予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language

鼻孔縁とは、鼻の穴の外側の縁の部分を指します。
鼻孔縁挙上は、鼻孔縁を切除し縫い合わせることにより、鼻孔縁を上に持ち上げる手術です。
一般的には、元々厚ぼったい小鼻の方や小鼻の大きさが気になる方に施術をおこないます。それ以外にも、小鼻縮小術後に厚く、くびれが目立つ小鼻になってしまった場合や、鼻の穴が狭くなってしまった場合にも効果があります。
厚ぼったい印象の小鼻を、すっきりとした印象の小鼻にすることができます。


鼻の穴を横から見た時に、鼻孔縁が下がっていると鼻翼が実際よりも大きく見えてしまいます。
鼻孔縁のカーブを切除し調整することで、すっきりとした軽い印象の小鼻になります。

まずはなりたいイメージや完成後のデザインを医師と相談していただきます。一度切開すると元には戻せないので、慎重に決めていきます。

決定したデザイン通りに切開します。

切除した部分を縫合します。
| 単一施術で自然な変化に 患者様に合った一つの方法で施術を行います。 | |
|---|---|
・施術方法一覧 内側法外側法 鼻腔内切開 | 187,270円分割料金はこちら |
| 複数切除で縮小効果アップ! 患者様に合った複数の方法を組み合わせた施術を行います。 | |
・施術方法一覧 内側外側両方内側法+鼻腔内切開 内側外側両方+鼻腔内切開 外側法+鼻腔内切開 内側法+締め付け縫合 外側法+締め付け縫合 | 272,800円分割料金はこちら |
| 後戻りも抑えしっかりキープ! フラップ法を活用した施術を行います。 | |
・施術方法一覧 フラップフラップ+外側法 | 321,690円分割料金はこちら |
| 外側内側両方+締め付け縫合 | 321,690円分割料金はこちら |
| 切らない小鼻縮小術 | 195,100円分割料金はこちら |
|---|
| 鼻孔縁下降術 | 313,080円分割料金はこちら |
|---|
| 鼻孔縁拳上術 | 313,080円分割料金はこちら |
|---|
| 部位 | 鼻孔縁 |
|---|---|
| 施術時間 | 約60分 |
| 固定 | なし |
| ダウンタイム | 3~7日 |
| 腫れ | 約7日間 |
| 傷跡 | 鼻孔縁部分 |
| 通院回数 | 施術から約6回(施術から1週間後、2週間後、1カ月後、3カ月後、半年後、1年後) |
| 抜糸 | 施術から3~5日目 |
| 持続性 | 半永久的 |
| 洗顔 | 抜糸翌日から可 |
| メイク | 直後より可 |
| シャワー | 翌日から可 |
| 入浴 | 抜糸翌日から可 |
| 副作用(リスク) | 鼻孔縁の不整・左右非対称・傷跡・腫脹・疼痛・発赤・嘔気・嘔吐・発熱・感染症・皮膚壊死・麻酔による合併症など |
お客様のなりたいイメージやご希望、現在のお悩みをヒアリングします。
医師の診察を受けた後に、コンシェルジュとのカウンセリングを受けていただきます。施術に関することで分からないことや聞いておきたいことがありましたら、遠慮なくお申し付けください。

カウンセリングでの内容を最終確認してから施術にはいります。

施術後、痛みや腫れなど、気になることがあればお電話ください。必要に応じて、術後に来院していただきます。

傷跡は残りますか?
術後間もない頃は切開線に赤みが出ますが、時間の経過と共に落ち着き、最後はほとんどわからなくなります。
術前の状態に戻すことは可能ですか?
基本的には不可能です。変化が少なかった場合は再び切除することも可能ですが、元の状態に戻すことはできません。
施術によって左右差が生じることはありますか?
元々の鼻の形や大きさによっては、1ミリ程度の左右差が生じる可能性もございます。
出来る限り左右差がないように施術しますが、わずかな差については調整に限度がありますのでご理解いただけますと幸いです。
湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員、日本歯科審美学会、日本口腔インプラント学会、日本口腔外科学会、口腔診断学会、日本歯周病学会、日本矯正歯科学会、日本デジタル歯科学会、ヨーロッパ歯周病連盟、日本抗加齢医学会、ICOI国際口腔インプラント学会などの資格を保有した医師が在籍しております。
SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。