クリニック案内 神奈川県のクリニック 湘南美容クリニック 川崎院 特集記事 目の下のクマ取り 【クマ取り】術後必ず起きることと術後にしてはいけないことをベテランドクターが解説します!

メニュー

SPECIAL特集記事

【クマ取り】術後必ず起きることと術後にしてはいけないことをベテランドクターが解説します!

目の下のクマ(たるみ)取りや青グマを治すお手術を検討している皆様に、術後必ず起きる4つのことを医師歴25年目のベテランドクターが伊藤のり医師が
解説します!
また、術後に避けてほしいことも4つ解説いたします✨
これから受ける予定がある方、お手術を検討している方は是非ご覧ください♪

クマの種類と治し方

QUESTION 01

クマの種類は大きく分けて3つあります!

クマの種類は大きく分けて3つあります!
目の下に現れるクマは、単一の原因で起こるわけではなく、様々な要因が複雑に影響し合って生じます。大きく分けると、色素沈着による「茶クマ」、血行不良による「青クマ・紫クマ」、そしてたるみや影による「黒クマ」の3つのタイプが考えられます。

「茶クマ」は、目をこする癖や紫外線ダメージ、炎症後の色素沈着、アイメイクの色素沈着などが原因で、茶色っぽく見えます。
「青クマ・紫クマ」は、睡眠不足や疲労、ストレス、冷え性、運動不足、加齢による血管の衰えなどが血行不良を引き起こし、青や紫っぽく見えるものです。皮膚の薄い方に目立ちやすく、皮膚を軽く引っ張ると薄くなることがあります。
「黒クマ」は、加齢に伴う目の下の脂肪の突出や皮膚のたるみ、涙袋の陰影、骨格による影などが原因で、下まぶたの膨らみやたるみによって影ができ、黒っぽく見えます。上を向くと薄くなることがあります。

QUESTION 02

茶クマの治し方

色素沈着が原因の茶クマはコンシーラーなどのお化粧で隠すことが出来ます!

QUESTION 03

青クマの治し方

青クマの治し方
目の下の脂肪注入がオススメです!

青クマは、目の下の皮膚が薄く、その下の眼窩脂肪や筋肉の色が透けて見えることや、血行不良によって暗く見えることが主な原因です。
目の下の皮膚が薄い部分に脂肪を注入することで、皮膚に適度な厚みが増し、下の組織が透けにくくなります。
これにより、青っぽく見えるクマが目立たなくなります。

QUESTION 04

黒クマの治し方

黒クマの治し方
目の下のクマ(たるみ取り)がオススメです!

下まぶたの裏側(結膜側)を数ミリ切開し、突出した眼窩脂肪を取り除く手術です。
湘南美容クリニックの目の下の切らないクマ・ふくらみ(たるみ)取りは、たるみの原因「目袋3脂肪」をまぶたの裏側から除去する治療です。
お客様一人ひとりに合わせて適切な量の脂肪を取り除き、除去量によって値段が変わる事はありません。
また、裏側からのアプローチのため傷跡は残りません。
\カウンセリングは無料/
相談だけでも可能です♪

クマ取りの術後に起きる4つのこと

QUESTION 01

①目ヤニが増える

①目ヤニが増える
目の下のたるみ取りは、まぶたの裏を少し切開して、そこから脂肪を取り除きます。片側だけでも小指の第一関節分くらいの脂肪が取れます。
まぶたの裏は再生能力に優れているため糸で縫わなくても自然に傷は治ります。
治る過程にいろいろな分泌物が出てきてそれが目やにとなって現れます。
目ヤニは治っていく過程で必ず増えますので、ご心配には及びません

QUESTION 02

②血液が混ざった涙が出る

②血液が混ざった涙が出る
お手術で脂肪をとる際に1滴にも満たないくらいの僅かな血液が出ます。
その僅かな血液が下を向いたときなどに涙に混じってタラ―っと垂れてくることがあります。
1~3週間くらいの間に血液が混ざった涙が出る場合がありますが、再度出血した訳ではないのでご安心下さい。
血が混じった涙が出ない場合は体内に血液が吸収されて無くなっただけなので、そちらもご安心ください。

QUESTION 03

③2週間はダウンタイムがある

③2週間はダウンタイムがある
初めの2週間は必ずダウンタイムが起きます。
お手術の当日から青っぽい内出血と腫れが必ずあります。
1週間かけて黄色くなり、さらに1週間かけて消えていく場合が多いです。(ダウンタイムには個人差があります。)
また、青グマを治すために目の下に脂肪を多めに入れるため、お手術後かなり腫れぼったくなります。
注入した脂肪の約半分が初めの1~2カ月で血管内に吸収されて排泄されてしまいますので、お手術直後がちょうど良い状態だと凹んできてしまいます。そのため減ってしまう分を考慮して倍の量の脂肪を注入します。
3か月間残った脂肪は一生残ってくれます!長い間喜んでいただきたいためしっかり脂肪を注入いたします!

QUESTION 04

④腫れ方に左右差が出る

④腫れ方に左右差が出る
腫れ方に左右差が出ることはあり得ることなのでご安心ください
内出血の出方も左右差が出る可能性がありますし、横向きで寝ていたら重力の関係で下に向けていた側が腫れやすくなります。
\指名料は0円/
相談だけでも可能です♪

クマ取りの術後避けてほしいこと

QUESTION 01

①タバコ

①タバコ
ニコチンは細い血管を痙攣・収縮させる作用があります。血管が収縮すると血流が悪くなるので、せっかく入れた脂肪に栄養がちゃんと行き届かなくなってしまいます。そうなることで死亡の定着率がグンと落ちてしまいます。
入れた脂肪の半分は定着するのですがタバコを吸っていると予想外に定着しないなんてこともあり得ます💦
周りの人が吸っているタバコも要注意です!
ご自身が喫煙者の場合はお手術後1~2カ月はちゃんと禁煙してください。
タバコは肺がんを増やすだけでなく、脳梗塞、心筋梗塞などのリスクがものすごく上がります。
美容外科の手術をきっかけにポジティブな要素で禁煙しましょう!

QUESTION 02

②過度な運動・食事制限

②過度な運動・食事制限
ある程度の運動はしても大丈夫なのですが、体重を減らすような運動や食事制限をすると脂肪が燃焼されてしまいます。
せっかく入れた大事な脂肪が燃焼されて無くなってしまうのはもったいないので、初めの1~2カ月は過度な運動・過度な食事制限はやめてください。
(日常生活や軽い運動なら問題ありません。)

QUESTION 03

③目の下を冷やし続ける

③目の下を冷やし続ける
初めの1~2日は冷やしても大丈夫ですが、3~4日目もずっと冷やしてしまうと血管が収縮して定着率が落ちるというデータがあります。
冷やすのは当日か翌日までにしてください。

QUESTION 04

④目の下をマッサージする

④目の下をマッサージする
ぐりぐりと目の下をマッサージしてしまうと定着率が落ちてしまいますので絶対にやめてください。
相談だけでも可能です♪
カウンセリングは無料!

クマ取りを検討している方へ

QUESTION 01

SBC川崎院が選ばれる理由

SBC川崎院が選ばれる理由
湘南美容クリニック川崎院は品川駅からも横浜駅からも電車で8分、羽田空港からもタクシーで20分と、全国からご指名を頂ける好立地という環境にも感謝しています^^

QUESTION 02

クマ取りのまとめ

クマ取りのまとめ
クマ取りや脂肪注入の施術は、初めのうちは腫れぼったくてびっくりしてしまうかもしれませんが、1ヶ月後には10歳以上若返ったような見た目の変化が得られます!
別人級に変わるお手術ではなく、10年以上前の自分に戻るというアンチエイジング治療です。
白髪を染めるような感覚で受けて下さる方も多いので、目の下のクマが気になっている方はまずは無料のカウンセリングだけでもお越しください。

クマ取りをお得に受ける方法

下のボタンから簡単に予約できます!
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン8階
診療時間 10:00~19:00(カウンセリング最終受付時間17:30)
※1月1日休診
アクセス 川崎駅東口徒歩1分

湘南美容クリニック川崎院では若返り治療(糸リフトやクマ取り)や二重整形、脂肪吸引などの医療痩身治療をはじめ、ダーマペン、クールスカルプティング、VIO・メンズ医療脱毛、美容皮膚科など幅広い施術を取り扱っています。
「川崎駅」東口から徒歩1分!品川駅から電車で1駅、羽田空港から30分でお越しいただける好立地にございます♪
関東で美容整形の名医をお探しの方は、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

伊藤賀敏 医師
川崎院院長
伊藤賀敏 医師
保有資格
日本美容外科学会会員/日本循環器学会専門医/日本心血管インターベンション治療学会専門医
経歴
2001年 奈良県立医科大学卒業、奈良県立医科大学附属病院勤務
2002年 箕面市立病院
2004年 大手前病院
2007年 大阪府済生会千里病院
2014年 川崎幸病院 心臓病センター 副センター長 循環器科 副部長 兼 救急・総合診療部 副部長(2015年にはThomas Jefferson Universityに短期留学)
2020年 湘南美容クリニック 新宿南口院勤務(2019年から同院にて非常勤勤務)

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。