甲府院|二の腕の脂肪吸引の過ごし方とダウンタイムを紹介!
2025.10.15


二の腕の脂肪吸引後の正しい過ごし方とダウンタイム💪
二の腕の脂肪吸引は、理想の華奢な腕を手に入れる近道です。しかし、気になるのは術後の過ごし方やダウンタイムですよね。今回は、術後の過ごし方と、3日目~1か月後のダウンタイムを紹介✨脂肪吸引後の不安を解消し、安心して手術に臨みましょう!
術後の日常生活の過ごし方
圧迫と固定
QUESTION 01
圧迫と固定はいつ外せる?
脂肪吸引をすると、 必ず浮腫みます!!
この浮腫みは、脂肪吸引したところにリンパ液や麻酔液が溜まること、また手術によるダメージで炎症が起こり、リンパの流れが悪くなることが原因で発生します。
この浮腫みを軽減するため、ボレロで水分が溜まるのを防ぎます。ダウンタイム中に不要な出血を防ぎ、内出血の軽減をするために、直後から翌日までの圧迫は特に重要です💨
●手術直後から3日目来院時までは 圧迫固定は外せません。
●7日目まではボレロを24時間着用ください。(シャワー時以外)
●2週間後以降、着用の必要はございません。※別途医師の指示がある場合は医師の指示に従ってください👩🏻⚕️
マッサージ
QUESTION 01
マッサージはしていい?
最初の1週間はマッサージはせず安静に過ごしましょう。
二の腕の脂肪吸引後は、拘縮といった二の腕が固くなってくるというダウンタイムの症状がでます。
脂肪吸引をした部位の硬い部分をさすったり、指圧したり、つまんでほぐしましょう。
脂肪吸引後のマッサージは1日3~5回で1回15分ほど行うことを推奨しています。
拘縮とは? タップして開く
脂肪吸引では、皮下脂肪を物理的に除去します。その結果、元々脂肪があった皮膚の下に一時的に空洞ができます。体はこの空洞を治そうとして、皮膚とその下の組織をくっつけようとします。この修復・治癒の過程でコラーゲン線維などが大量に生成され、組織が一時的に硬くなり、引き締まっていく現象が拘縮です。これは、傷が治るときに一時的に傷跡が硬くなるのと同じ自然な防御反応であり、むしろ体が正常に回復に向かっている証拠と言えます。
よくある質問
QUESTION 01
Q1. 仕事はどのくらい休んだ方がいいですか? タップして開く
A. デスクワークの方は手術の翌日からお仕事をされる方もいます。重い荷物を持つようなお仕事などは2~3日間はお休みできると安心です。運転は3日間はできないため、運転をしなければいけない職種の方は3日間お休みしましょう。
Q2. 傷は腕のどの部分にできますか? タップして開く
A. 肘のしわ、腕の付け根の目立たない箇所に傷ができますが、いずれも肌に同化しますので、目立ちません。
Q3. 完成にはどのくらいかかりますか? タップして開く
A. 3ヶ月ごろには効果を感じていただける方がほとんどです。つっぱり感や拘縮などが完全になくなり、完成するのは6カ月ごろが目安となっています。
二の腕の脂肪吸引をするならSBC甲府院まで✨
POINT 01
甲府院では女性院長が担当します✨
二の腕の脂肪吸引を検討されている方はSBC甲府院で相談しませんか?
甲府院では女性院長の【中山みや美医師】が担当いたします!
まずは無料カウンセリング予約をお待ちしております😊
CLINICクリニック案内

女医在籍
モニター募集
駅チカ
| 所在地 | 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内一丁目1番8号セレオ甲府5階 |
|---|---|
| 診療時間 |
AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約PM5:30まで) ※休診日:木曜日 |
| アクセス | JR甲府駅 徒歩3分 |
湘南美容クリニック甲府院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
JR甲府駅から徒歩3分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介


















