一般的に「翌日〜1週間後」が目安とされています。


二重埋没法を受けたあと、「コンタクトレンズっていつから使えるの?」と気になる方は多いはず。

目元の腫れや違和感がある場合は数日間様子を見てからの装着がおすすめです。

特に普段からコンタクトを使用している人にとっては、術後の生活に大きく関わるポイントです。

術後の経過に合わせて、無理のないタイミングで再開するのが大切です。

埋没法のダウンタイムの症状

まずは、二重埋没法のダウンタイムの症状について解説します。

腫れ・内出血

埋没法は、針を使用してまぶたに糸を通します。このとき針が血管などを傷つけてしまうとまぶたに内出血が起こり、内出血によってまぶたが腫れてしまう可能性があるのです。

埋没法後の腫れは、通常数日から1週間程度で落ち着きます。内出血も基本的には数日程度で治ります。

ゴロゴロした違和感

埋没法は、まぶたの皮膚の内側で糸を留めて二重を作る施術です。

そのため、施術直後は糸の結び目部分が眼球に擦れてしまい、目のなかに違和感が出ることがあります。

通常、ダウンタイムの経過とともに気にならなくなります。

埋没法のダウンタイムを知りたい方は下記をご覧ください。

埋没法後のダウンタイムはどれくらい?期間や過ごし方を解説

埋没法手術後にコンタクトレンズはいつから使える?

異常がなければ、手術当日や翌日からコンタクトレンズの使用が可能です。

しかし、糸を通した穴から雑菌が入って感染する可能性があるため、基本的には施術48時間後以降から使用することを推奨しています。

また、目に違和感がある場合も、2〜3日おいてからコンタクトの使用を再開したほうがよいでしょう。

埋没法手術後にコンタクトレンズを使用する際の注意点

ダウンタイム中のケアをしっかりする

ダウンタイム中のケアで腫れの具合は変わり、コンタクトの使用を再開できる日も変わってくるため、正しくアフターケアをしましょう。

埋没法を受けたあとは保冷剤などでよく冷やしておくと腫れが強く出にくくなります。まぶたを冷やしてできるだけ安静に過ごすことがおすすめです。

他にも、術後は入浴せずシャワーでまぶたを濡らさないように済ませる、または短時間の入浴にとどめるほうが、血行促進を抑えられて腫れの悪化の予防になります。

また、運動や飲酒も血行を促進してしまうため、術後はしばらく控えておいたほうがコンタクトの使用にも支障が出にくいでしょう。

まぶたへの刺激を抑える

コンタクトレンズを着脱する際、まぶたを持ち上げますが、埋没法で使われている糸が取れるなどの心配は少ないでしょう。

しかし、まぶたを強く引っ張るなど過度な刺激を与えると、埋没法の糸が切れたり緩んだりする可能性があるため、できるだけ優しくまぶたに触れるようにしてください。

下まぶたを引っ張って目の縦幅を広げる方法は、糸が留まっている上まぶたへ刺激を与えないため安心です。

清潔なコンタクトレンズを使用する

コンタクトレンズは、雑菌が繁殖するリスクがあります。

埋没法後のデリケートな目に雑菌が入ると、感染症を引き起こすおそれがあるため注意してください。

長時間の使用を控える

長時間コンタクトレンズを使用すると、コンタクトレンズ性の眼瞼下垂を引き起こしやすくなります。

眼瞼下垂とは、上まぶたを上げる筋肉の力が弱くなった結果、まぶたの開きが弱い、もしくは悪い状態です。

この症状には先天性と後天性の2つのタイプがありますが、コンタクトレンズの長時間装用が原因で起こるケースは後天性に分類されます。これは、レンズがまぶたの裏側に継続的な刺激を与えることで、まぶたを引き上げる筋肉や腱膜に影響を及ぼし、徐々に眼瞼下垂を引き起こすと考えられているためです。

埋没法手術後のコンタクトレンズ以外の注意点

メイクは数日空けてから再開する

アイメイクは目に負担をかけるため、埋没法手術後、数日空けたうえで再開したほうがよいでしょう。

通常、埋没法術後48時間後以降からメイクが可能ですが、施術方法によっては施術直後から可能な場合もあります。

また、メイクを落とす際は、まぶたを強く擦ると糸が取れたり切れたりする可能性があるため、優しくおこなうようにしてください。

その他にも、花粉症などで普段からまぶたを頻繁に擦る癖があると、まぶたに負担がかかり、二重埋没法の効果が長続きしにくい傾向にあります。

二重整形後のアイメイクについて詳しく知りたい方はこちら>

急激な体重増加に気を付ける

急激な体重増加が起きると、身体の脂肪量が増加するのにともない、まぶたの脂肪量や厚みも変化します。そのため、糸で固定されていた部分に圧力がかかり、埋没法が取れてしまうことがあります。

体重増加だけでなく、むくみも同様です。二重埋没法後は、体重管理やむくみ対策をしっかりおこないましょう。

埋没法ならSBCがおすすめ!

湘南美容クリニックの埋没法には、リーズナブルなメニューから、腫れにくさやバレにくさなどすべてにこだわったメニューまで、たくさんのお客さまのご要望に応えられるよう、さまざまな施術方法を取り揃えております。

87万件にも上る圧倒的な二重術の症例数で培った知識や経験、ノウハウをもとに、技術力の高い医師が最適な施術をご提供いたします。

まずはお気軽にご相談ください!

SBCの二重埋没法について詳しく見る >

二重整形の症例写真

クイックコスメティーク・トリプルNeo

執刀医:横谷 仁彦 医師
こちらはクイックコスメティーク・トリプルNeoの症例です。優しい印象の垢抜けた目元になりましたね!目を閉じたときも糸玉のポコつきがなく自然な仕上がりなので、周りにバレたくない方におすすめです。
クイックコスメティーク・トリプルNeoの詳細はこちら>

クイックコスメティーク・ダブルNeo

執刀医:高川 裕也 医師
術前はまぶたが重たく、まつ毛の生え際が隠れてしまっています。術後1ヵ月後には、まつ毛の生え際が見えて左右対称のぱっちり目元になりました!ノーメイクでもきれいな目元ですが、メイクの幅も広がり楽しくなりますね!
クイックコスメティーク・ダブルNeoの詳細はこちら>

線留めクロス二重術

執刀医:飯田 誠丈 医師
術前は一重で重たい目元に悩まれていました。もともと切れ長のきれいな目ですが、埋没法で二重にすることで可愛らしさが加わりましたね!線留めクロス二重術は、糸の結び方や通し方を根本から改革した一重に戻りにくい埋没法です。
線留めクロス二重術の詳細はこちら>

切る二重術(切開法)

まぶたを切開したラインで二重を作ります。同時に余分な皮膚や脂肪を取り除くことができます。

目元形成

目のまわりや眉の下を切開し、目の形を整えます。視野が広くなる効果もあります。

眼瞼下垂

まぶたを引き上げる力を強くして、眼瞼下垂やそれにともなう頭痛・肩こりを解消します。

目元のたるみ取り

目の下のふくらみ(脂肪)やくぼみを取り除くことで、目元を若々しくします。

運営者情報

運営クリニック湘南美容クリニック 新宿本院
住所〒163-1324
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F
お問い合わせ0120-5489-40
院長中村 大輔

東京都内から二重・目元整形の相談ができるクリニックを探す

都道府県から二重・目元整形の相談ができるクリニックを探す