クリニック案内 北海道のクリニック 湘南美容クリニック 札幌大通院 特集記事 美容皮膚科 札幌|マッサージピール(コラーゲンピール)徹底解説!ハリツヤ肌を叶える秘密に迫る【湘南美容クリニック札幌大通院】

メニュー

SPECIAL特集記事

札幌|マッサージピール(コラーゲンピール)徹底解説!ハリツヤ肌を叶える秘密に迫る【湘南美容クリニック札幌大通院】

2025.6.28

美容皮膚科

マッサージピールってどんな治療?マッサージピールってどんな治療?

マッサージピールで肌育♡

「肌にハリがない」「毛穴の開きが気になる」そんな悩みを抱えていませんか?
この記事では、人気のマッサージピール(コラーゲンピール)の効果や、従来のピーリングとの違い、おすすめの併用施術まで気になる情報を徹底解説!つるんとしたハリツヤ肌を手に入れたい方は必見です。

マッサージピールってどんな治療?

QUESTION 01

肌の奥深くにあるコラーゲンを生成

肌の奥深くにあるコラーゲンを生成
「ピーリング」と聞いて、どんなイメージをもちますか?「肌が赤くなったり、ヒリヒリしそう…」と思う方もいるかもしれません。

でも、ご安心ください!マッサージピールは、別名「コラーゲンピール」とも呼ばれており、肌の奥深くにあるコラーゲン生成を促すことに特化した、新しいタイプのピーリングなんです。
特殊な薬剤を肌に塗って優しくマッサージするだけで、肌の奥、真皮層にまで成分が浸透。表皮に強い刺激を与えることなく、内側から肌を活性化させることで、ハリと弾力のある肌へと導きます。

治療中にピリピリ感を感じる方もいますが、すぐに引くことがほとんど。ダウンタイムもほとんどなく、施術直後からメイクもOKという手軽さも魅力です。

従来のピーリングと何が違うの?

QUESTION 01

内側から肌を育てる新しいピーリング

内側から肌を育てる新しいピーリング
従来のピーリングは、古い角質や毛穴の汚れを酸の力で取り除くことで、皮膚の剥離作用(皮むけ)を起こし肌のターンオーバーを促すのが主な目的でした。

一方で、マッサージピールは、トリクロロ酢酸(TCA)という成分を主成分とし、これに過酸化水素(H2O2)を特殊な比率で配合することで、肌の表面を剥がさずに真皮層にアプローチできるのが大きな違いです。
TCAはコラーゲン生成を促す効果が高いのですが、濃度が高いと肌の表面に強い作用が出てしまうことも。
しかし、マッサージピールでは過酸化水素がTCAの作用を穏やかにしてくれるので、肌表面への刺激を抑えつつ、真皮層にしっかりと働きかけ、コラーゲンやエラスチンの生成を促進してくれるんです。

さらに、コウジ酸配合により、メラニン生成を抑制する美白効果が期待できます。お肌全体が1トーンアップしたような、透明感のある肌へと導きます。

マッサージピールの効果は?

QUESTION 01

マッサージピールがもたらす効果

マッサージピールがもたらす効果
☑︎肌のハリ・弾力アップ
コラーゲンやエラスチンの生成が促されることで、肌の内側からふっくらと持ち上がり、たるみやシワの改善が期待できます。

☑︎毛穴の引き締め
肌にハリが出ると、開いてしまった毛穴もキュッと引き締まり、なめらかな肌に近づけます。

☑︎小じわの改善
乾燥による小じわや、表情ジワの改善にも効果的です。

☑︎肌のトーンアップ・ツヤ感アップ
くすみが改善され、肌全体に透明感とツヤが生まれます。

☑︎ニキビ跡の改善
炎症後の色素沈着や、軽度の凹凸のあるニキビ跡にもアプローチします。

マッサージピールのおすすめ併用施術

SECTION 01

ダーマペン4

ダーマペン4
マッサージピールの効果をさらに引き上げたいなら、ダーマペンとの併用がおすすめです。
ダーマペンは、極細の針で肌に微細な穴を開け、肌の自然治癒力を高めることでコラーゲン生成を促進する治療です。

この「微細な穴」が開いている状態の肌にマッサージピールの薬剤を塗布することで、より奥深くまで有効成分が浸透し、相乗効果で肌の再生能力がグッと高まります。「ヴェルベットスキン」とも呼ばれるこの組み合わせは、ニキビ跡の凹凸や、より深刻な肌のハリ不足に悩む方に特におすすめです。

SECTION 02

エレクトロポレーション(イオン導入)

エレクトロポレーション(イオン導入)
「ダーマペンはちょっと痛そう…」と感じる方には、エレクトロポレーション(イオン導入)との併用がおすすめです。
エレクトロポレーションは、電気の力で肌に一時的な隙間を作り、美容成分を肌の奥深くまで浸透させる施術です。

マッサージピールで肌の活性化を促した後、エレクトロポレーションで高濃度のビタミンCやトラネキサム酸、ベビースキンなどの美容成分を導入することで、美白効果や抗炎症効果をさらに高めることができます。ダウンタイムなく、肌の透明感や潤いをアップさせたい方にぴったりの組み合わせです。

マッサージピールのよくあるご質問

QUESTION 01

痛みはありますか?

施術中に、ピリピリとした刺激や熱感を感じる方がいらっしゃいますが、我慢できないほどの強い痛みではありません。ほとんどの場合、施術が終わるとすぐに引いていきます。

QUESTION 02

ダウンタイムはありますか?

基本的にダウンタイムはほとんどありません。施術直後に赤みが出る方もいますが、数時間~半日程度で落ち着くことがほとんどです。メイクも施術直後から可能です。

QUESTION 03

何回くらい受ければ効果を実感できますか?

1回の施術でも肌のハリやツヤを実感される方もいらっしゃいますが、より高い効果を持続させるためには、2~3週間に1回のペースで、5回程度の継続をおすすめします。その後は、肌の状態を見ながら月に1回など、メンテナンスとして継続すると良いでしょう。

QUESTION 04

施術を受けられないケースはありますか?

妊娠中・授乳中の方、皮膚に炎症や傷がある方、使用薬剤にアレルギーのある方などは施術を受けられない場合があります。必ず事前に医師にご相談ください。
\24時間WEB予約OK/
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 北海道札幌市中央区北一条西3-3-10 KOKOHOTEL札幌駅前 3階
診療時間 9:00~18:00(最終カウンセリング予約16:30)
※休診日なし(元日1/1のみ休診)
アクセス ・チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)7番出口より徒歩1分
・札幌市営地下鉄「大通」駅徒歩2分
・地下鉄(南北線・東豊線)さっぽろ駅より徒歩3分

湘南美容クリニック札幌大通院では皮膚科治療を始め、
鼻整形、目元切開術、クマ取り、痩身、小顔治療、二重術など幅広い施術を取り扱っております。
地下歩行空間7番出口から徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

村山 健二 医師
札幌大通院院長
村山 健二 医師
保有資格
日本外科学会 / 日本外科学会 外科専門医 / 医学博士
経歴
2011年 東邦大学医学部 卒業
2011年 東邦大学大森病院 初期研修 皮膚科・形成外科ローテーション
2013年 大手美容外科 勤務
2014年 東邦大学大森病院一般消化器外科 入局
2015年 東邦大学大森病院乳腺外科 ローテーション
2016年 済生会中央病院外科 出向
2017年 東邦大学大森病院一般消化器外科 後期レジデント
2017年 大手美容外科 非常勤勤務
2018年 東邦大学大森病院麻酔科 ローテーション
2020年 湘南美容クリニック 入職
2022年 湘南美容クリニック 札幌大通院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

ベトナム

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。