【知らないと損】ヒアルロン酸の持ちが短くなるNG習慣と正しい対策|湘南美容クリニック浜松院 小泉院長監修
「せっかくヒアルロン酸を入れたのに、すぐになくなってしまった…」
そんな経験はありませんか?
湘南美容クリニック浜松院・小泉佑太院長が、ヒアルロン酸の持続性を高めるための正しい知識とNG習慣について徹底解説します。
ヒアルロン酸が「長持ちしない」本当の理由
01
ヒアルロン酸は“溶ける”のではなく“馴染んでいく”

実際には、体内で完全に分解されて消えるのではなく、徐々に組織と馴染んでいくのが正しい理解です。
定期的に注入を重ねることで、少しずつ蓄積し、むしろ効果を長く感じられることもあります。
02
硬さ・柔らかさで持続性は変わる

一方、柔らかい製剤は自然に馴染みやすい分、吸収も早くなります。
どちらが良いかは目的次第。鼻やあごのように形を保ちたい部位には硬め、唇や目元のように自然さが求められる部位には柔らかめを選ぶことが一般的です。
03
入れる層や動きやすさによる違い

04
体質や代謝による個人差

「この製剤は必ず1年持つ」と言い切れないのはそのためです。
ヒアルロン酸を長持ちさせるために避けたいNG行動
01
NG① 術後すぐの運動・サウナ・飲酒

02
NG行動② HIFUや高周波治療などの美容施術

03
NG行動③ お顔のマッサージや圧をかける行為

ヒアルロン酸を長持ちさせる方法
01
ボトックスとの併用や製剤選びがカギ

前述の通り、よく動くお顔の部位は吸収が早いため、動きの多い部位にヒアルロン酸を注入する場合、ボトックスを併用することで余計な動きを抑制し、持続性をサポートできます。
②製剤と医師選びに注意
アラガン社製など、信頼性の高い製剤は安全性と持続性が担保されています。
ただし「どの製剤を使うか」よりも、「その製剤の特性を熟知して適切な場所・深さに打てる医師を選ぶこと」が最重要です。
③繰り返しの注入で“蓄積効果”
前述した通り、1回の施術だけで終わらず、定期的に注入を行うことで組織に少しずつ蓄積し、より効果を実感しやすくなります。
湘南美容クリニック浜松院・小泉院長のこだわり
01
ヒアルロン酸症例数全国No,1の技術力

小泉院長は湘南美容クリニック全体でもヒアルロン酸症例数全国No.1※の実績を誇り、美容外科医No,1決定戦切らない若返り部門で400名以上の医師の中から決勝に出場するなど、全国から指名を受ける注入のスペシャリストです。※2023年上半期/静岡南口在籍時
【浅くは打たない、自然な動きを計算】
ヒアルロン酸は顔の動きに合わせて形を変える製剤です。小泉先生は解剖学を踏まえ、浅く不自然にならないよう、自然さと持続性の両立を大切にしています。
【最も大切なのは医師の技術力】
どんなに高価な製剤を使っても、適材適所に注入できなければ効果は激減します。
小泉先生は製剤の特性を理解した上で、適材適所、「入れる層や深さ、お顔の動き」を緻密に計算し、患者さま一人ひとりに合わせたオーダーメイド注入を実践しています。
まとめ
01
製剤選びだけが全てじゃない
・製剤の特性
・術後の過ごし方
・そして医師の技術力
湘南美容クリニック浜松院・小泉佑太院長のもとであれば、自然で美しく、長持ちするヒアルロン酸治療を安心して受けられます。
「せっかくなら、効果をできるだけ長く実感したい」
そんな方は、ぜひ一度小泉院長にご相談ください。
CLINICクリニック案内
モニター募集
駅チカ
所在地 | 〒430-0927 静岡県浜松市中央区旭町12-1 遠鉄百貨店 新館8階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※休診日/年中無休 ※年末年始はお休みいただく場合があります |
アクセス | JR浜松駅より徒歩5分 |
浜松で二重整形・目のクマ取り・糸リフトをするなら、湘南美容クリニック浜松院がおすすめ!ヒゲから全身までの医療脱毛、美容皮膚科、ダイエット治療など多くのお悩みに対応。口コミで高評価の人気治療を提供しています。
JR「浜松駅」より徒歩5分です♪
まずは無料カウンセリングへ。お電話もしくはメールにてお問い合わせ可能です。
監修医師紹介
