【高知院でもジャルプロスーパーハイドロ開始】自然なリフトアップとハリツヤ肌へ
2025.8.20
年齢とともに気になる、顔のたるみや小じわ、ハリのなさ…。そんなお悩みを持つ方に朗報です!
肌の土台から立て直す新世代の若返り治療「ジャルプロスーパーハイドロ」が高知院でもついにスタートしました。自然なリフトアップ効果と、肌そのものの美しさを引き出すジャルプロスーパーハイドロの魅力をご紹介します。
ジャルプロスーパーハイドロとは?3つの主成分が叶える肌の土台ケア
QUESTION 01
ジャルプロスーパーハイドロとは?
主要成分は以下の3つ。
⭐非架橋ヒアルロン酸
▶リガメントの補強と線維芽細胞を活性化し、コラーゲンとエラスチンの産生を促進。肌のキメが整い、潤いとふっくら感を与え、リフトアップ効果を向上させます。
⭐7種類のアミノ酸
▶コラーゲンやエラスチンの合成を増幅し、肌のハリや弾力を高めます。
⭐3種のペプチド
▶細胞の働きを活性化させ、コラーゲンとエラスチンの合成促進をサポートし、皮膚の弾力を高めます。ハリや弾力UPだけでなく、小じわ改善にも効果的です。
これらの成分が相乗効果を発揮することで、加齢とともに弱くなったリガメントを強化。肌を内側から引き上げ、たるみやしわを改善します。
ただボリュームを足すのではなく、肌本来の再生能力を高めることで、自然で若々しい印象を取り戻すことができるのです。
QUESTION 02
効果①自然なリフトアップでたるみ改善
ジャルプロスーパーハイドロの一番メインの効果です✨
QUESTION 03
効果②ハリと小じわ改善
QUESTION 04
効果③保水性と肌の弾力UP
QUESTION 05
効果④肌の土台を再構築
肌の土台を再構築して、自然なハリと立体感を取り戻します。
類似治療【プロファイロ】との違いは?
QUESTION 01
そもそもプロファイロって何?
皮膚内部でコラーゲンやエラスチンなどの生成、細胞の活性化を促す肌再生機能があるため、顔全体の数か所へ均等に注入することで、自然な若返りを実現することができます。
QUESTION 02
ジャルプロスーパーハイドロとプロファイロの違い
【効果の違い】
ジャルプロスーパーハイドロ
リガメントの再生によるタイトニング・引き締め・リフトアップ効果・トーンアップ効果
プロファイロ
瘦せた後や年齢を重ねることで薄くなった皮膚に対して肌のハリと弾力の向上、皮膚の小じわ・たるみ改善の効果
家に例えると...
ジャルプロスーパーハイドロは土台(柱)から補強して局所的に引き上げ+うるおいを与える(家の柱を補強して歪みを防ぐ)イメージ、
プロファイロは、柱の上にある壁全体を作り直してハリと密度を均一にする(壁材を新しく張り替える)イメージです🏠✨
【注入量の違い】
ジャルプロスーパーハイドロ
1本2.5cc・リガメントを支える形で左右で計13~15か所(お客様によって注入箇所の変更可能)
プロファイロ
1本2.0cc・左右で計10か所(注入箇所は固定)
【注入個所の違い】
ジャルプロスーパーハイドロ
顔・首・手の甲(側頭筋や顎にも打てる)
プロファイロ
顔・首・手の甲(側頭筋や顎には打てない)
【腫れの違い】
ジャルプロスーパーハイドロ
より膨らみが少ない
プロファイロ
少し膨らみが強い
ジャルプロとプロファイロ、結局どっちがいいの?
QUESTION 01
ジャルプロがおすすめな方
・自然にリフトアップしたい方
・コラーゲンやエラスチンが減少している方
・水分量が不足している方
QUESTION 02
プロファイロがおすすめな方
・しっとり感がなく毛穴が目立つ方
・目周りやフェイスラインが痩せてボリュームがない方
・顔全体を自然に若返らせたい方
よくある質問
QUESTION 01
痛みはどのくらいですか?
痛みはプロファイロよりも少し強く感じる方が多いため、麻酔クリームの使用をおすすめしております。
また、顔の外側の脂肪が少ない部分は痛みを感じやすいという方もいらっしゃいます。
QUESTION 02
ダウンタイムはありますか?

QUESTION 03
おすすめの治療頻度はどれくらいですか?
その後のメンテナンスには3~6ヶ月ごとを目途に1回受けていただくのがおすすめです。
CLINICクリニック案内
モニター募集
駅チカ
所在地 | 〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目5-1 デンテツターミナルビル6階 |
---|---|
診療時間 |
AM9:00~PM6:00(最終カウンセリング予約PM4:30まで) ※休診日:月曜・木曜 |
アクセス | とさでん交通線はりまや駅 徒歩2分 |
湘南美容クリニック高知院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
とさでん交通線はりまや駅から徒歩2分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
