垂れ尻が治らない方必見!糸リフトとエンブレイスRFでどう変わる?
今回は、お尻の糸リフトについて紹介します。
お客様は、体重が大幅に落ちたのをきっかけに、垂れ尻が治らないことがお悩みです。
そこで、どんな方がお尻の糸リフトをすると効果を実感できるのか解説します。
施術中~施術後の様子や、Before・Afterの比較写真もお届けしますので、今回のお客様のように垂れ尻が治らないのがお悩みの方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
2025.7.22
垂れ尻になる原因とは何なのでしょうか?今回は、BMI14台の痩せすぎてしまった方の、お尻の糸リフトについて紹介します。垂れ尻が治らないのがお悩みのお客様ですが、施術でどのように変化したのかお届けします。垂れ尻が治らないお悩みを持つ方必見です。
お尻のデザイン
POINT 01
垂れ尻をできる限り解消するようにデザイン
体重は結構落ちたんですか?
お客様
そうですね、この1~2年で落ちてしまいました。
くずしま先生
骨格の構造・筋肉や脂肪の付き方・お客様のご要望・仕上がりの美しさ、すべてを意識してデザインしていきます。

できるだけしっかり引き上げていきますね。
お客様
できる限りお願いします。
垂れ尻が治らないときにおすすめの施術方法
CHECK 01
垂れ尻には糸リフトがおすすめ
今回のお客様のプロフィールです。
・20代女性
・身長158cm
・体重35.7kg
・BMI14.6
BMIが14台の方はなかなかいらっしゃいません。
基本的に、痩せるとお尻の脂肪が落ち、脂肪があると張りを感じます。
痩せてしまうと、どうしてもお尻が垂れます。
皮膚を引っ張ると伸びてしまいます。
ボリュームがなくなると垂れて、シワになってしまいます。
たるんだ部分を上げることで、お尻の下のたるんだシワはなくなります。
今うつ伏せになっているのでシワはわかりにくいですが、立位姿勢になると、たるみがよりわかりやすいです。

垂れているお尻には、糸リフトで引き上げるのがおすすめです。
POINT 02
糸リフト+エンブレイスRFでヒップアップした状態を維持
こちらが、エンブレイスRFです。

エンブレイスRFは、引き締めの機械です。
全体的に引き締めた状態で、糸リフトで引き上げることで、ヒップアップした状態を維持できます。
そのため、お尻がたるんでしまっている方は、エンブレイスRF+糸リフトがとてもおすすめです。
この後エンブレイスRFで引き締めて、糸リフトで引き上げていきますので、この経過も見てみてください。
垂れ尻になる原因とは?
QUESTION 01
痩せすぎるとお尻が垂れてしまう
今回のお客様は20代ですが、若い方でも痩せすぎるとお尻が垂れてしまいます。
また、年齢が上がるにつれて、お尻の脂肪は徐々に少なくなってきます。
お尻の脂肪が無くなると同時に、重力の影響で皮膚も垂れやすくなります。
若い頃に比べてお尻が垂れてきた40〜50代の方は、ほかの施術+糸リフトを行うことで、かつてのお尻を取り戻せます。
糸リフトは、とても人気のある施術です。
当院では糸リフトをたくさん行っているので、お尻でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
施術中の様子
CHECK 01
エンブレイスRF
エンブレイスRFは、皮膚の外側と内側の両面からラジオ波を当てることで、気になる部分の皮膚を30~40%縮められます。

真皮・皮下組織・皮下脂肪に3Dでアプローチし、効率よく引き締められます。
皮膚の内側から刺激することで、コラーゲンの生成を促し、ハリのある体を実現します。
CHECK 02
お尻の糸リフト
エンブレイスRFをかけ終わったので、お尻の糸リフトをやっていきます。
片側10本ずつ入れていきます。
糸を入れる際は、糸を引き上げた状態で糸を折り返します。

こうすることによって、かなり強力に引き上げられます。
左側はまだ糸を入れておらず、平坦でのっぺりしていますが、右側は重心が上がっています。

10本ずつ入れると相当上がりますが、6本入れた段階でも結構引き上がっています。

このような感じで、どんどん糸を入れていきます。
施術直後の様子
POINT 01
右側の糸リフト直後
右側のお尻が、糸リフト10本入れ終わりました。
お尻のほっぺに注目してください。

右側は、重心が全体的に上がっています。
デザイン時に書いた印の位置を確認してみると、左右で高さが違います。

左右同じ位置に印を書きましたが、糸を入れたことで、右側の印の位置が上がっています。
そのため、ほっぺ部分も全体的に引き上がります。
ピシッとヒップアップが期待できるエンブレイスRF+糸リフトは、お尻が垂れ気味の方の救世主といえます。
POINT 02
お尻(両側)の糸リフト直後
線の部分にご注目ください。
糸リフト前は下にあった線が、施術後に引き上がりました。

糸を入れることで、お尻全体に張りが出ました。
施術後皮膚の引きつれが多少出ますが、時間の経過とともになじむので心配ありません。
お尻の下の垂れた部分も、解消できました。
お尻を押し下げても、たるみが少ないですね。

しっかりと下から引き上がっているので、経過を参考にしてみてください。
Before・After
まとめ
CHECK 01
垂れ尻は糸リフト+エンブレイスRFがおすすめ
今回は、BMI14台の痩せすぎてしまった方の、お尻の糸リフトについて紹介しました。
ダイエットや年齢を重ねることによってお尻の脂肪が落ちると、垂れ尻になってしまいがちです。
なかなか治らない垂れ尻を解消するには、糸リフトとエンブレイスRFの組み合わせがおすすめです。
施術を受けようか考えている方は、ぜひ一度、カウンセリングへお越しください。
CLINICクリニック案内
駅チカ
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※無し |
アクセス | 銀座線 銀座駅 徒歩1分 日比谷線 銀座駅 徒歩1分 丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分 山手線 有楽町駅 徒歩4分 |
湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医