クリニック案内 埼玉県のクリニック 湘南美容クリニック大宮東口院 特集記事 鼻整形 大宮で鼻整形なら形成外科専門医の福田にお任せ!経験に裏付けられた確かな技術をご提供

大宮東口院メニュー

SPECIAL特集記事

大宮で鼻整形なら形成外科専門医の福田にお任せ!経験に裏付けられた確かな技術をご提供

大宮東口院院長の福田康裕医師は、SBCでも数少ない「形成外科専門医」を取得している医師です。こちらの特集では、形成外科専門医としての強みや、お悩み別の鼻整形の種類について解説していきます!

2022.10.26

鼻整形

形成外科専門医福田康裕医師の鼻整形形成外科専門医福田康裕医師の鼻整形

湘南美容クリニック大宮東口院には、形成外科専門医の福田康裕医師が在籍しています。2022年上半期SBC東日本エリアで鼻整形の症例数No.1を獲得しており、スタッフ指名も多いベテランドクターです!経験に裏付けられた確かな技術で、元々のお顔立ちとご希望の仕上がりに合わせた最適な施術をご提案します。

無料カウンセリング予約はこちら

福田康裕医師の鼻整形ピックアップ症例

PLASTIC SURGERY 01

【施術内容】
・鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)
・鼻尖形成3D法
・鼻尖部軟骨移植

【施術内容】<br />
・鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)<br />
・鼻尖形成3D法<br />
・鼻尖部軟骨移植

PLASTIC SURGERY 02

【施術内容】
・鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)
・鼻尖形成3D法
・鼻尖部軟骨移植
・鼻プロテーゼ
・小鼻縮小flap法
・他院修正(軽度修正)

【施術内容】<br />
・鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)<br />
・鼻尖形成3D法<br />
・鼻尖部軟骨移植<br />
・鼻プロテーゼ<br />
・小鼻縮小flap法<br />
・他院修正(軽度修正)

PLASTIC SURGERY 03

【施術内容】
・鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)
・鼻尖形成3D法
・鼻尖部軟骨移植

【施術内容】<br />
・鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)<br />
・鼻尖形成3D法<br />
・鼻尖部軟骨移植

気になる鼻整形の種類

PLASTIC SURGERY 01

鼻は大きく分けると鼻筋、鼻先、小鼻の3つに分けられます

鼻は大きく分けると鼻筋、鼻先、小鼻の3つに分けられます
鼻整形は基本的にいくつかの施術を組み合わせておこなうことが多いです。カウンセリングでお悩みやお鼻の状態を拝見させていただき、お客さまの理想の近づけるために必要な組み合わせをご提案させいていただきます。

PLASTIC SURGERY 02

鼻筋を整えたい場合

「プロテーゼ」「ワシ鼻修正」「鼻骨骨切り」といった方法があります。
それぞれ目的が違っており、鼻筋に高さを出したい場合はプロテーゼ、鼻筋の出っ張りを改善したい場合はワシ鼻修正、鼻筋の太さを改善したい場合は鼻骨骨切りが適応となります。

・プロテーゼ
鼻筋にシリコンプロテーゼを挿入することで、鼻筋を高くすることができます。異物を入れることに抵抗があるという方も多いですが、鼻の手術においてシリコンインプラントは最も長い期間、最も多く使用されてきました。生体反応も極めて少なく、安全性の高い施術です。

・ワシ鼻修正
鼻筋の中央が盛り上がる鼻の形をワシ鼻と言います。ワシ鼻修正では、出っ張っている鼻の骨を切り取り真っ直ぐなラインに修正します。鼻のラインを整えることで顔のバランスが良くなり、優しい印象になります。

・鼻骨骨切り
鼻筋が太くどっしりした人におすすめです。左右の鼻骨を骨切りして中央に寄せることにより、すっきりとしたシャープな鼻筋になります。顔全体のバランスが良く見えるようになり、鼻先を高くした際にもきれいなラインを作り上げることができます。

PLASTIC SURGERY 03

鼻先を整えたい場合

「鼻尖形成3D法」「鼻中隔延長」「鼻尖部軟骨移植」「鼻柱下降」といった方法があります。
多くの場合、いくつかの施術を組み合わせておこなうことでよりご希望の状態に近づけることができます。

・鼻尖形成3D法
鼻先の余分な組織を切除し、軟骨を組み上げることにより団子鼻を改善することができる施術です。鼻先の大きな軟骨をカットして支柱を立て、ダイナミックな変化をさせるため無理のない細い鼻先を作ることができます。

・鼻中隔延長
鼻先をより高くしたり、角度を下向きにすることによって豚鼻を解消し鼻先を最もすっきり見せることのできる治療です。ダイナミックから自然な変化までデザインの幅が広く、さまざまな希望に応じることが可能な施術です。

・鼻尖部軟骨移植
耳から軟骨を採取してその軟骨を鼻先に移植し、鼻先のラインを美しく形成する施術です。鼻先を少し整えたい、鼻先の一番高い位置を少し下にしたい、少しスマートな鼻先にしたいという方に向いています。鼻尖形成や鼻中隔延長と一緒にされることが多い施術です。

・鼻柱下降
鼻の穴の間(鼻柱)が引っ込みすぎて、横から見た際に小鼻に隠れて見えない方のための施術です。ひっこんでいる鼻柱を出して、美しいラインを作り出します。

PLASTIC SURGERY 04

小鼻を整えたい場合

「小鼻縮小」や「鼻翼挙上」といった方法があります。
小鼻縮小にはいくつか術式があり、元々の形やご希望によって最適な術式をご提案させていただいています。

・小鼻縮小内側法
鼻翼(小鼻)の内側を切開し、皮膚や皮下組織を切除し、縫合する施術です。内側を切開する方法のため傷跡は目立ちづらいですが、鼻翼の付け根から外側の広がりを改善することはできません。

・小鼻縮小外側法
鼻翼の外側を円柱状に切除し縫合する施術です。鼻翼の付け根から外側の広がりまで改善が可能ですが、外側まで切除するため他の方法に比べ傷が目立つ位置にできるというデメリットがあります。皮脂の分泌が多くテカリやすい方は要注意です。傷跡の改善にはやや時間がかかりますが、6ヶ月ほどの経過とともに徐々に皺のように目立たなくなっていきます。

・小鼻縮小内側外側
外側法単独では鼻の穴の大きさは基本的に変化しないため、鼻翼の幅や鼻の穴の大きさが気になる方は内側法を同時におこなうことがあります。

・小鼻縮小flap法
鼻翼縮小の際に軟部組織弁(フラップ)を作成し、反対側に引っ張ることで後戻りを減少させ、自然に幅を狭くする手法をフラップ法と言います。内側に引っ張られるので笑った際の小鼻の広がりが少し抑えられ、傷も目立ちにくいというメリットがあります。人中に盛り上がりがある方ではさらに盛り上がってしまう可能性があります。

・鼻翼挙上
垂れ下がっている鼻翼を切開して上に持ち上げることにより、鼻のバランスを整える施術です。鼻翼の位置が上がることで重たい印象を改善し、すっきりとした鼻にすることができます。

PLASTIC SURGERY 05

他院修正

福田医師は他院で鼻整形を受けられた方の修正も担当しており、全国から福田医師の施術を求めてお客さまがいらっしゃいます。修正が可能かどうかは診察にもよりますが、まずは一度状態を拝見させていただければと思います。誰にも話せずにお悩みの方も、一度ご相談にいらしてみてください。

大宮東口院で鼻整形をおこなった方のお悩み別適応施術

PLASTIC SURGERY 01

症例1 団子鼻を治したい

症例1 団子鼻を治したい
団子鼻を気にされており、ツンとした鼻にしたいとのご希望でした。鼻尖形成3D法と鼻尖部軟骨移植で鼻先の形を整え、鼻中隔延長で鼻先の向きを調整しています。正面から見たときの鼻先の丸みがなくなり、スッキリとした印象のお鼻になりました。

【施術内容】
鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)/鼻尖形成3D法/鼻尖部軟骨移植

PLASTIC SURGERY 02

症例2 豚鼻を治したい

症例2 豚鼻を治したい<br />
正面から見たときに鼻の穴が目立って見えてしまう豚鼻(アップノーズ)を気にされていました。鼻中隔延長で鼻先を下向きにし、鼻尖形成3D法と鼻尖部軟骨移植で鼻先の形を整えています。また、鼻柱下降をすることで鼻柱部分のバランスを整えています。鼻先が下向きになり、全体的にバランスのよい印象に変化しています。

【施術内容】
鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)/鼻尖形成3D法/鼻尖部軟骨移植/鼻柱下降

PLASTIC SURGERY 03

症例3 ワシ鼻を治したい

症例3 ワシ鼻を治したい<br />
鼻筋の出っ張り(ワシ鼻)を気にされていました。ワシ鼻修正で出っ張りを改善し、鼻尖形成3D法と鼻尖部軟骨移植で鼻先に高さを出しています。ワシ鼻がしっかりと改善し、横顔の印象が大きく変化しています。

【施術内容】
ワシ鼻修正/鼻尖形成3D法/鼻尖部軟骨移植

PLASTIC SURGERY 04

症例4 他院修正をしてほしい

症例4 他院修正をしてほしい<br />
他院でオステオポールでの鼻整形を受けられた方の修正症例です。以前他院にてオステオポール、小鼻縮小内側法、鼻プロテーゼ、鼻尖形成(糸で縛るのみのもの)を受けられています。当院受診時の術前の状態では、オステオポールが曲がって入っており、鼻尖はボコボコになっておりました。福田医師にて修正手術をおこない、オステオポールは除去、鼻先を土台から整えたことで不自然に見える段差がなくなっています。

【施術内容】
他院修正(重度)/鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)/鼻尖形成3D法/鼻尖部軟骨移植

気になるダウンタイム

QUESTION 01

いつ頃仕事復帰できる?

いつ頃仕事復帰できる?
1週間後の抜糸まではお休みを取られている方が多い印象です。プロテーゼをすると目周りに腫れや内出血が出ることがありますが、しない場合はギプスを含めマスクである程度隠すことができます。

QUESTION 02

ギプス等の固定はいつまでつければいいの?

鼻先のギプスは1週間、プロテーゼをした場合のテーピング固定は状態によって3日〜1週間程度です。術後1週間の抜糸後も、1ヶ月程度は就寝時にギプスをつけることを推奨しております。

QUESTION 03

ギプスはマスクで隠せる?

鼻先の施術のみであれば、ギプスはマスクで隠すことができます。プロテーゼまでおこなった場合、鼻筋をテーピング固定するため、マスクだけで隠すのは難しいかもしれません。また、内出血が目周りまで出る可能性があります。心配な方は、出歩く際にサングラスや帽子などを使っていただくと大分隠せるかと思います。

QUESTION 04

ダウンタイムを短くするには?

ギプス固定をしっかりして、横になる時間を少なくしてむくみを下に下げてあげるとよいです。

QUESTION 05

家族にバレないようにできる?

1週間はギプスをつけていただきますので、同居しているご家族に隠すのは難しいと思います。腫れや内出血は個人差がありますが1週間〜1ヶ月くらいである程度落ち着いてきます。

大宮東口院の福田医師が鼻整形で選ばれる理由

PLASTIC SURGERY 01

高い技術力を持つ形成外科専門医

高い技術力を持つ形成外科専門医
実は、美容外科と最も関連が深いと言われているのが「形成外科」です。形成外科では主に、顔面再建や身体表面の傷などの治療を担当します。そのため、切開したあとの傷跡がとてもきれいに治るというのが強みでもあります。

また、もともと美容外科との関わりが強いこともあり、海外では形成外科専門医を取得してからでないと美容外科になれないところが実は多いんです。

ベースとしての手技・知識・経験があることから、治療の際に起こりうる合併症を予期することができます。そのため、万が一感染が起こったりダウンタイム中の腫れが長引いてしまうなど、経過に心配なことがあった際にも、適切な診断・治療が可能です。こういった点も医師選びの際に参考にしてもらえればと思います。

PLASTIC SURGERY 02

豊富な症例実績

豊富な症例実績<br />
多くのお客さまにお選びいただき、2022年SBC東日本エリアにて鼻整形の症例数No.1となりました。instagramに載せている鼻の症例をご覧いただき、「こういう鼻になりたい!」と画像を持参されご相談にいらっしゃるお客さまも多いです。

大宮東口院で頂く鼻整形についてのよくある質問

QUESTION 01

理想の鼻の写真を持っていってもよい?

もちろん大丈夫です!写真があると理想の鼻がより伝わりやすいので、持参いただくことをおすすめしています。カウンセリングの際にはその写真を参考にご希望を伺い、どの術式が適応になるかご提案させていただきます。

QUESTION 02

何歳から鼻整形できる?

当院では小学生以下の鼻整形は承っておりません。また、18歳までは成長があるので、18歳以上になってからの手術を推奨しております。

QUESTION 03

鼻炎持ちだけど鼻整形できる?

耳鼻科などで処方される薬をしっかり服用していただき、落ち着いているときにお受けいただければ大丈夫かと思います。プロテーゼや軟骨移植などであればまず悪化はしないと思いますが、鼻中隔延長まですると可能性は低いですが影響が出ることもありえます。また、もともと慢性鼻炎の方は、手術が刺激になって一時的に症状が強く出ることがあります。

QUESTION 04

他院修正はできる?

状態によりますが、ご相談は受け付けております。まずは一度カウンセリングで状態を拝見させていただければと思います。

QUESTION 05

万が一感染した場合どうすればよい?

まずは一度クリニックにご連絡いただき、状態を拝見させてください。そのうえで、対応が必要な場合は処置をしたり薬の処方をおこなうなど、適切な処置をさせていただきます。

やす先生のモニター募集

たくさんの方にさまざまな症例をご覧いただくため、モニター様は随時募集しております。施術前後の経過写真を撮影させていただき、SNSなどで使用させていただくことを条件に、通常よりもお得な価格でご案内が可能ですので、施術をお考えの方はぜひモニターでの相談もご検討ください。

BEFORE AFTER施術前と施術後の変化

  • 施術前

    施術後

  • 施術前

    施術後

  • 施術前

    施術後

  • 施術前

    施術後

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-22-1 TAiGAビル3階
診療時間 10:00~19:00 最終カウンセリング予約17:30まで
※休診日:元旦のみ
アクセス 大宮駅東口より徒歩3分

湘南美容クリニック大宮東口院では、二重整形や鼻整形などの形成外科をはじめ、ヒゲ脱毛、シミ取り、クマ取り、小顔治療などさまざまな施術にも対応し、話題のHIFUやダーマペンなども取り扱っています。
JR「大宮駅」東口より徒歩3分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

相川 佳之 医師

湘南美容グループ代表

相川 佳之 医師

保有資格
2015年 日本美容外科学会学会長/日本美容外科学会 理事/先進医療医師会 参与/日本再生医療学会 理事長補佐/パッションリーダーズ 理事/日本美容外科学会正会員/日本麻酔学会正会員/日本レーザー治療学会会員/日本脂肪吸引学会会員/ケミカルピーリング学会会員
経歴
1997年日本大学医学部卒業
癌研究所付属病院麻酔科勤務
2000年 3月湘南美容クリニック 藤沢院 開院
大宮東口院 医師

大宮東口院院長

福田康裕 医師

保有資格
日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本創傷外科学会正会員
日本熱傷学会正会員
経歴
2008年日本大学医学部卒業
2010年日本大学医学部形成外科学 入局
2013年国立病院機構災害医療センター 勤務
2016年湘南美容クリニック 入職
2018年湘南美容クリニック 広島院院長就任
2020年湘南美容クリニック 大宮東口院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。