産後(卒乳・断乳)のバストアップ方法とは?
2025.5.13
産後の胸の削げや、しぼみでお悩みの方にバストアップ方法をご紹介いたします。
もちろん産後ではない方にもおすすめしたいバストアップ方法となっておりますので、ぜひ参考にしてくださいませ!
そもそも卒乳後に胸がしぼむ原因
SECTION 01
【原因1】乳腺周辺組織の働きの低下

そして授乳の時期を終え、産後の時期には乳腺周辺の組織は元の状態に戻っていきます。そのため、産後に胸がしぼんだように感じます。
SECTION 02
【原因2】女性ホルモンの分泌の低下
乳腺周辺の機能が活発になるのも女性ホルモンの働きのおかげです。
その女性ホルモンの働きが産後になると徐々に低下していくため、胸のハリや、肌の弾力も失われていきます。
SECTION 03
しぼんだ胸は元に戻るのか?

妊娠から授乳の時期は、一時的に乳腺や周辺の組織が活発化し大きくなることで、皮膚、クーパー靭帯が急激に引き伸ばされた状態になっております。
その後授乳の時期が過ぎ、女性ホルモンの働きが弱まると乳腺周辺の組織の機能が低下し妊娠前の状態に徐々に戻っていきます。
ですが、急激に引き伸ばされた皮膚やクーパー靭帯を元の状態に戻すことはできないため、伸びた皮膚などが胸にしぼんだ印象を与えてしまいます💦
産後のバストアップ方法
SECTION 01
【方法1】食事によるバストアップ

まずはバストだけでなく体全体を健康な状態へ導いてあげるために、
「タンパク質・ビタミン・ミネラル」のバランスをよく考え摂取していきましょう。
SECTION 02
【方法2】運動によるバストアップ

まずは意識的に姿勢を正し、血流を妨げないようにしましょう。適度な運動も効果的です。
加えて筋肉をつけることでバストの底上げをし、デコルテの削げを和らげることが期待できます!
筋肉のつきやすさ、脂肪のつきやすさは一人ひとりの遺伝や体格によって違いがありますので、
効果を感じづらい方もいらっしゃると思います。
そのような方におすすめしたい方法を次のセクションでご紹介いたします!
卒乳後のママのための「ママ豊胸」
SECTION 01
「ママ豊胸」についてご紹介
例えば、胸に脂肪が付きやすい方、付きづらい方。筋肉が付きやすい方、付きづらい方など様々です。
そして、遺伝や体格にあまり影響を受けないのが「豊胸」という方法です。
「豊胸」と聞くとシリコンバックのような人工物を入れてバストアップさせる方法を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介したいのは「要らない脂肪を胸に移動させる」方法です!もちろん、ご自身の足や二の腕から脂肪を取りますので、部分痩せも叶っちゃうんです✨
SECTION 02
「週末豊胸-ピュアグラフト-」について

特殊なフィルターで濾過された健康な脂肪を使用するため、脂肪の定着率も従来の方法に比べて高くなっております!
あわせて受けたい、伸びてしまった乳首ケア施術!
SECTION 01
産後の乳首は目立つ!
それによってパートナーに指摘されてしまったり、周りの目が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
南越谷院では「乳頭縮小術」をお取り扱いしており、目立つ乳首を改善することができます。
※乳頭縮小術と豊胸術を同時にすることはできません。1ヶ月以上は空けていただくようにお願いいしております。
SECTION 02
乳首の周りの白いポツポツがなくなる!?
「人よりポツポツが目立ってしまう」「コンプレックスに感じる」そんな方におすすめしたい施術となっております!
皮脂腺を根本から取る施術で、皮脂腺を取ってしまっても身体機能に問題はありません。
まずは無料カウンセリングでご相談ください!
CLINICクリニック案内
モニター募集
駅チカ
所在地 | 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1丁目19-1 LOC‘S南越谷 5階 |
---|---|
診療時間 |
AM9:00~PM6:00(最終カウンセリング予約PM4:30まで) ※休診日:月曜・木曜 |
アクセス | 武蔵野線 南越谷駅 徒歩1分 |
湘南美容クリニック南越谷院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
武蔵野線「南越谷駅」から徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
