLIPO DESIGN for FACE(LDFF)はどう違うんですか?
脂肪の定着が良い方はどちらですか?
後 1回で法令線の溝はなくならないですか?
どちらもダウンタイムないんですか?