クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 頬の内側を噛むのは太ったから?バッカルファットが向いている人の特徴

メニュー

SPECIAL特集記事

頬の内側を噛むのは太ったから?バッカルファットが向いている人の特徴

こんにちは、脂肪デザイン部のくずしま先生です。
本日はクリニックのスタッフに協力していただき、顔の脂肪吸引とバッカルファットについて紹介します。

頬の内側をよく噛むのは、太ったからではないかもしれません。
今回のスタッフも、頬の内側を噛むくせがあり、繰り返す口内炎に悩んでいました。

そこで今回は、顔の脂肪吸引とバッカルファットをやろうと思った理由や、ダウンタイムの不安などをスタッフに聞いてみました。
頬の内側を噛むのは太ったからなのではないかとお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

2025.5.12

頬の内側を噛むのは太ったからではないかもしれません。今回は、クリニックのスタッフに協力していただき、顔の脂肪吸引とバッカルファットについて紹介します。頬の内側を噛むのは太ったからなのではないかとお悩みの方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

\バッカルファットの適応って...❓/

顔の脂肪吸引とバッカルファットを決めた理由

POINT 01

頬の内側を良く噛むくせがあり口内炎を繰り返しているのが悩み

くずしま先生
今回はバッカルファットが特に悩んでいると聞いたのですが、一番気になっているのは、顔のどの辺ですか?


スタッフ
頬の内側を噛むのが一番気になっています。
昔から頬の内側を嚙んでしまうくせがあり、口内炎を繰り返しています。
なおかつ、顔の輪郭周りがぼやけていて、顔の脂肪吸引をするかずっと悩んでいました。

そこでくずしま先生に相談させていただいて、今回受けることを決めました。


くずしま先生
バッカルファットは、頬の内側のお肉が原因です。
食事の際や友達と喋っているときに噛んでしまいがちです。

噛んでしまうと頬の内側が傷ついてしまい、口内炎になってしまう方が多いんです。
口内炎になると、なかなか治らないですよね。
慢性的に口内炎になって、ずっと痛い思いをする方は多いです。

口内炎の原因がバッカルファットなら、それを取り除けば口内炎ができにくくなります。
そうすると、今まで悩んでいた口内炎の痛みはなくなりますので、適応があるならしっかりとやった方が良いです。

頬の膨らみは太ったからではない?

CHECK 01

笑ってぷくっとするならバッカルファットが適応かも

くずしま先生
にこっと笑ってみてください。
写真1

この辺がぷくって膨らみが出ています。
こういう方は、バッカルファットの可能性があります。

全員が必ず膨れるわけではありませんが、診察を受けた上で適応があれば取るべきでしょう。

バッカルファットと聞くと、こける心配がある方も多いです。
そこに関してはどうですか?


スタッフ
顔の脂肪吸引をやると決めたときに「顔の脂肪吸引はこける」「バッカルファットはこける」と周りからめちゃくちゃ言われました。

私はくずしま先生のオペを担当させていただくことが多くて、くずしま先生は、顔の脂肪吸引やバッカルファットでこけない工夫をされているのが、一番近くで見ていて思ったので、そこは安心しています。


くずしま先生
顔がこける原因はたくさんあって、脂肪を取る際、こける部分とこけない部分が決まっており、骨格によっても左右されます。
写真2

耳から口の横ですね。
基本的には、ここから下を取る分にはこけません。

フェイスラインの輪郭がぼやけてしまうのが気になる方がいますが、私の場合、首の近くまで脂肪を取るので、全体的にすごくスッキリするのでフェイスラインがしっかり出るデザインが可能です。
写真3

写真の部分を取ると、輪郭がぼやけてしまいがちです。
このような点に気をつけながら、適応のある方だけに対して提案すれば、かなり良い治療になります。

バッカルファットを取ると、全員がこけるわけではないことを知っていただければと思います。
バッカルファットの手術は、半年〜1年後が本当の完成形です。
カウンセリングは無料です♪

ダウンタイムの不安はある?

CHECK 01

ご飯が食べにくくなるのが心配

今回は、顔の脂肪吸引・バッカルファット除去術です。

前回は、太ももの脂肪吸引をされたじゃないですか。
そのときと比べて、ダウンタイムの不安はありますか?


スタッフ
太ももの脂肪吸引をやったときの方が、はるかにつらいと良く聞きます。
今回は、痛みの心配はしていませんが、頬の内側から脂肪を取るので、ご飯が食べられるか心配です。


くずしま先生
ダウンタイムのつらさは、部位ごとに違います。

太ももだったら、歩きづらさやしゃがみづらさがあります。
顔だったら大きく口を開けづらいとか、ご飯を食べにくいなど、そういった意見があります。

顔の脂肪吸引とバッカルファットのデザイン

CHECK 01

えくぼは基本的に消えることはない

くずしま先生
デザインしていきます。
写真4

施術するとえくぼが消えるのではないかと心配する方もいらっしゃいますが、基本的に、えくぼはなくなりません。
えくぼが薄くなることはありますが、完全に消えることはありません。

今回はメーラーファットも一緒に取ります。
適度に取る分には良いですが、全部を取ったら良くない・こけるなどといったことはほとんどありません。

バッカルファットの施術風景

CHECK 01

実際の施術の様子をご覧ください

くずしま先生
実際のバッカルファットを取っている様子です。
写真5

取れたバッカルファットがこちら。
写真6

術後3ヶ月目頬の内側を噛むのは治った?

POINT 01

バッカルファット除去直後から頬の内側を噛まなくなった

くずしま先生
顔の脂肪吸引とバッカルファットの術後約3ヶ月目の経過を紹介します。


スタッフ
バッカルファットを取ってから、口内炎が一切できなくなりました。
あとは、笑ったときに横にもりってお肉ができなくなったというのが、うれしかったです。
バッカルファットをやってよかったです。


くずしま先生
バッカルファットが気になっている方の特徴として、頬の内側を噛んでしまったり、笑ったときにお肉がプクっとなったりします。
写真7

笑ったときに手術前はプクッとしていましたが、それが治まりましたね。

バッカルファットの適応がある人は、こけることなく効果が出るため、悩んでいる方で適応があれば実施することをおすすめします。

今回の経過を参考にしてみてください。

術後、何日目くらいから頬の内側を噛まなくなりましたか?


スタッフ
手術直後から噛まなくなったと実感がありました。

ただ、頬の内側の傷がお肉があるように感じるのですが、1週間で気にならなくなり、その後は口内炎ができていません。


くずしま先生
口内炎以外で気になっていることはありますか?


スタッフ
私はバッカルファットと一緒に、頬と顎下の脂肪吸引をやりました。
えくぼが片方だけあるのですが、えくぼがなくなるのではないかと不安でした。
先生からは、えくぼはなくならないと言われていたのですが、それでも不安でした。

本当に術後はむくみやすい体質なので、若干薄くなったのかなと思ったのですが、むくみが取れてからは元通りになりました。


くずしま先生
手術をすることで、えくぼがなくなるのではと心配している方は、バッカルファットをしてもえくぼはなくならないので安心してください。
カウンセリングは無料です!

まとめ

CHECK 01

術後のむくみは半年~1年と長い目で見て

くずしま先生
今回は、バッカルファットと顔の脂肪吸引を紹介しました。

本当の仕上がりは半年後です。
むくみが強い人は、半年後に仕上がりが見え、それでもむくみやすい場合は1年後にはすっきりします。
顔の脂肪吸引やバッカルファットの手術を考えている方は、長い目で見てください。

頬の内側を噛むのは太ったからなのではないかと悩んでいる方の、参考になれば幸いです。


また、脂肪吸引について分からないことがありましたら、脂肪吸引完全攻略の動画を見ていただければと思います。
\症例とともに詳しく解説❗️/
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。