クリニック案内 静岡県のクリニック 湘南美容クリニック 静岡院 特集記事 婦人科形成 静岡で女性のデリケートゾーンのお悩みを解決するなら湘南美容クリニック静岡院へ!形成外科出身の女性医師が執刀する婦人科形成で、VIOの黒ずみ・大きさ・匂いの悩みを解消しませんか?

メニュー

SPECIAL特集記事

静岡で女性のデリケートゾーンのお悩みを解決するなら湘南美容クリニック静岡院へ!形成外科出身の女性医師が執刀する婦人科形成で、VIOの黒ずみ・大きさ・匂いの悩みを解消しませんか?

当院では、形成外科出身の女性医師が在籍しており、その高い技術と豊富な経験で、小陰唇縮小術をはじめとする婦人科形成のお悩みに寄り添います。

2025.5.27

婦人科形成

女性特有のお悩みもSBC静岡院では女医が担当するから安心♪

静岡県内で婦人科形成の施術を女性医師が行うクリニックは限られていますが、湘南美容クリニック静岡院では、この分野の専門知識と高い技術を持つ形成外科出身の世永 沙里医師が、あなたのデリケートゾーンの黒ずみやニオイ、大きさといったお悩みに真摯に向き合います。こちらの特集では、婦人科形成の施術やよくある質問、ご相談〜お手術までの流れ、施術後に気をつけてほしいことなどを記載しています。デリケートゾーンのお悩みを解消したい、フェムケアや婦人科形成術について興味があるという方は最後までチェックしてみてください。

【婦人科形成】よくあるお悩みに答えます!Q&A

QUESTION 01

デリケートゾーンが蒸れやかゆみは、婦人科形成術で改善するの?

デリケートゾーンが蒸れやかゆみは、婦人科形成術で改善するの?
小陰唇や副皮の大きさや形によっては、デリケートゾーンがムレやすくなってしまっている可能性があります。
こういった場合、形を整えることでムレやかゆみといった不快感が軽減されることが多く、婦人科形成術が効果的な選択肢となります。
ただし、かゆみの原因は生活習慣によるものや、婦人科系の疾患が隠れている場合もあります。
そのような場合には、日常のケアの見直しや、必要に応じて病気の治療を行うことで、症状が改善することもあります。
ご相談の際にデリケートゾーンの状態を丁寧に診察して、原因を見極めた上で最適な治療法をご提案いたしますのでご安心ください。

QUESTION 02

手術中〜術後の痛みが心配です

手術中〜術後の痛みが心配です
手術中は、局所麻酔を使用しますので、出血の軽減と術中術後のお痛み軽減を目指します。
術後の痛みが心配・極力減らすには、エクスパレルというオプション麻酔を付けていただくことをおすすめしています。
エクスパレルを使用すると術後3日間(術後72時間)は麻酔が効いてくれますので、痛みのピークを比較的楽に過ごしていただけます。
また、術後のお痛みが出た際に服用するお薬を処方いたしますのでご安心ください。(1~2日目のみ服用される方、お飲みにならない方もいらっしゃいます。)

QUESTION 03

施術後の傷跡でパートナーにバレないか心配です

施術後の傷跡でパートナーにバレないか心配です
婦人科形成術では、小陰唇や副皮といった血流が豊富な部位を手術するため、傷の治りがとても早く、傷跡もきれいに治りやすいです。
デリケートゾーンの見た目も自然に整い、パートナーに気づかれることはほとんどありません。
外側の皮膚を縫う方法(抜糸あり)でも、丁寧に縫合すればきれいに治りますが、傷跡がご心配な方には「外縫いをしない・抜糸のいらない術式」もご用意していますので、安心してご検討いただけます。
仕上がりの美しさには、デザインや縫合技術の丁寧さがとても重要なので、検討される際にはご参考ください。

QUESTION 04

施術後、いつから働けますか?

施術後、いつから働けますか?
特に制限はなく、施術翌日からお仕事をされる方が多いです。
実際に婦人科形成の施術を受けられた方は「ガーゼを股下に挟んでいるため違和感はあったが、翌日から働けた」「よく動く仕事なので、固定が外れる 3日目までは念の為休んだ」とお言葉をいただくことが多いです。

QUESTION 05

施術後ウォシュレットできますか?

施術後ウォシュレットできますか?
感染予防のため、施術部分を清潔に保つためにも術後にウォシュレットを使用いただくことはむしろ賛成です◎
ウォシュレットが強すぎると痛い可能性がございますので、強さは調整してください。

QUESTION 06

性交渉はいつからできる?

性交渉はいつからできる?
【抜糸あり】の施術の場合は、施術を受けてから1ヶ月後から可能です。【抜糸なし】のSBCオリジナル婦人科形成治療「7days」だと施術を受けてから1週間後から可能です。*
7days法では外側に糸が露出しないよう縫合の工夫がなされており、術直後から見た目もすっきり、快適に過ごすことが出来ます。

*仕上がり・痛み・ダウンタイムには個人差があります。術後の経過によってこの限りでない場合がございます。

QUESTION 07

生理が不規則なため予測難しいです。
万が一婦人科形成の手術当日に生理が来てしまった場合も受けられますか?

生理が不規則なため予測難しいです。<br />
万が一婦人科形成の手術当日に生理が来てしまった場合も受けられますか?
はい、施術可能です。手術当日、万が一生理と重なってしまってもタンポンの着用いただきますと問題なく施術できますのでどうぞご安心ください。

婦人科形成の施術について詳しく解説!

QUESTION 01

婦人科形成とは?

婦人科形成とは?
婦人科形成とは、女性器などデリケートな部分のお悩みに対する診療科目です。
婦人科形成は近年注目を集めていて、日本人女性の3人に1人がデリケートゾーンに何らかの悩みをもっていると言われています。
学生時代から何年も悩みを抱えていらっしゃる方も多く、実は全国の湘南美容クリニックでも婦人科系のお悩みでご来院される方が増加しています。
世界的にも増加傾向にあり、米国美容外科学会(ASAPS)の調査では、過去5年間で217%増えていることが発表され、また海外セレブが治療を告白したことから注目を集めています。
デリケートな部位なのでお悩みも相談しにくいと思いますが、女性器の形や大きさ、機能を改善することで、より快適な生活を送っていただけます。
形状など人によって個性がありますので、まずは無料カウンセリングでご相談ください。一緒に解決していきましょう💪

surgery 02

小陰唇縮小術

小陰唇縮小術
小陰唇(しょういんしん)とは、画像の赤丸のように陰部にあるふっくらとした皮膚のひだ(膨らみ)を大陰唇といい、小陰唇はその内側にある薄いひだを指します。
膣の中に雑菌が入らないようフタをする役割があり、大きさや色、左右のバランスは人によって異なり、お悩みのある方は年齢に関係なく多くいらっしゃいます。
小陰唇が大陰唇より、やや大きい程度であれば正常といえますが、大きすぎると擦れて痛みを伴ったり、悪臭の原因になることが一般的です。
小陰唇の肥大の原因は先天性の場合もありますが、出産やダイエットなどによるホルモンバランスの乱れ、年齢を重ねることで大きさや形が変化する場合もあります。

小陰唇縮小術とは、小陰唇の余分な部分を切除する施術です。小陰唇の肥大によるお悩みを解消し、バランスの良い自然な形に整えます。
小陰唇が大きく大陰唇よりはみ出ていたり、左右の大きさが非対称、黒ずみを改善したい、など見た目に悩みを抱えている方や、パートナーに小陰唇の形や大きさを指摘され辛い思いをしている方にもおすすめです。
また、下着に擦れて痛みを感じている、蒸れやかゆみ、においが気になるなど日常生活で苦痛を感じている方にも小陰唇縮小手術はおすすめです。

※症例写真の閲覧をご希望の方には、カウンセリングにてご紹介いたします。

surgery 03

副皮除去術

副皮除去術
副皮(ふくひ)とは、画像の赤枠部分の小陰唇と大陰唇の間にある小さなヒダ状の皮膚のことです。
副皮が全くない方や片側だけにある方もいらっしゃいます。
副皮除去術では、メスを使って副皮を除去いたします。
必ず副皮除去術が必要というわけではないですが、バランスに大きく影響するため、美容意識の高まりに伴い、副皮を除去し見た目を整える方が増えています。
副皮等のヒダが層になることで、そこに恥垢がたまり悪臭の原因になるといわれていて、副皮を除去することで、よりすっきりとしたバランスのいい女性器に仕上がります。
こちらの施術は小陰唇縮小と合わせて行う方が多くいらっしゃいます。また、VIO脱毛をしたことがきっかけで施術を受ける方も増えています。

副皮除去術はこのような方におすすめです!
・女性器の左右差が気になる
・気になる匂いや炎症によるかゆみがある
・人よりビラビラが大きな気がする
・下着との擦れで痛い

※症例写真の閲覧をご希望の方には、カウンセリングにてご紹介いたします。

surgery 04

婦人科形成術の【抜糸あり】と【抜糸なし】の違いについて

婦人科形成術の【抜糸あり】と【抜糸なし】の違いについて
【抜糸あり】の施術だと、表面から見えるところに糸が残ります。1週間後に抜糸のためご来院が必要なのと、糸はなくなりますが跡が残ってしまう場合がございます。
【抜糸なし】の施術は、中側を縫うため表面から糸が見えません。抜糸のための来院が不要なので、日々忙しい方でもお休みを取らずに受けていただきやすいです。また、医療用ボンドでコーティングするので、術後濡れても痛みが少なくなります。
どちらの施術が良いかお客様自身のご希望や価格も関わってくると思いますので、お気軽にご相談ください。

ご相談から手術までの流れについて

flow 01

カウンセリング(ご相談)の流れ

カウンセリング(ご相談)の流れ
①無料カウンセリングの予約をする(電話・WEB・メールでご予約できます)

②クリニックへ来院して受付をする

③実際に陰部を診せていただきカウンセリングを行います!当院では女医が担当するのでご安心ください🌼
あなたのお悩みに合わせて最適な施術をご提案します♪(初診料や診察料は不要です)

④ドクターに聞けなかった事や施術の具体的な金額やお支払い方法などをコンシェルジュと相談する。
治療をお受けになられると決められた場合はコンシェルジュと都合をご相談の上治療日の予約手配もします。
(当日空きがあれば受けられる場合もございます)

flow 02

お手術当日の流れ

お手術当日の流れ
①クリニックへ来院して受付をする

②手術室へ向かい着替えなどの手術前準備を行う

③手術開始

④手術終了後、圧迫し安静にする

⑤執刀医と面会してご帰宅(ご帰宅の際には、帰宅後~数日の過ごし方の説明の用紙をお渡ししています)

婦人科形成のお手術後に気をつけてほしいこと

QUESTION 01

術後は韻部を清潔に!

術後は陰部を清潔に保つためにも毎回お手洗い後、ウォシュレットを使用ください(強すぎないように調整してください)
約1ヶ月は陰部を洗う際、石鹸を泡立てた手で優しく洗うようにし、タオルでゴシゴシ擦らないでください。

point 02

術後の圧迫をしっかり行う

術後2~3日は傷口から血液がにじむ可能性があるため、しっかりと圧迫を行ってください。
陰部の圧迫は①ナプキン ②ショーツ ③俵型のガーゼ ④ガードルの順で行い、俵型のガーゼは術後3日目で除去してください。
ガードル・ナプキンは術後7日目まで着用してください。
腫れ・内出血は個人差がありますが1~2週間程度で落ち着いてきますのでご安心ください。

point 03

シャワー時・入浴時に温めすぎに注意!

シャワー時・入浴時に温めすぎると内出血、腫れが強くなりますので軽めにすませてください。
シャワー浴は翌日から可能で、入浴は術後1ヶ月から可能になりますが、傷口は強く擦らないでください。

point 04

お手術後の飲酒・喫煙に注意!

お手術後は、飲酒・喫煙は手術後1週間は中止してください。その後もむくみや腫れ、傷の治りの遅れとなる為1ヶ月はなるべくお控えください。

point 05

1週間は安静に!

日常生活上の行動は問題ありませんが、サウナ・エステ・激しいスポーツ・バイク・自転車は1ヶ月は控えてください。

婦人科形成の施術を受けるなら、形成外科出身の女医が在籍している湘南美容クリニック静岡院へ!

QUESTION 01

静岡で女性特有のデリケートゾーンのお悩みを解説するならSBC静岡院 世永 沙里医師にお任せください!

静岡で女性特有のデリケートゾーンのお悩みを解説するならSBC静岡院 世永 沙里医師にお任せください!
近年注目を集める婦人科形成は、日本人女性の3人に1人がデリケートゾーンに悩みを抱えていると言われるほど、多くの方が秘かに抱えるお悩みです。学生時代から長年その悩みを抱え、湘南美容クリニックにも婦人科系のお悩みでご来院される方が全国的に増加しています。世界的にも米国美容外科学会の調査で過去5年間で217%増加したと発表されています。だからこそ、お一人で悩まず、安心してご相談ください。

湘南美容クリニック静岡院には、形成外科出身の女性医師が在籍しており、デリケートゾーンの傷跡が目立たないよう、その卓越した縫合技術で美しさに徹底的にこだわります。また、いつも冷静で落ち着いているのでお客様やスタッフの信頼も厚く、一人ひとりのお悩みに寄り添いながら最適な施術の提案してくださいますので、気負わずにリラックスしてお話しいただけます。女性特有のデリケートなお悩みは、ぜひ当院の世永 沙里医師にお任せください!

女性特有のデリケートゾーンのお悩みもお任せください!

カウンセリング&ドクター指名無料なので
お気軽にご相談ください🌷
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 静岡県静岡市葵区御幸町6-10 静岡モディ7階
診療時間 9:00~18:00営業 最終カウンセリング予約16:30まで
※なし
アクセス 静岡駅 JR東海道線 徒歩5分

湘南美容クリニック静岡院では、二重整形・若返り術(クマ治療・糸リフト・ヒアルロン酸)のお顔の整形術から、豊胸術や脂肪吸引・婦人科形成などお身体のお悩みにも幅広く対応できる男性医師・女性医師が在籍しております。
医療脱毛・美容皮膚科(シミ取り・美肌治療・医療ハイフ・クールスカルプティング ・ミラドライetc)・AGA治療など幅広い皮膚科治療も取り扱っております。
■JR東海道線「静岡駅」から徒歩5分
■静岡鉄道 「新静岡駅」から徒歩4分
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

飯田誠丈 医師
静岡院院長
飯田誠丈 医師
保有資格
日本美容外科学会(JSAS)会員/アメリカ心臓病学会 BLS取得/日本救急医学会 ICLSコース取得/ボトックスVista認定医/ジュビダームVista認定医
経歴
2017年 京都府立医科大学医学部医学科 卒業
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 外科勤務
2019年 湘南美容クリニック 入職
2021年 湘南美容クリニック 高田馬場院院長就任
2023年 湘南美容クリニック 静岡院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

海外 クリニック一覧

シンガポール

  • Chelsea Clinic
  • Chelsea Clinic Extension
  • Chelsea Asthetics
  • Gangnam Laser Clinic
  • SkinGo! Hougang Mall
  • SkinGo! Jewel Changi Airport
  • SkinGo! Junction 8
  • SkinGo! Jurong Point 2
  • SkinGo! NEX
  • SkinGo! North Point City
  • SkinGo! Pasir Ris Mall
  • SkinGo! Tampines 1
  • SkinGo! Tiong Bahru
  • SkinGo! Plaza Singapura
  • SkinGo! City Square Mall
  • SkinGo! Marina Square
  • SkinGo! Eastpoint
  • SkinGo! Stars of Kovan
  • SkinGo! United Square
  • Rochor Centre Clinic

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。