痩せてるのにおしりが大きいのはなぜ?垂れずに小さくしたい方必見
本日は、クリニックのスタッフに協力していただき、おしりの脂肪吸引についてくわしく紹介します。
おしりの悩みは、一人ひとりさまざまですよね。
・おしりが大きい
・おしりが垂れている
・おしりの形
今回のスタッフは、おしりの大きさが気になり、施術を受けることになりました。
痩せてるのにおしりが大きいのは、なぜなのでしょうか?
この記事では、その理由や垂れずに小さくする施術方法をお伝えします。
「痩せてるのにおしりが大きい」とお悩みの方や、なぜなのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
2025.5.16
痩せてるのにおしりが大きいのは、なぜなのでしょうか?今回は、クリニックのスタッフに協力していただき、おしりの脂肪吸引についてくわしく紹介します。「痩せてるのにおしりが大きい」とお悩みの方や、なぜなのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
痩せてるのにおしりが大きいのはなぜ?
POINT 01
骨格ウェーブは太ももやおしりにお肉がつきやすい
今回は、おしり周りと太もも周りの脂肪吸引の手術当日です。
おしりの悩みで一番気になることは何ですか?
スタッフ
おしりは中学生のころからずっと気になっていたのですが、大きさが一番の悩みです。
おしりの大きさを気にして、オーバーサイズの服を着ることが多いです。
くずしま先生
今回のスタッフは、骨盤に対して、外側に張っているタイプです。

体は細めなのですが、腰から下にいくにつれて、形が外へ出る感じです。
いわゆる骨格ウェーブタイプと呼びます。
骨格ウェーブの方は上半身が華奢気味ですが、下半身が大きいことで悩みがちです。
太ももやおしり周りにお肉がついていることが、悩みで多いです。
まわりからは「痩せているね」と言われることが多いですが、本人的には下半身のお肉が気になったり、ズボンが履きづらかったりすることがあります。
そういった方は、脂肪吸引で改善できるかなと思うので、参考にしてみてください。
垂れずにおしりの脂肪吸引をする方法
POINT 01
糸リフトを併用することで引き上げ効果が期待できる
そのため、脂肪を取り過ぎてはいけません。
たくさん取れば細くなれますが、結果的に、脚の長さがすごく短くなってしまいます。
脂肪吸引したのに脚が短くなってしまわないように、気をつけて施術していきます。
今は、おしりが垂れていないです。

おしりが垂れているというのは、段差ができることをいいます。
ただ脂肪吸引するだけでは若干垂れてしまうんですね。
垂れないようにデザインすることによっておしりを上げられますが、それでも少し垂れてしまうので、今回はおしりの糸リフトを一緒に行います。
おしりの糸リフトをすることで、おしり周りのボリュームを落としつつ、おしりを引き上げられます。
今までは、ボリュームを落としたらおしりが少し垂れてしまうのが改善点だったのですが、それを引き上げられる施術が可能になりました。
脂肪吸引のダウンタイムで不安なこと
POINT 01
内出血が続く期間はほかの人の体験談を参考にして
おしり周りや太もも周りの脂肪吸引、おしりの糸リフトをしていく上で、ダウンタイムで不安なことはありますか?
スタッフ
人より痛みに弱いので、手術後の脂肪吸引の痛みが不安です。
また、内出血が体質的に出やすいので、ダウンタイム中の内出血がどのくらい出るのかが気になります。
くずしま先生
体質的な内出血の出やすさは、正直、コントロールすることが難しいんです。
十分気をつけて内出血を抑えるように手術したとしても、内出血が出る人はどうしても出てしまいます。
自分がどのくらい内出血が出やすいかというのは、さまざまな症例を見て平均を考えながら、ダウンタイムの休む期間を決めていただければ、後悔しないでしょう。
自分は内出血が出やすいというのを知っておくのは、脂肪吸引をする上でとても重要なポイントです。
おしりの脂肪吸引と糸リフトのデザイン
POINT 01
ボリュームを落としながら引き上げるデザイン
おしりの脂肪吸引と糸リフトのデザインをしていきます。
おしりは垂れたくないですもんね。
スタッフ
そうですね。
くずしま先生
ボリュームが大きいと言われてしまうのが悩みなんですよね。
スタッフ
はい、そうなんです。
くずしま先生
おしりは小さくしたいですか?
スタッフ
結構小さくしたいです!

くずしま先生
ボリュームを落としながら引き上げていきますね。
太もも周りのデザインをしていきます。


術後4日目の経過はどうなった?
POINT 01
全体的に引き上がっている
太もも周りとおしり周りの脂肪吸引と糸リフトのダウンタイムの経過、約4日目を紹介します。
おしりに糸リフトを入れたことのある方は少ないと思うので、実際どんな痛みがあるのか、ダウンタイムで気になることがあるのかといったところを、スタッフ目線で伝えてもらいます。
おしりの糸リフトを入れてあります。
全体的に、引き上がっているのがわかります。

おしりの横が凹んでいたのが、上がっているのかなと思います。

まだ少しむくんでいますが、おしりが垂れずに上がっています。
実際おしりに糸を入れて脂肪吸引もしましたが、施術を受けてみての感想を教えてください。
スタッフ
動いたときに、おしりがチクチクして痛いです。
糸リフトや二重施術を受けたことがあるのですが、糸リフトよりは痛いですが埋没よりは痛くない気がします。
くずしま先生
腫れと痛みは関係しています。
糸リフトだけの方は、痛みは感じにくいかもしれません。
おしりの場合だと、太ももの脂肪吸引もしてて、その分よりむくむと思うんですよ。
おしりの脂肪吸引と糸リフトのコンビネーション治療をしているので、顔の施術より痛みが出やすかったのかもしれません。
二重は糸を縛る強さやむくみ具合などによって、痛みを感じる方もいます。
施術部位によって痛みの程度がそれぞれなので、正直なことをお伝えするのが難しいのですが、おしりは糸を入れたときに全く痛くないわけではありません。
POINT 02
立ち仕事は特にむくみやすい
今回のスタッフは、3日間休み、4日目から仕事復帰されましたが、仕事をなかなか休めない方も多いでしょう。
ダウンタイムが取れない方も多いですが、3日間休んだ後のお仕事はどうでしたか?
スタッフ
歩くときに脚を引きずる感じで大変かなと思ったのですが、全然スタスタ歩けて、周りからも「平気そうだね」と言われました。
ただ、午後になってくるとむくんできて痛みが少し出てきます。
思ったよりは全然動けます。
くずしま先生
3日間圧迫しますが、圧迫を外して4日目の朝はあまりむくんでいなかったり、スタスタ歩ける方も多いです。
立ち仕事の方は、1日仕事が終わったときに、夕方になると結構むくんでいます。
3日目よりも、5〜6日目の方がむくんでしまう方もいらっしゃいます。
なぜか腫れが引いていっているのに、腫れが一時的に増えてしまうこともあります。
立ち仕事の方が早く仕事復帰すると、その分むくみやすくなるので、知っておいてください。
POINT 03
術後すぐに小さくなっているのを実感
おしりのサイズ感的にはどうですか?
スタッフ
もう既におしりが小さくなっていて、手で触ってみると、シュッてしているのがわかります。
このむくみが引いたら、もっと小さくなるのかと思うと、すごく楽しみです。
くずしま先生
おしりの脂肪吸引はすごく難しい分野だと思っていて、取り過ぎると垂れてしまいます。
ただ、脂肪を取らな過ぎて変化を感じられないと思うので、しっかりとボリュームを落とした状態で垂れないように一緒に糸リフトをすることが非常に大切です。
1週間目や1ヶ月目、どのような経過になるのかも、別記事で紹介しますので、そちらも楽しみにしていてください。
まとめ
POINT 01
おしりの大きさは脂肪吸引と糸リフトで解決できる
今回はスタッフに協力していただき、おしり周り・太もも周りの脂肪吸引と、おしりの糸リフトを紹介しました。
骨格ウェーブは太ももやおしりにお肉がつきやすく、垂れずにおしりを小さくするためには、脂肪吸引と糸リフトの併用がおすすめです。
術後4日目ですでに施術の効果を実感できていたので、今後の経過も楽しみですね!
「痩せてるのにおしりが大きいのはなぜ?」という疑問が解消できたのではないでしょうか?
おしりの大きさや形で悩んでいる方は、ぜひ一度、無料カウンセリングへお越しください。
また、脂肪吸引について分からないことがありましたら、脂肪吸引完全攻略の動画を見ていただければと思います。
CLINICクリニック案内
駅チカ
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※無し |
アクセス | 銀座線 銀座駅 徒歩1分 日比谷線 銀座駅 徒歩1分 丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分 山手線 有楽町駅 徒歩4分 |
湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医