一重から平行型の二重にする方法は多数存在します
一重まぶたの目頭にある蒙古ひだは、二重のデザインを左右します。
西洋人のような平行二重にするには、蒙古ひだが大きく影響することも多いと言われています。
そのため切開法で平行二重にする手術法もありますが、重要なのは自分の顔に合った二重になっているかどうかです。
切開せずに平行二重にするデザインや、蒙古ひだを残したままで末広二重にするデザインなども日本人の顔を引き立てやすい傾向があります。
目次
平行二重には幅広タイプと幅狭タイプがあります
二重まぶたの形には、大きく分けて平行型と末広型の2種類があります。
一般に平行型二重のほうが、目がパッチリと大きく見えます。
しかし、二重整形では平行型二重が似合う人と末広型二重が似合う人とに分かれる傾向があるのです。
顔全体のバランスが関係しますから、似合う二重のデザインにすることが大切と言えるでしょう。
末広型二重では、目頭部分で蒙古ひだの中に二重のラインが入っています。
目頭部分には二重の幅がなく、途中から二重の幅が広がってくる形です。
これに対して、平行型二重には蒙古ひだがないため、目頭部分から二重の幅があります。
目頭部分の二重のラインが蒙古ひだより上にあり、目頭から二重が始まっている形も平行型二重です。
いずれにしても、二重のスタート地点が目頭にあることから、よりパッチリした西洋人形のような目元になります。
日本人の顔立ちには、どちらかというと末広型二重のほうが似合いやすい傾向があります。
どちらがよいのかは、担当医とよく相談することが大切です。
実は、平行二重にも2つの種類があります。
華やかで欧米人のように見える幅広の平行二重と、控えめで印象深い目元に見える幅狭の平行二重です。
どうしても平行型二重にしたいという場合は、まずはこの2種類から選択を始めるのもよいでしょう。
末広型二重が似合うか、平行型二重が似合うかが大切です
二重まぶたの形は、自然に似合うことも大切です。
たとえば、平行型二重が似合う人は蒙古ひだがあまり発達していないという特徴があります。
加えて、まぶたの皮膚が薄めで、彫りが深めの顔立ちをしている傾向があるのです。
一方、蒙古ひだが発達している場合、蒙古ひだを残したままで幅広の二重を作らなければ平行型二重になりません。
ただしこれを実行すると、二重の幅が不自然なほどに広くなりすぎてしまいます。
また、目頭を切開して蒙古ひだを取り除いてから平行型二重にするのも、目と目の距離を近づけることになり寄り目になるリスクがあります。
目と目の間隔が広めの人は問題ないものの、そうでなければ目が近づきすぎて顔の印象がきつくなってしまうでしょう。
まぶたの厚さも、似合う二重の形と関係があります。
まぶたの皮膚が薄めなら二重の幅を広げても自然ですが、皮膚が厚めのまぶたに二重の幅を広げようとすると不自然な厚ぼったい二重になるかもしれません。
切開して平行型二重を作っても、傷跡が目を閉じたときにくいこんだり、重いまぶたになってしまったりするなどのデメリットが生じる可能性も考えられるでしょう。
こうしたことを考慮すると、条件によっては末広型二重にしたほうがよいこともあるのです。
顔立ちに似合っていること、リスクが少ない二重のデザインにすることが重要だという点は認識しておきましょう。
蒙古ひだを切開せずに平行二重にすることも可能と言われています
一重まぶたの特徴である蒙古ひだは、必ずしも平行型二重にする邪魔になるとは限りません。
実は、日本人で平行型二重の人にも、蒙古ひだがない人のほうが少ないと言われているのです。
蒙古ひだは、目を開いているときにはまぶたから覆うように目頭の赤い涙丘を隠します。
すると、二重の目頭部分のラインのスタートも隠してしまうのです。
つまり、蒙古ひだが覆いかぶさらない位置に二重を作れば、平行型の二重になるわけです。
人によって位置が異なるものの、幅の広さで調節すれば、自然に近い平行型二重になるでしょう。
蒙古ひだがあまり発達していない場合は、一重まぶたでも目頭切開をせずにきれいな平行型二重を作れる可能性が高くなってきます。
逆に、蒙古ひだが大きく発達している場合、蒙古ひだのスタート地点の高さを低くするために目頭切開をしたほうが自然な平行型二重になるのです。
しかしながら、平行型二重にする条件として、目頭切開が絶対必要になるわけではありません。
平行型二重にしやすくするには、目頭切開が適切な治療法であるということです。
だからこそ、二重のデザインは治療法も決める重要な要素と言われています。
担当医とよく相談して、平行型二重を選ぶか末広型二重を選ぶかを検討しましょう。
(まとめ)一重から平行型の二重にする方法はある?
西洋人のような平行二重にするときには、一重まぶたの蒙古ひだが影響します。
ただ、必ずしも蒙古ひだを切開しなくても平行二重にする方法はあり、日本人によく合う末広二重にする方法など二重のデザインは多数です。
平行型と末広型という2種類の形がある二重まぶたですが、平行型二重にもさらに2つの種類があります。
二重の幅が広めのタイプと幅が狭めのタイプで、顔全体のバランスも考慮しつつ医師と相談しましょう。
平行型二重には、似合う顔立ちや皮膚の厚みなどの条件があります。
ムリに平行型二重にしても、思った通りの目元にならない可能性も考えられるため、注意しましょう。
このように自分に似合うデザインの二重にすることも大切です。
ごく自然な平行型二重にするには、蒙古ひだのスタート地点が高いことが邪魔になりがちな傾向にあります。
そのため目頭切開が必要になることもありますが、二重のデザインによっては切開なしで平行二重にすることも可能なケースもあるのです。