糸リフトは金ドブで効果なし?ダウンタイムの腫れや経過は?
2025.9.24
手軽にリフトアップができると大人気の糸リフトですが「すぐ戻る」、「効果なし」、「金ドブ」など、マイナスな話を聞くこともあって施術を迷っている方も多いのではないでしょうか。
リピーターも多い小草先生の糸リフト。
今回は糸リフトの名医、渋谷院院長の小草先生が糸リフトは本当効果がなく金ドブな施術なのかを徹底解説!実際の腫れや内出血などダウンタイムの様子もお見せします♪
糸リフトってどんな施術?
SECTION 01
施術方法
皮膚の切開はないため、大掛かりな手術をすることなくたるみをリフトアップさせることができる手軽さが人気の施術です。

SECTION 02
糸リフト単独の効果
フェイスラインやほうれい線まわりを引き上げてもたつきを改善する効果があります。
・肌にハリが出る
挿入された糸が真皮層を刺激することによって肌にコラーゲンが生成されハリが出すことができます。
・たるみの予防
早いうちから糸リフトを入れることによって、
今後たるんでくるのを予防することができます。
例えば、糸を全く入れていない同年代の方と比べるとたるみの進行が遅らせることができます。
SECTION 03
糸リフトが向いてる人
・フェイスラインのたるみで輪郭がぼやけて見える
・年齢とともにほうれい線が目立ってきた

SECTION 04
糸の種類

・若年層
・脂肪のボリュームとたるみが少ない人
・費用を抑えてナチュラルに引き上げたい人

・カーブがある部位のほうれい線・あご下・目元のたるみなどを改善したい方
・術後の痛みが心配な人(コグの先が丸いので痛みが少ない)

・脂肪のボリュームが多く、たるみが強い人
・フェイスライン等のたるみが気になる人
・口元のたるみが気になる人

・たるみと頬のへこみが気になる人
・口元のもたつきを改善したい人
・引き上げ効果に加えて美肌効果が欲しい人
・脂肪萎縮効果がある
症例
SECTION 01
糸リフトのみ

SECTION 02
脂肪吸引+糸リフト




SECTION 03
脂肪吸引注射+糸リフト


脂肪吸引・脂肪吸引注射×糸リフトで最大の効果を引き出す
SECTION 01
脂肪吸引・脂肪吸引注射に糸リフトを組み合わせると…
根本の重り(脂肪)を減らして糸リフトで引き上げているので後戻りを感じづらいです。
・たるみが出づらい
脂肪を減らしたところの隙間を糸リフトで引き上げるため、糸リフトの癒着によって脂肪を減らしてもたるみが出づらく、相乗効果によって大変相性が良い施術です。
ダウンタイム経過
SECTION 01
ダウンタイムのピークは3日〜1週間

SECTION 02
リアルなダウンタイム1ヶ月経過

SECTION 03
0日目
触ると痛みはほぼないけど感覚の鈍さがあります。

SECTION 04
1日目
目立った内出血もなく、施術したことがわからないくらい綺麗です。
本日から職場に出勤しましたが、マスクなしでも全くバレずにいつも通り働けました。

SECTION 05
3日目
触ると筋肉痛みたいな鈍痛あり。痛み止めはもう飲んでいません。

SECTION 06
5日目

SECTION 07
7日目
内出血はかなり薄く、近くで見ないとわからない程度。

SECTION 08
1ヶ月目
やりすぎ感なく自然にスッキリと変化しました。
「施術中は眠っている間に終わっていて痛みは全くありませんでした!こんなにダウンタイムが短いならもっと早くやればよかったです」と嬉しいコメントをいただきました😊

よくある質問
QUESTION 01
糸リフトのみだと効果なしで金ドブ?
金ドブと言われてしまう理由は、糸リフトの正しい効果や施術内容を知らない場合があります。
🌟糸リフトだけで効果がある人🌟
・脂肪の量が多すぎず少なすぎず適量
・皮膚が柔らかい
・たるみが重度でない
例えばお顔のたるみやもたつきにお悩みで糸リフトを行って、すぐ戻ったと感じてしまう場合は脂肪の量が原因となってる可能性があるため、糸リフトだけでは思うような効果が期待できない場合もあります。
糸リフトがどんな施術なのかを詳しく知り、受けることが大切です。
QUESTION 02
糸リフトは1度入れたら入れ続けないとダメ?
お客様個人のご予算や好みによって入れ続ける方もいらっしゃれば1回で満足しているという方まで様々です。
糸リフトの種類にもよりますが糸は3ヶ月〜6ヶ月で馴染んでいき、1年かけて溶けていきます。
糸リフトのみをたるみ予防や肌にハリを出す目的として施術を行う場合は1年に1回、引き上げを持続させる目的で施術を行う目的は3ヶ月〜6ヶ月に1回受ける方が多いです。
糸リフトをずっと入れ続けなければいけないというルールはないためどういうものなのかお試しで数本入れに来ることも良いと思います◎
QUESTION 03
脂肪吸引・脂肪吸引注射をして、後から糸リフトしてもいい?
糸リフトを入れること自体は後からでも可能です。
しかし、糸リフトの最大の効果を引き出すには脂肪吸引・脂肪吸引注射の拘縮・癒着が始まる術後1週間のタイミングで糸リフトが入っていることが重要です。
例えば後からたるみが気になって20本入れますとなるよりは、その半分以下でも良いので脂肪吸引・脂肪吸引注射と同じタイミングで少ない本数でも入れておく方が効果があります。
東京で糸リフトするなら湘南美容クリニックの小草先生
SECTION 01
後悔しないために糸リフトと脂肪吸引・脂肪吸引注射が上手な先生に相談しよう!

糸リフトはドクター選びが非常に重要です。
ただ引き上げるのではなく、これまでの経験を元にお客様一人一人の骨格や筋肉量によって入れ方や本数を工夫して行うのが小草先生の糸リフトです。
小草先生の糸リフトは10〜60代まで幅広い年代のお客様から指名をいただいています。
お客さまのお悩みや理想の仕上がり、ご予算などに応じて無理ない範囲で最適な施術をご提案いたします。
CLINICクリニック案内
女医在籍
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 (最終カウンセリング予約 PM5:30) ※元日のみ休診 |
アクセス | JR渋谷駅 ハチ公口より 徒歩6分 |
湘南美容クリニック渋谷院には、脂肪吸引のプロフェッショナル小草智之院長が在籍!
「ダウンタイムの少なさ・綺麗な仕上がり」で評判が高く、
主に小顔整形、ボディ脂肪吸引で全国から多くのご指名をいただいています。
その他にも若返り、二重整形、美容皮膚科、医療脱毛など幅広い治療を取り扱っております。
また、女性医師も在籍しておりますのでデリケートな婦人科形成などのお悩みも安心してご相談ください。
◆JR「渋谷駅」ハチ公口から徒歩3分!
ぜひお気軽にお越しください☆
監修医師紹介
