予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
湘南美容クリニック京橋院では
これらのお悩みに最適な治療を多数ご用意しております!
京橋院院長 野口 祥世 医師
お目元のお悩みなら、お任せください。
形成外科での高度な手術症例多数!
希望のお目元をお伝えください!
二重にしたいと言っても、ただ二重にするだけでは理想の二重とは言えません。カウンセリングでも【こんな幅がいい】【こういう二重にしたい】など十人十色の理想があります。
目元は、人に与える印象やコミュニケーションを取る上で大事な部位だからこそ気になるし、こだわりも強くなります。
その気持ちを、カウンセリングで全てお話しください。
私が、希望のデザインになるように最適な施術・あなたのお顔に合ったデザインをご提案します。
埋没法でも切開術でも、施術する医師で仕上がりも異なります。
その代表格となる『傷跡をいかにキレイにして目立たなくできるかどうか』という点は、医師の腕の見せ所だと思います。私は、【形成外科で培った傷痕をキレイに目立ちにくく仕上げる技術】に関して、自信があります。
手術を受けられるのはお客様自身ですので、納得がいくように何でもお話し下さい。
手術前・直後・手術後の事も踏まえて、私と一緒に考えていきましょう。
当日からメイク可能!自然で美しい二重へ
クイックコスメティーク法とは、瞼の表面に全く傷が付かず、
結び目が気にならない、当日からお化粧が可能、また腫れも最小限、持ちもいい という特徴を持つ画期的な埋没法です。
更に強度を2倍にする事で、持続力を極限まで高めました。
めざせマイナス10歳!お目元のハリを取り戻すなら!
目の下の切らないクマ・たるみ(ふくらみ)取りはこの「くま」の原因となる眼窩脂肪を除去することにより目の下のたるみやふくらみを改善させ、目まわりの印象を若返らせる治療です。
いろんなアイケア商品がありますが、1度出来たたるみ・ふくらみは自力で治すのは困難です。
スッキリとした理想の二重へ
皮膚を切開したのち、皮下にある眼輪筋や瞼板、眼窩隔膜などの処理を丁寧に行うことで切開したラインに強固な二重を作ります。
必要に応じて眼窩脂肪も除去します。
埋没法ではラインがすぐに取れてしまう方や、二重が取れる心配をしたくない方にはこの方法がおすすめです。
Dr.野口の目元形成 Point!
全切開法二重術は、埋没に比べて二重のラインが消えてしまうリスクの低い方法です。
また、たるみを取ったり、まぶたの厚みを薄くしたりということを同時に行なえるという点でメリットの大きい方法です。
眼瞼下垂に対する手術の技術を用いて 目の開きをよくしたり、目をより大きくすることが可能です。
切開となると、傷跡が気になる方が多いかと思いますが、傷跡が問題になったケースは今まで一度もありません。
傷の縫合を適切に行えば、1ヵ月後にはメイクをしていればほとんどわからない状態に仕上げることも可能です。
もちろん、埋没の方がダウンタイムが短くなるというメリットもありますが、まぶたの状態によっては切開をお勧めすることもございます。
術後の痛みもほとんどありませんので、まぶたの厚い方やたるみの強い方には是非一度御検討いただきたい方法です。
うるうる★愛らしい目元へ
ヒアルロン酸は元よりヒトの体内に存在している物質。
体内でコラーゲン組織の保持、肌組織の水分・潤滑性・柔軟性の保持などの役割を果たしています。
施術では透明なジェル状の安全な製剤を使用します。
この製剤が注入されると、元より体内にある自身のヒアルロン酸と融合することで皮膚にふくらみが生まれます。
加えてもうひとつのヒアルロン酸の注入のメリットは「即効性」です。注入後すぐに、膨らみを実感していただけます。
二重術(モニター価格)
クイックコスメティーク・ダブル 両目(笑気麻酔込)
253,230(税込)
円
目元の若返り(モニター価格)
目の下の切らないクマ・たるみ(ふくらみ)取り
79,100(税込)
円
コンデンスリッチフェイス法(目の下~ゴルゴ)※別途採取作成料がかかります
86,620(税込)
円
コンデンスリッチフェイス法(ゴルゴ)※別途採取作成料がかかります
57,750(税込)
円
コンデンスリッチフェイス法(目の下)※別途採取作成料がかかります
57,750(税込)
円
コンデンスリッチフェイス法 採取作成料
103,950(税込)
円
全切開法二重術(モニター価格)
全切開法二重術
130,710(税込)
円
タルミ取り併用全切開法二重
193,160(税込)
円
MD式切開法(MD式全切開二重術)
212,450(税込)
円
MD式切開法(MD式タルミ取り併用全切開二重術)
264,460(税込)
円
ヒアルロン酸涙袋(モニター価格)
ヒアルロン酸(涙袋)ボルべラ1本
62,820(税込)
円
※モニターには適応審査がございます。
また、モニターの取り扱いがない院もございますので、詳細についてはお電話または無料カウンセリングにてお問合せください。