湘南美容の約束 湘南美容の約束

クリニック案内 愛知県のクリニック 湘南美容クリニック 金山院 特集記事 脂肪吸引 【名古屋で安く効果を出すなら】 名医みっつ院長に

メニュー

SPECIAL特集記事

脂肪吸引 【名古屋で安く効果を出すなら】 名医みっつ院長に

湘南美容クリニック金山院なら丁寧なカウンセリングと緻密なデザインが可能

2024.4.15

脂肪吸引って怖くないの?
名古屋の名医・みっつ院長が解説

もう夏は目の前、今すぐに痩せたい!
でも脂肪吸引は怖い!実際どうなの?
料金は?ダウンタイムは?デメリットは?
名古屋の名医・みっつ院長がお答えします。

脂肪吸引とは

01

そもそも脂肪吸引ってなに?

そもそも脂肪吸引ってなに?
太さ数mmの医療器具を使って、余分な皮下脂肪を部分的に吸い取り除去する痩身手術です。
部分的なボディラインの改善を目的とするので、体重減少の効果が主ではなく、見た目に大きな変化・効果を得ることが可能です。

脂肪吸引可能な部位は?

01

どこの部位の痩身が可能?

どこの部位の痩身が可能?
顔から二の腕、太もも、ふくらはぎ、ウエストなど、ご希望の部位の皮下脂肪ごとに施術を受けられます。
人気なのは「頬+顎下」や「二の腕の振袖」、「内もも」ですね。
いわゆる、ダイエットでは難しい部分がより人気です。
確実な部分痩せを叶えると同時に、理想のボディラインに整えることを目的とした施術です。

ダウンタイムは?

01

必要なお休み期間・痛み

必要なお休み期間・痛み
脂肪吸引は体への負担が大きいお手術です。
術後の痛みや腫れ、むくみなどが回復するまで少し長い期間が必要となります。

お顔の脂肪吸引は3日間のフェイスバンド着用、
二の腕の脂肪吸引や足の脂肪吸引も3日間の圧迫固定着用が必要となります。

術後3日間は、動けないことはないですが、圧迫固定をしているので動きづらさは感じるでしょう。
術後1週間目からは、大きな腫れがだんだんと引いていきます。
日常生活が難なく過ごせる!とまではいきませんが、
お客さまからは「思ったよりは普通に過ごせた」というお声をよくお聞きします。

術後1ヶ月目からは、個人差はありますが内出血などが引き、痛々しい見た目が改善されていきます。
そして3〜6ヵ月ほどかけてしっかり細くなっていきます。


脂肪吸引は、最低3日間はお休みがあると安心です。

ですが、現在脂肪吸引は機械の種類も多々、術後のダウンタイム軽減に有効な治療も多々あります。
脂肪吸引を行う機械によっては腫れや内出血を比較的抑えることが可能だったりもするので、
お急ぎの方はカウンセリングにてご相談くださいね。

メリットは?

01

脂肪吸引のメリット

脂肪吸引のメリット
脂肪吸引のメリットといえば、短期間で確実な効果が見られるところ。
ダウンタイムこそありますが、万年のダイエット生活や運動では解決できなかった脂肪を、1度の脂肪吸引でしっかり除去できます。

そして、脂肪吸引をした部位はリバウンドもしにくくなります。
「ダイエット」というのは、脂肪細胞を小さくすることで痩身を行うことですが、その脂肪細胞が再び大きくなることは重々にあります。これがリバウンドです。

ですが、脂肪吸引では脂肪細胞自体を取り除くので、体内から脂肪細胞の数が減ります。
以前のように脂肪が蓄えられなくなり、リバウンドもしにくくなります。

デメリットは?

01

脂肪吸引のデメリット

脂肪吸引のデメリット
デメリットは、①術後のダウンタイム ②美容治療特有のリスク ③費用の高さ でしょうか。

①術後のダウンタイム
簡単に変われる!と思われがちな美容治療ですが、
痛みや内出血など、日常生活に不便を感じるダウンタイムが必ず存在します。

②美容治療特有のリスク
美容治療は魔法ではありません。治療という医療行為を行う以上、リスクが伴うことがあります。
ですがこちらは、術前にしっかりとした説明があるか、信頼できるドクターか、アフターケアがしっかりしているか...
などの視点から、術前にリスク回避することが可能です。

③費用の高さ
箇所にもよりますが、脂肪吸引は決して安価な美容治療ではありません。
お顔の脂肪吸引でも、大体何十万円〜 費用として必要となります。

脂肪吸引なら金山院がおすすめ

01

なんで金山で脂肪吸引を受けるといいの?


{ベイザー脂肪吸引} {20代}  {女性} の術前の症例写真
{ベイザー脂肪吸引} {20代}  {女性} の術後の症例写真



脂肪吸引で大事なのは、「デザイン性」です。
どこの脂肪をどれだけ、どう取るかでボディラインも見え方は全く異なってきます。

例えば、「内もも」の脂肪吸引を行う場合、
クリニックによっては「内もも」と隣り合った箇所も吸引する必要を提案されることがあります。

これは、一箇所だけを吸引した場合、全体で見た際のバランスがおかしくなる可能性があるからです。
「内もも」のみを吸引すると、「太もも外側」だけが太くなってしまう...
全体的なバランスを見ると「内もも」だけではあまり吸引できない...ということです。

ですが、金山院では、最低限の施術箇所で最大限の効果を出すよう緻密なデザインにこだわってます。

お客さまの気になる理由、気になるシーン、理想とするゴールから、
カウンセリングにてしっかりすり合わせを行なっていきます。

費用・ダウンタイムなどを抑え、且つ効果をしっかりと出す。
全ての面から満足をしていただくことを目標にしています。

ぜひ一度、金山院・院長みっつにご相談ください。
\とりあえず相談ももちろんOK/
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 愛知県名古屋市中区金山1丁目15−10 メイフィス金山駅前ビル 8階
診療時間 AM9:00~PM6:00
※元日のみ休診
アクセス 金山駅5番出口より徒歩2分

湘南美容クリニック金山院は、院長の満安を筆頭に、圧倒的センスと親身なカウンセリングでリピーター様が多くいらっしゃいます。男性医師も女性医師も在籍の為、VIO脱毛などのデリケートなご相談も可能です。
人気の二重整形から脂肪吸引、医療脱毛・美容皮膚科まで、治療内容は幅広く取り揃えています。
JR・名鉄・地下鉄金山駅より徒歩2分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

桒山紗也華 医師
金山院院長
桒山紗也華 医師
保有資格
日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー/日本美容外科学会(JSAS)会員/アラガンjapanボトックス認定医
経歴
鹿児島大学医学部医学科 卒業
羽島市民病院 勤務
湘南美容クリニック 勤務
2025年7月 湘南美容クリニック金山院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。