クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 北千住院 特集記事 たるみ治療は“筋肉の力関係”を整える時代へ【ボトックスでできる”抗重力”たるみ予防】

メニュー

SPECIAL特集記事

たるみ治療は“筋肉の力関係”を整える時代へ【ボトックスでできる”抗重力”たるみ予防】

首筋まで美しく整える、注射による次世代リフトアップ治療

2025.7.4

ネフェルティティリフトとは

ネフェルティティリフトとは、フェイスラインや首のたるみ・縦ジワを改善するリフトアップ治療で、古代エジプトの王妃「ネフェルティティ」のように、シャープなフェイスラインとスッとした首筋を目指す施術です。

この施術では、
首に注射する「頸部ボトックス」
フェイスラインに注射する「ボトックスリフト」
を組み合わせて、顔を下に引っ張る「広頚筋(こうけいきん)」の動きを抑え、リフトアップ効果を高めます。

表情筋のバランスが「たるみ予防」のカギ

QUESTION 01

上に引き上げる力(抗重力筋)を優位にする

上に引き上げる力(抗重力筋)を優位にする
顔には、リフトアップに関わる2種類の表情筋があります:

上に引き上げる筋肉(抗重力筋)
 → 頬や目元、口角を上に持ち上げる

下に引き下げる筋肉(広頚筋など)
 → アゴ下や首元を下方向へ引く

加齢により皮膚や筋肉が衰えると、この「上下の引っ張り合いのバランス」が崩れます。
特に広頚筋の力が強まると、フェイスラインが下がり、たるみ・もたつきの原因に。

そこでネフェルティティリフトでは、「下に引く力(広頚筋)」だけをボツリヌストキシンで弱めることで、
「上に引き上げる力(抗重力筋)」を優位にし、自然なリフトアップとたるみ予防につなげます。

QUESTION 02

広頚筋とは?

広頚筋とは?
広頚筋は、首の前面からフェイスラインにかけて広がる大きな膜状の筋肉です。
鏡の前で「イー」と発音すると、首筋が横に浮き出るあの筋肉です。
この筋肉が過剰に働くと、アゴ下や首のもたつき、縦ジワが目立つようになります。

QUESTION 03

抗重力筋を活かす=たるみ予防につながる

抗重力筋は、本来、顔を上へ引き上げる「リフトアップの主役」。
ネフェルティティリフトで広頚筋の動きを抑えると、抗重力筋が“本来の力”を発揮しやすくなります。

つまり、
✅ 「たるみを改善」するだけでなく
✅ 「これからのたるみを予防」する目的でも効果的な治療です。

HIFUではできない、筋肉バランスの調整

QUESTION 01

HIFUではできない方向からたるみ予防

HIFU(高密度焦点式超音波)は、筋膜に熱を与えてリフトアップを図る治療ですが、引き締めることはできても筋肉の動きそのものを調整することはできません。

ボトックスで筋肉の力関係をコントロールするネフェルティティリフトでは、表情筋の中でも“下に引っ張る力が強い筋肉”だけを狙って弱めることができます。
とくに顔から首にかけて広がる「広頚筋」は、大きな筋肉で、たるみを引き起こす原因にも。
この筋肉をボツリヌストキシン注射で弱めることで、逆に“上に引き上げる筋肉”の働きが際立ち、自然なリフトアップにつながります。

ボツリヌストキシンとは?

QUESTION 01

筋肉の動きを抑制してコントロール

ボトックスとは、「ボツリヌストキシン」という成分を使用した医療用注射薬のことを指します。
もともとは眼瞼けいれんや斜視、片頭痛などの神経や筋肉の異常な緊張を緩和する治療に使われており、安全性が確立された医薬品です。

現在では、美容医療の分野でも非常に広く活用されており、シワ改善、小顔治療、多汗症の治療など、幅広い効果が期待される注射治療として知られています。

こんな方におすすめ

QUESTION 01

注射でできる”抗重力”たるみ予防

・アゴ下のたるみが気になる
・首の縦ジワが目立ってきた
・横顔のラインに自信がない
・手術には抵抗があるけど、しっかり効果を感じたい
・将来的なたるみを予防したい

よくある質問

QUESTION 01

効果はいつから感じられますか?

注射後2~3日ほどで徐々に効果が現れ始め、1〜2週間ほどでフェイスラインの引き締まりを実感される方が多いです。

QUESTION 02

痛みはありますか?

注射針によるチクッとした痛みと、薬剤が注入される際のツーンとした痛みがあります。
痛みに配慮して注入いたしますが、心配な場合は笑気麻酔のオプションをつけることが可能です。

※鎮痛作用のある医療用ガスを鼻や口から吸っていただくことで、痛みや不安、恐怖心を取り除くことができる麻酔で、別名「リラックス麻酔」とも呼ばれています。
1回 3,300円

QUESTION 03

ダウンタイムはありますか?

ダウンタイムはほとんどありません。まれに注射部位に軽度の赤みや内出血が出ることがありますが、数日で自然に改善します。メイクは当日から可能です。

QUESTION 04

何歳くらいから受けるのが理想ですか?

30代〜40代前半からたるみ予防として受けていただく方もいらっしゃいますが、
食いしばりが強かったり、広頚筋に力を入れる癖がある方は早めの予防がおすすめです。

たるみが進行してからでも改善効果がありますが、早めに始めることで予防効果も高まります。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都足立区千住3丁目74−1 第2 白亜ビル 2階
診療時間 AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約/17:30)
※休診日:1月1日のみ
アクセス 北千住駅 徒歩4分

湘南美容クリニック北千住院は、若返り施術の実績が豊富な進藤院長が在籍。
そのほか、二重整形やクマ取り、糸リフト、眉下切開をはじめ、美容皮膚科の医療ハイフ、ヒアルロン酸、医療脱毛、シミ治療、ニキビ治療、ワキガ・多汗症など幅広い施術を取り扱っております。
「北千住駅」西口から徒歩4分です。
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

進藤 彰人 医師
北千住院院長
進藤 彰人 医師
保有資格
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
経歴
2007年3月 東京慈恵会医科大学 卒業
- 慈恵会医科大学附属柏病院 勤務
- 国立病院機構 東京医療センター 勤務
- 牛久愛和総合病院 勤務
- 東芝病院 勤務 (その他、非常勤医として美容クリニックの勤務歴あり)
2019年1月 湘南美容クリニック入職
2021年12月 湘南美容クリニック 北千住院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。