湘南美容の約束 湘南美容の約束

クリニック案内 京都府のクリニック 湘南美容クリニック 京都院 特集記事 クマ取り 【京都の裏ハムラ】失敗しない名医の選び方|SBC京都院医師が解説

メニュー

SPECIAL特集記事

【京都の裏ハムラ】失敗しない名医の選び方|SBC京都院医師が解説

その目の下のクマ、諦めていませんか?京都で人気のクマ取り治療「裏ハムラ法」について、失敗のリスクやダウンタイム、名医の選び方まで、専門医が正直にお答えします。

京都の名医が送る、切らないクマ取り「裏ハムラ法」京都の名医が送る、切らないクマ取り「裏ハムラ法」

【京都】裏ハムラ法の名医は?失敗しないクマ取りの全てをSBC医師が解説

京都で裏ハムラ法の良いクリニックをお探しならSBC京都院へ。名医による失敗しないためのポイント、デメリットやダウンタイム、10年後の経過まで医師が徹底解説。

\指名料・カウンセリング料無料/
※京都院では無理な勧誘はしておりません

そもそも、まぶたの裏から行う「裏ハムラ法」とは?

WHAT 01

切らずにクマの原因を根本から解決する、高度な若返り治療

切らずにクマの原因を根本から解決する、高度な若返り治療
裏ハムラ法とは、お顔の表面に傷をつけることなく、まぶたの裏側から目の下のふくらみ(眼窩脂肪)を、くぼんでいる部分(涙袋の下の溝)に移動させて固定する、高度なクマ取り治療です。
単に脂肪を取り除くだけでなく、足りない部分に再配置することで、目の下を平らで滑らかな状態に整え、根本的なクマの改善と若返りを同時に目指せます。

【クマ取り治療の比較】裏ハムラ・切開ハムラ・脱脂・アイバックリムーブ法の違い

COMPARISON 01

あなたに最適なクマ取り治療は?4つの術式の違いを比較

あなたに最適なクマ取り治療は?4つの術式の違いを比較
目の下の状態によって、最適な治療法は異なります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

裏ハムラの失敗・デメリットと、名医による対策

POINT 01

「裏ハムラは失敗する?」よくあるお悩みと、その原因

裏ハムラは高度な技術を要するため、残念ながら「凹凸が残った」「クマが再発した」「小じわが増えた」といった失敗例も耳にします。これらの原因の多くは、移動させる脂肪の量の見極めが不正確であったり、脂肪の固定が不十分であったりすることに起因します。

POINT 02

SBC京都院の名医が実践する「失敗しない」ための3つのこだわり

お客様が「後悔」されることのないよう、当院の医師は以下の点に徹底的にこだわっています。

1.【ミリ単位のデザイン】
お客様一人ひとりの骨格や脂肪のつき方を丁寧に見極め、移動させる脂肪の量をミリ単位でデザインします。

2.【確実な脂肪の固定】
再配置した脂肪がズレたり後戻りしたりしないよう、適切な位置に確実に固定する高度な技術で、長期的な効果を目指します。

3.【総合的な目元の若返り】
目の下のクマだけでなく、涙袋やゴルゴラインとの繋がりも考慮したトータルデザインで、自然で若々しい目元を形成します。

裏ハムラのダウンタイムと10年後の経過

DOWNTIME 01

ダウンタイムの経過目安について

ダウンタイムの経過目安について
術後のダウンタイムには個人差がありますが、一般的な経過の目安は以下の通りです。

腫れのピーク: 術後2〜3日
大きな腫れが引く: 1〜2週間程度
内出血: : 1〜2週間で黄色っぽくなり、徐々に消えていきます。(メイクでカバー可能)
完成: 3〜6ヶ月

また、裏ハムラだけでなく、脂肪注入も併用した場合はもう少しダウンタイムが長引くのが一般的です。
その中でも、かなり強くダウンタイムが出た場合の事例もご紹介します。

REASON 02

10年後も綺麗でいられる?持続性について

裏ハムラ法は、一度適切に脂肪を再配置すれば、その効果は半永久的に持続すると言われています。もちろん、加齢による変化は誰にでも起こりますが、手術をしなかった場合と比べて、10年後も若々しい状態を保つことが大いに期待できます。

京都で裏ハムラの名医を選ぶなら、SBC京都院の大川院長

DOCTOR 01

SBCでも希少な「クマ取り4大術式対応」ドクター

SBCでも希少な「クマ取り4大術式対応」ドクター
SBC京都院の大川院長は、
①裏ハムラ法
②切開ハムラ法(表ハムラ)
③目の下の切らないクマ・たるみ取り(脱脂)
④アイバックリムーブ法

という、クマ取り治療の主要4術式すべてを高いレベルで執刀できる、SBC内でも数少ない医師の一人です。
だからこそ、一つの術式に固執することなく、お客様の目の下の状態を正確に診断し、真に最適な治療法だけをご提案することが可能です。

DOCTOR 02

圧倒的な症例数とSBCアワードMVPの実績

圧倒的な症例数とSBCアワードMVPの実績
大川院長は、クマ取り治療をはじめとする若返り治療で圧倒的な症例数を誇ります。その高い技術力と、お客様に寄り添う丁寧なカウンセリングが評価され、全国400名以上の医師の中から「SBC AWARD 2023」のMVPを受賞。技術と人気の両方を兼ね備えた、信頼できるドクターです。

SBC京都院の裏ハムラ法の料金

MONITOR 01

明確な料金体系とモニター制度

当院では、カウンセリング時に必ず明確な料金をご提示します。また、高品質な施術をよりお受けいただきやすい価格でご提供するための、お得なモニター制度も随時募集しております。
\ 執刀件数多数の院長が担当 /
大川院長のクマ取りモニターページへ→

この記事を見てる方はこちらの記事も見ています

京都院で取り扱っているクマ治療
徹底解説

\全治療の詳しい解説はこちら/
京都院で取り扱っているクマ治療徹底解説

BEFORE AFTER施術前と施術後の変化

  • 施術前

    1 ヶ月後

  • 施術前

    3 ヶ月後

  • 施術前

    3 ヶ月後

  • 施術前

    3 ヶ月後

  • 施術前

    1 ヶ月後

  • 施術前

    3 ヶ月後

  • 施術前

    3 ヶ月後

  • 施術前

    1 ヶ月後

  • 施術前

    3 ヶ月後

  • 施術前

    1 ヶ月後

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町12-1 日土地京都四条通ビル5階
診療時間 10:00~19:00
最終カウンセリング予約17:30まで
※元旦のみ休診
アクセス ・地下鉄烏丸線《四条駅》徒歩8分
・阪急京都線《河原町駅》徒歩8分

湘南美容クリニック京都院ではヒゲ脱毛やダーマペン、シミ取りなど、多くの施術を取り揃えています。
地下鉄烏丸線「四条駅」より 徒歩8分、阪急京都線「河原町駅」より徒歩8分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

大川 隆一朗 医師
京都院院長
大川 隆一朗 医師
保有資格
日本母体究明システム普及協会 J-CIMELSベーシックコース修了
日本産婦人科学会 正会員
アメリカ心臓病学会 BLSプロバイダー
アメリカ心臓協会 PALSプロバイダーコース修了
アラガンボトックス認定医
アラガンヒアルロン酸認定医
経歴
平成31年3月 慶應義塾大学医学部卒業 総合病院 国保旭中央病院 勤務(産婦人科・小児科・形成外科・救急科・麻酔科・泌尿器科・内科・一般外科・整形外科) 慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 入局 湘南美容クリニック 入職 湘南美容クリニック 高崎院勤務 湘南美容クリニック 松戸院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。