予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
婦人科形成の症例件数:26,319件
※2019年12月現在
全国に女性医師が在籍!
小陰唇 とは
陰部にあるふっくらとした皮膚のひだ(膨らみ)を大陰唇といい、
その内側にある薄いひだを指します。膣の中に雑菌が入らないようフタをする役割があります。
こんなお悩みありませんか?
これらの悩み解決ができます!
当院が選ばれる理由
婦人科形成は 増加中の治療なんです。
日本人女性の3人に1人がデリケートゾーンに何らかの悩みをもっていると言われています。
学生時代から何年も悩みを抱えていらっしゃる方も多く、実は全国の湘南美容クリニックで毎年増え続けている施術です。
多くの方に選ばれているから
高品質な施術を低価格でご提供。
「痛みの少ない婦人科形成」を目指し様々な麻酔術式をご用意しております。
■ 静脈麻酔<OPTION>
はじめに点滴の針の痛みがありますが、その後は終了時までお休み頂けます。
術中の痛みを感じることはありません。
■ 局所麻酔
施術箇所への局所麻酔を行い、出血の軽減と、術中術後のお痛み軽減を目指します。
■ エクスパレル麻酔<OPTION>
術後72時間痛みを抑える麻酔をオプションでご用意しております。
この麻酔を使用すると、痛みが最も出やすいとされる手術直後72時間、約3日間の痛みを抑えることができます。
※米国PACIRA社製で2011年にFDA認証された局所麻酔。有効成分をリボソームと呼ばれるナノカプセルに含有することで少しずつ薬剤が放出され、鎮静効果が72時間持続します。世界中で乳房再建や消化器、整形外科などの外科手術で600万人以上の患者様につかわれております。
※悪心、嘔吐、発熱、便秘の副作用が出る場合があります。
※詳しい料金はお問い合わせください。
■ 医療用ボンド
7days方法の方は緻密な縫合後に医療用のボンドでコーティングします。
術後、濡れても痛みが少なくなります。
■ 痛み止め処方
術後のお痛みが出た際に服用するお薬を処方いたします。
1~2日目のみ服用される方、お飲みにならない方もいらっしゃいます。
デスクワークのお仕事の場合、特にお休みを取らずに手術をお受けになる方もいらっしゃいます。
SBCオリジナル婦人科形成治療
7days法の良さとは?
Point.1
術後1週間後※から性交可能
中縫い・医療用ボンドでコーティングすることにより術後の回復が早く、しみたり、痛みを感じることが少なく最短で1週間後から性交可能。パートナーを不安にさせることなくいつも通りの生活を送ることができます。
※仕上がり・痛み・ダウンタイムには個人差があります。術後の経過によってこの限りでない場合がございます。
Point.2
緻密な中縫いで
術後から見た目すっきり
切開箇所の外側を縫うと縫合した糸が見えてしまうためパートナーに気づかれてしまう可能性も。7days法では外側に糸が露出しないよう縫合の工夫がなされており、術直後から見た目もすっきり、快適に過ごすことが出来ます。
Point.3
抜糸なし
吸収する糸を使用し粘膜下のみを丁寧に縫い合わせます。さらに医療用ボンドでコーティングするため術後も安心。抜糸がないため来院回数も少なく済みます。
小陰唇縮小術と
7days 小陰唇縮小術の違いって?
縫い方 | 抜糸 | 術後、性交渉 までの期間 | 費用(税込) | |
---|---|---|---|---|
小陰唇縮小術 | 外縫い | 医師の診断 により決定 | 約1ヶ月後 | (片側) 61,400円 (両側) 87,600円 |
7days 小陰唇縮小術 | 中縫い+ 医療用ボンドでコーティング | 抜糸なし痛みなし | 約1週間後※ | (片側) 165,000円 (両側) 257,800円 |
小陰唇縮小術
縫い方:外縫い 傷跡が目立つ場合があります
小陰唇の断面図
7days小陰唇縮小術
縫い方:内縫い+医療用ボンド
中縫いのため傷跡が目立ちにくく、
医療用ボンドコーティングで
術後濡れても痛みが少なくなります
小陰唇の断面図
他者と比べにくく
判断が難しいデリケートな部位なので
一人で悩み続けるよりも、まずはご相談ください!
原因と適応
小陰唇が大きくなる原因
小陰唇は思春期から大きさや色素沈着が出て、20歳頃に完成します。大きさは遺伝的な要素が強く、個人差も大きいです。その後、刺激、皮膚の炎症、女性ホルモンの感受性、リンパ浮腫などが影響し大きさに変化が出ることもあります。
小陰唇の平均的な大きさ
鏡の前で直立に立ち、大陰唇から小陰唇がやや露出する程度ならば、正常の大きさです。
大きくはみ出し下着にこすれて痛い場合は適応です。
小陰唇の黒ずみ原因
外陰部より小陰唇が大きくなると普段の生活で擦れや圧迫が起こり、メラニンの生成が刺激され黒くなります。
気になる箇所を小陰唇縮小手術で切除することにより黒ずみを改善することができます。
よくある質問
婦人科系のお悩みでもっとも多いのが小陰唇に関するお悩みです。本来小陰唇の大きさ、形にはこれが正解という基準はなく、個人差や個性が出る部位です。しかしながら過剰に大きくなることでこすれや痛みが出たり、こすれ部分に色素沈着が生じて見た目の問題が出てきたりします。また、ひだ状である小陰唇が大きくなればなるほど汚れが溜まりやすくなり、臭いの原因となります。治療は余剰皮膚部分を切除して縫合します。小陰唇は血流が良くキズの治りが良いため大きな副作用が出ることが少ないです。そして劇的な症状の改善が得られますので、皆さんに喜んでいただける治療です。
川崎院院長 形成外科専門医 向井 英子 医師
片側 | 61,400円分割料金はこちら |
---|---|
両側 | 87,600円分割料金はこちら |
片側 | 165,000円分割料金はこちら |
---|---|
両側 | 257,800円分割料金はこちら |
110,130円分割料金はこちら |
195,930円分割料金はこちら |
片側 | 58,980円分割料金はこちら |
---|---|
両側 | 100,650円分割料金はこちら |
片側 | 133,650円分割料金はこちら |
---|---|
両側 | 234,300円分割料金はこちら |
116,320円分割料金はこちら |
273,480円分割料金はこちら |
片側 | 117,970円分割料金はこちら |
---|---|
両側 | 196,750円分割料金はこちら |
片側 | 313,080円分割料金はこちら |
---|---|
両側 | 391,450円分割料金はこちら |
550,270円分割料金はこちら |
235,950円分割料金はこちら |
235,950円分割料金はこちら |
157,150円分割料金はこちら |
形成外科専門医 川崎院院長
向井 英子 医師
新宿本院
藤田 亜弓 医師
湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。