切開法二重術(切る二重術)

半永久的な二重術切開法(切る二重術)

湘南美容クリニックの「切開法」について、人気の治療やダウンタイムなどを含めご紹介します。
切開法は半永久的な二重を手に入れることができるため、高い効果を求めている方におすすめです。
また、まぶたの脂肪や蒙古ひだが厚く、埋没法はできないと言われてしまった・取れてしまったという方にもおすすめです。

切開法はどんな方におすすめ?

永続的な効果を求める方
切開法はメスを入れて内部的な施術を行うため、半永久的に二重を維持することが可能です。目を囲う眼輪筋や瞼前板組織などを切開することで理想的な二重を実現します。施術後は元に戻らないため一回で高い効果を求める方におすすめです。
瞼に脂肪やたるみが多い方
切開法は先述の通り、メスを使い切開することで二重を実現します。その過程で、瞼にたまっている脂肪やたるみを取り除けるため、他の施術ではなかなかきれいな二重が作りづからった方でも、きれいな二重を手に入れることが可能です。
埋没法ではラインがすぐに取れてしまう方
切開法と対になる施術で埋没法という二重術があります。この埋没法は施術糸を使い外部的に施術を行うため、糸が外れてしまって二重では無くなってしまったというケースもみられます。体質によって糸が定着しづらい方もいるため、何度も埋没法で取れてしまっている方という場合は切開法を検討してみてください。

切開法二重術の
ピックアップ症例写真

MD式切開法 + 目頭切開プレミアム 症例写真
ナチュラルな二重になりメイク映えもばっちりです!
全切開法二重術 症例写真
華やかさが止まらない、くっきりはっきり二重になりました!
全切開法二重術 症例写真
まぶたが重い+ハリがあり埋没じゃ二重になりにくい方でしたが、まつ毛根本がはっきり!くっきり二重に!
MD式切開法 症例写真
まつげに掛かるほど重たいまぶたでしたが、3ヶ月後にはきれいな平行二重になりました。
タルミ取り併用全切開法二重 症例写真
術前と比較すると、メイクなしでもくっきりとした二重ラインができるようになりました。

切開法二重術の種類・施術比較

湘南美容クリニックでは、希望どおりの二重を叶えるため、幅広い切開法二重術の施術メニューをご用意しています。
こだわりや予算に合わせて選択できますので、カウンセリングで決めていきましょう。

切開法二重術 施術一覧

目頭切開プレミアム

埋没法では実現できない二重のラインが可能に

埋没法では実現できない二重のラインが可能に

目頭切開プレミアム

ダウンタイム:1週間

通院回数:1~2回

腫れ(★~★★★):★★★

抜糸:5~7日目

こんなあなたにオススメ!

  • 蒙古襞が発達し目頭の皮膚が目にかぶさっている方
  • 目と目の距離が離れている方
  • 二重のラインが平行型にしにくい方

両目 188,920(税込)
(麻酔代含む)

オプション:MD式10
+100,000(税込)

目頭の切れ込みを上まぶた側から覆っている皮膚『蒙古(もうこ)ヒダ』を取り除き、白目や涙丘(赤い部分)を出すことで目を内側に広げ、目と目の幅をバランスよく整えて顔の印象を変えることができます。人によっては埋没二重術だけでは実現が難しい二重のラインも、目頭切開プレミアムと組み合わせることで実現できるようにします。

安心保証の内容

保証期間保証内容
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術

施術の詳細を見る

目尻切開法

より大きく自然な目に

より大きく自然な目に

目尻切開法

ダウンタイム:1週間

通院回数:1~2回

腫れ(★~★★★):★★★

抜糸:5~7日目

こんなあなたにオススメ!

  • 細くきつかった目でお困りの方
  • つり目にコンプレックスをお持ちの方

両目 188,920(税込)
(麻酔代含む)

オプション:MD式10
+100,000(税込)

目尻のきわの部分を切開することにより、より大きく自然な目にすることが可能です。
細くきつかった目でお困りの方や、つり目にコンプレックスをお持ちの方に効果があり、よりやさしい印象を与えます。
代表的な方法としては、単純切開法や、W法などがあり、単純切開法は切開箇所が大きくなり傷が目立ちやすく後戻りする可能性が高く、W法では切開線が目立ちにくくなります。

安心保証の内容

保証期間保証内容
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術

施術の詳細を見る

下眼瞼下制法(たれ目術)

たれ目にすることで優しい印象に

たれ目にすることで優しい印象に

下眼瞼下制法(たれ目術)

ダウンタイム:1週間

通院回数:1~2回

腫れ(★~★★★):★★★

抜糸: なし(結膜切開法の場合)
    5~7日目(皮膚切開法の場合)

こんなあなたにオススメ!

  • 優しい癒し系の表情になりたい方
  • 細くきつかった目でお困りの方

結膜切開法 両目 252,590(税込)
(麻酔代含む)

皮膚切開法 両目 354,440(税込)
(麻酔代含む)

オプション:MD式10
+100,000(税込)

下まぶたの中央から目尻のカーブを下げることでタレ目っぽい印象にする手術。「グラマラスライン形成」という名でも注目を浴びています。
「下眼瞼下制術」たれ目形成には3つの施術方法があります。
下眼瞼下制 (皮膚切開法)
最もしっかり下げることができますが、切開部分を縫合するため1週間前後は糸が付いていることになります。
下眼瞼下制 (結膜切開法)
抜糸不要など利点もありますが、下げ過ぎると睫毛が内側に反る(睫毛内反)を生じる可能性があり、下げ幅は控えめとなります。
下眼瞼下制 (切らない糸によるタッキング法)
まぶたの裏(結膜)側から糸をCPFと瞼板に通して結び付け、タレ目形成を行います。お手軽さが利点ですが、元に戻る可能性もあります。

安心保証の内容

保証期間保証内容
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術

施術の詳細を見る

全切開二重術

埋没法では実現できない持続性

埋没法では実現できない持続性

全切開二重術

ダウンタイム:1週間

通院回数:1~2回

腫れ(★~★★★):★★★

抜糸:5~7日目

こんなあなたにオススメ!

  • 二重が取れる心配をしたくない方
  • まぶたが厚く埋没法が難しい方
  • 超幅広の二重にしたい方

両目 195,100(税込)
(麻酔代含む)

オプション:MD式10
+100,000(税込)

皮膚を切開したのち、皮下にある眼輪筋や瞼板、眼窩隔膜などの処理を丁寧に行うことで切開したラインに強固な二重を作ります。必要に応じて眼窩脂肪も除去します。
埋没法ではラインがすぐに取れてしまう方や、二重が取れる心配をしたくない方にはこの方法がおすすめです。

安心保証の内容

保証期間保証内容
3年間二重のラインが薄くなったとき同一幅に再施術
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術

施術の詳細を見る

タルミ取り併用全切開二重術

まぶたのタルミをスッキリさせつつ強固な二重を作る

まぶたのタルミをスッキリさせつつ強固な二重を作る

タルミ取り併用全切開二重術

ダウンタイム:1週間

通院回数:1~2回

腫れ(★~★★★):★★★

抜糸:5~7日目

こんなあなたにオススメ!

  • まぶたのたるみをスッキリさせつつ二重を作りたい方
  • 二重が取れる心配をしたくない方

両目 275,950(税込)
(麻酔代含む)

オプション:MD式10
+100,000(税込)

皮膚を切開したのち、たるみの原因となっている余剰皮膚を切除します。
次いで皮下にある眼輪筋や瞼板、眼窩隔膜などの処理を丁寧に行うことで切開したラインに強固な二重を作ります。
必要に応じて眼窩脂肪も除去します。
まぶたのたるみをスッキリさせつつ二重を作りたい方、二重が取れる心配をしたくない方にはこの方法がおすすめです。

安心保証の内容

保証期間保証内容
3年間二重のラインが薄くなったとき同一幅に再施術
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術

施術の詳細を見る

眼瞼下垂

目力をアップしたい方に!

目力をアップしたい方に!

眼瞼下垂

ダウンタイム:3~4週間

通院回数:1~2回

腫れ(★~★★★):★★★

抜糸:5~7日目

こんなあなたにオススメ!

  • まぶたの開きが弱い方
  • まぶたが黒目にかぶってしまい眠たそうに見える方

両目 380,410(税込)
(麻酔代含む)

オプション:MD式10
+100,000(税込)

眼瞼下垂はまぶたの開きが弱い、もしくは悪い状態を言います。眼瞼下垂になると視界が狭くなってしまうだけでなく、常に眠そうな表情に見えてしまうといった外見上の問題もあります。
眼瞼下垂の施術は二重の方は二重のラインに沿って、一重の方は睫毛直上を切り、瞼板から挙筋をはずして縫い縮め、引き上げる力をより強くする方法です。

安心保証の内容

保証期間保証内容
3年間再下垂が発生し医師が必要と判断した場合、施術から3年間無料で再施術を行います
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術

施術の詳細を見る

切開法二重術 施術や保証の比較

施術名料金保証年数保証内容
目頭切開
プレミアム
両目 188,920円
+MD式10 100,000円
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術
目尻切開法両目 188,920円
+MD式10 100,000円
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術
下眼瞼下制法
(たれ目術)
結膜切開法
両目 252,590円
+MD式10 100,000円
皮膚切開法
両目 354,440円
+MD式10 100,000円
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術
眼瞼下垂両目 380,410円
+MD式10 100,000円
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術
3年間再下垂が発生し医師が必要と判断した場合の再施術
全切開法二重術
(二重瞼切開法)
両目 195,100円
+MD式10 100,000円
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術
3年間二重のラインが薄くなったとき同一幅に再施術
タルミ取り併用
全切開二重術
両目 275,950円
+MD式10 100,000円
1年間不整、左右差があり医師が必要と判断した再施術
3年間二重のラインが薄くなったとき同一幅に再施術

ドクター限定:MD式オプション

術後の内出血や腫れなどダウンタイムを極力減らしたい方へ
確かな技術を身に着けた経験豊富なドクター限定オプション

ミニマムダウンタイム切開法という名のとおり、術式や道具などすべてにこだわり抜くことで
ダウンタイムを極限まで短くします。仕上がりの美しさにも定評があります。

内出血を極限まで抑える工夫 ー RF(電波)メス

MD切開法では RF(電波)メスを使用し、徹底的に止血します。
出血が少ないと内出血や腫れを抑えられるので仕上がりもキレイになります。

Electrosurgery

一般的な電気メスは400kHz前後の周波数帯を用いるElectrosurgeryです。一方、4.0MHzの高周波を採用しているRFメスであるサージトロンはRadiosurgeryの領域となり、電波的な性質を強く持つことから電波メスとも呼ばれます。
この高い周波数により組織細胞中の水分子へ高密度に作用することで、侵襲を抑えた切開・凝固を可能にします。

皮膚切開による組織比較

4.0MHzの高周波ラジオ波により、組織細胞中の水分子への密度、集中性が高まります。そのため過剰な熱変性が抑えられ、組織損傷の少ない微細な切開・凝固を可能にします。

豚皮切開時の比較

一般に、細胞のタンパク質は60~100℃で組織凝固が発生し、90~110度で蒸散(切開)が起こると言われています。サージトロンは4.0MHzの高周波により、より少ない出力で狭い範囲で熱を集中させることができ、短時間の温度上昇を生み出す事により、炭化組織を少なく抑えることができます。

内出血・痛みを抑える針や糸へのこだわり

局所麻酔時に
マイクロカニューレを使用

局所麻酔時にマイクロカニューレを使用

針先が丸い針を使用し、内出血を抑えます。通常の針で麻酔をすると、麻酔の時点で内出血が起こることがあります。ここも抑えることで、最小限の内出血にこだわっています。

縫合には透明な糸を使用

縫合には透明な糸を使用

通常の黒糸ではなく透明な糸を使用するので、抜糸前でも直後から糸が目立ちません。

施術の流れ・
ダウンタイムの過ごし方

カウンセリング

STEP01

ドクターとのカウンセリング

電話またはWebからカウンセリング予約をしていただき、ご来院いただきます。医師が二重幅やデザインについての希望をお伺いし、術式や方法をお客さま一人ひとりにあわせてご提案いたします。
元の目の形に沿ってご提案できるように、カウンセリング前はアイメイクを落としてください。二重のりやマスカラ、つけまつげなどを含みます。
カウンセリングの後に施術をご希望であれば、施術日を決定します。

デザイン・麻酔

STEP02

デザイン・麻酔

施術当日は、まぶたに二重のデザインをして、術後の状態にご納得いただいたあとに、局所麻酔および静脈麻酔をします。
しっかり麻酔が効いたら、施術開始です。

施術

STEP03

施術

術前におこなったデザインに合わせて切開し、二重ラインを作ります。
痛みの心配をされる方もいますが、術中は麻酔が効いているので痛くありません。
施術時間は60分ほどで、施術が終わったらそのままご帰宅いただけます。入院などは必要ありません。

術後の通院

STEP04

抜糸・術後の通院

術式によりますが、5~7日後に抜糸のためクリニックに来ていただきます。
そのほか、術後の目元の経過を確認するため、さらに1~2回通院いただきます。
術後にお身体や目元への違和感、異変等を感じた際には、すぐに医師に相談ください。

切開法と組み合わせたい施術

より理想の目元にするためには、このような施術を切開法と組み合わせるのがおすすめです。

より目力をアップさせたいなら…

アジア人には蒙古ひだという目頭をおおっている皮膚があることが多く、西洋人のような幅の広い平行二重にしにくいという特徴があります。この皮膚を切開することで、きれいな平行型二重を目指すことが可能です。

眠たそうな目をしていると言われたり、目の開きが悪いと感じている方は、二重ラインを作っても目力はアップしません。より目力をアップさせたいのであれば、眼瞼下垂を併用するのもおすすめです。

優しい目の印象にしたいなら…

下まぶたのカーブを下げ、タレ目のような印象をつくる施術です。「グラマラスライン形成」とも呼ばれています。ツリ目気味なことが気になる方におすすめです。

目の横幅が狭いという方は、目尻切開法を併用することで、よりタレ目で優しい目の印象に近づくことができます。

若々しい目元を目指すなら…

目の下にたるみやクマがあると、疲れていると言われたり、老けた印象になってしまいます。目の下にある3つの眼窩脂肪から適切な量を取り出し、若々しい目元に近づきます。

目元のたるみをさらに改善させ、シワのない目元に近づきたい方は、ナノリッチ(脂肪注入)を同時におこなうのもおすすめです。自分から採取した脂肪を使うので美しく自然に仕上がります。

加齢によってまぶたがたるんでいると、三角目に見えたり、せっかく作った二重ラインが見えなくなってしまったりします。
眉下切開(眉下リフト)をおこなうことで、より若々しくぱっちりとした目元に近づきます。

切開法(切る二重術)とは

切開法とは、切る二重術です。しっかりと深い二重ラインを、永続的に残すことができます。

埋没法では二重のラインが取れてしまったり薄くなってしまう方、またまぶたの厚みがあり埋没法で二重を作るのが難しい方におすすめです。ただし個人差はありますが腫れは2週間程度続くので、お休みの取りやすい時期をみて施術をおこなっている方が多いようです。

実際の施術では、カウンセリングの際に二重にするラインを確定した上でその部分に沿って切開します。場合によってはまぶたの厚みの原因となる脂肪や筋肉なども取り除くことも可能です。
また、切開法は目頭切開や眼瞼下垂、皮膚切除(たるみ取り)、ROOF(まぶたの脂肪)の切除などを組み合わせて理想の目もとに近づける施術が出来ることがメリットです。

切開法の施術方法

切開法では以下の流れで施術を行います。

  • 切開法の流れの図解01

    STEP.01

    ご希望の二重の仕上がりをイメージして、瞼の上にデザインをします。

  • 切開法の流れの図解02

    STEP.02

    デザインに合わせて切開し、皮膚・眼輪筋を切除します。

  • 切開法の流れの図解03

    STEP.03

    瞼が厚い場合など、必要に応じて眼窩脂肪も切除します。

  • 切開法の流れの図解04

    STEP.04

    切開部より瞼板や挙筋腱膜と皮下組織を縫合し、状態に合わせて数カ所固定します。

  • 切開法の流れの図解05

    STEP.05

    最後に、切開部の皮膚を縫合(外縫い)します。

  • 切開法の流れの図解06

    STEP.06

    完了

二重の代表的な種類

末広型

末広型

日本人に多い末広がりの二重です。目頭側の二重のラインが蒙古襞の中に入り、二重のラインが隠れるものを総じて「末広型」と呼びます。

末広型二重について詳しくはこちら

平行型

幅の広い平行型

平行型とは、目頭側の二重のラインが蒙古襞の外に出ている二重の形です。目がはっきりとしている印象を与え、メイク映えしやすく、顔全体が華やかな印象をもちます。
幅の広いタイプは、幅広二重に分類されます。

平行型二重について詳しくはこちら

奥二重型

奥二重型

奥二重は、二重の幅が狭い末広型の1種です。通常の二重よりも特にクールな印象を与えることができます。
また、奥二重を変えたいというニーズもございます。

\動画で詳しく説明!/

切開法のダウンタイムや
副作用・リスクについて

切開法はその名の通り、まぶたの上を切開することで二重を作ります。
そのため埋没法とは異なるダウンタイムや副作用・リスクが存在します。
ご理解いただいた上で施術をおこなうことをおすすめいたします。
  • 施術後の腫れ・内出血
    埋没法よりも施術後の腫れは顕著に現れます。この期間は痛みがあり、熱感も感じられますが健康への大きな影響はありません。まれに内出血が生じることもあります。
    1ヶ月程度経つと腫れはおおよそ改善します。
    術後1週間:抜糸前(目頭切開併用)
    同じ方の術後1ヶ月後
    術後1週間(閉眼):抜糸され赤みが少し残っている状態

    ※上記は術後ダウンタイムの一例です。

    傷跡・手術跡
    まぶたを切開するため、傷跡や手術跡が残ることがあります。しかし、強く残るのは3ヶ月から6ヶ月程度で、そのあと、手術跡は目立たなくなります。
    ダウンタイム中の生活
    施術後1週間程度は洗顔やメイク、コンタクトレンズの使用やマッサージなどは控える必要があります。ご自身で患部を消毒することや飲酒、喫煙などもいち早く回復するためにはおすすめできません。

ダウンタイムや術後の経過について医師が解説

ダウンタイムを極限まで短くしたいなら…

湘南美容クリニックではダウンタイムを極限まで短くし、半永久的な二重を手に入れることができる「MD式切開法二重術」をご用意しています。通常の切開法よりも更にきれいな仕上がりが期待できるため、ぜひご検討ください。

Q&A

切開法のメニューの違いを教えてください。

通常の切開法(全切開二重術)と、まぶたのたるみをスッキリとさせてからおこなう切開法(タルミ取り併用全切開二重術)がございます。


目頭切開や目尻切開は埋没法と同日に施術を行うことは可能ですか?

目頭切開や目尻切開と埋没法は同日に行えます。お悩みに合わせて併用ください。


過去に埋没法を受けたのですが、治療できますか?

可能です。ご希望のラインに沿って切開法をお受けいただけます。必要であれば手術時に、埋没法の糸は抜くことになります。


手術時間はどのくらいですか?

30分~60分程度かかります。


傷痕はどのくらいで消えるのでしょうか?

手術直後から一ヵ月程度は傷痕が分かります。
ただし、個人差はありますが、それ以降はほぼ目立つことはありません。


二重が完成するまでどのくらいかかりますか?

抜糸は術後約1週間で行います。
1ヵ月程度で腫れはおおよそ改善し、3~6ヵ月で手術跡は目立たなくなります。


術後の過ごし方について教えてください。

術後1週間程度は、メイクやマッサージを避け、安静にお過ごしください。


シャワーやお風呂は入れますか?

可能です。ただし、手術後三日間程度は傷口をぬらさないよう注意してください。


他院で全切開二重術をしたのですが、治療できますか?

他院修正もおこなっております。どうぞお気軽にお問い合わせください。


蒙古ひだが強い場合はどうすれば良いですか?

目頭切開プレミアムで蒙古ひだを除去し、二重整形と併せての施術がおすすめです。


切開法でも元に戻すことは可能ですか?

埋没法と違い、切開法は元に戻すことができません。
そのため、入念なカウンセリングを行い、認識の違いを無くします。


アレルギー体質でも受けられますか?

糸や消毒液へのアレルギー反応が稀にございます。
ただし、当院の施術では人体と相性の良い医療用の糸を使用しているため、アレルギー反応が出る可能性は低いと考えられます。


アイラインのアートメイクをしていますが、影響はありますか?

問題ございません。術後に見え方が変わる可能性がございますが、カウンセリングにてしっかりとシミュレーションいたします。


左右差が出ないか心配です。

経験豊富な医師のもと、お好みのデザインに仕上げます。また、左右差があり、医師が再施術が必要と判断した場合は1年間の保証もございますので、ご安心ください。


入院や通院は必要ですか?

入院の必要はありません。
ただし、一週間後ほど通院していただき、抜糸をする必要がございます。

ドクターが切開法二重術について解説

木村 竹男 医師

武蔵小杉院 院長
木村 竹男 医師

~あなたの理想を現実に~
切開法では施術を組み合わせることによって、埋没法では叶えることが難しい様々なお悩みにお応えすることが可能です。

皮膚のたるみのせいで、埋没法では希望の二重を作ることができないまぶたの場合、余分な皮膚や筋肉・脂肪を適切に処理することですっきりとした印象のお目元にすることができます。
加齢や摩擦などが原因で眼瞼下垂(まぶたを開く筋肉の力が弱まることで十分に目が開かなくなる)の症状がある場合は、全切開法と同じ傷から眼瞼下垂手術を行うことで、目が開けにくい・重たく感じるお悩みを一緒に改善する事ができます。
目頭切開で蒙古ひだを整えることで欧米人の様なはっきりとした平行二重にしたり、目尻切開や下眼瞼下制のように白目の見える面積を広げて目を大きく見せる施術もございます。
切開箇所によっては、目周りのお悩みとしてご要望を多くいただく『くま取り』も同じタイミングでお受けいただくお客様もいらっしゃいます。

お客様からの「あと少しこうだったらいいのにな」のご希望にお応えするべく、当院の切開法ではお好みのデザインやライフスタイルに合わせて様々なデザインのご提案をさせていただいております。
切開法はラインが戻りにくいことが特徴です。一生ものの二重を本当に納得のいく仕上がりにする為に、無料カウンセリングでは担当医師にご遠慮なくしっかりとご相談ください。

湘南美容クリニックの二重・目元整形の施術

切る二重術(切開法)

まぶたを切開したラインで二重を作ります。同時に余分な皮膚や脂肪を取り除くことができます。

目元形成

目のまわりや眉の下を切開し、目の形を整えます。視野が広くなる効果もあります。

眼瞼下垂

まぶたを引き上げる力を強くして、眼瞼下垂やそれにともなう頭痛・肩こりを解消します。

目元のたるみ取り

目の下のふくらみ(脂肪)やくぼみを取り除くことで、目元を若々しくします。

安心保証制度

監修医師紹介

本記事を監修した3名の医師に関するプロフィールと経歴については、下記をご確認ください。

横谷 仁彦 医師

大阪梅田院 外科皮膚科統括医師

横谷 仁彦 医師

保有資格
美容外科専門医(JSAS)/日本外科学会専門医/日本外科学会 正会員/日本美容外科学会 正会員/日本胸部外科学会 正会員
経歴
2001年大阪大学医学部医学科卒
大阪大学医学部附属病院 心臓外科、外科、救命救急科研修医
2002年日本生命済生会附属日生病院 外科
2004年大阪市立総合医療センター 心臓血管外科
2006年八尾徳洲会総合病院 心臓血管外科
2007年大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科
2008年某大手美容外科勤務 院長経験
2009年湘南美容クリニック 入職
2017年湘南美容クリニック 大阪梅田院院長就任
2020年湘南美容クリニック 大阪梅田院 外科皮膚科統括医師就任
金 児美 医師

新宿本院副院長

金 児美 医師

保有資格
日本・韓国 医師免許 取得(ダブルライセンス)/日本美容外科学会(JSAS)会員
経歴
2008年韓国Chungbuk National University 医学部 卒業
韓国Dongguk University Ilsan Hospital 勤務
2009年韓国Yonsei Severance Hospital 産婦人科 入局
2013年東京女子医科大学病院 勤務(産婦人科・形成外科・皮膚科 ・麻酔科など)
2015年湘南美容クリニック 入職
2016年6月湘南美容クリニック福島院院長就任
2018年8月湘南美容クリニック新宿本院副院長就任
2019年12月湘南美容クリニック 理念経営推進室 室長就任
村松 英俊 医師

新宿本院主任医長 兼 技術指導医

村松 英俊 医師

保有資格
美容外科専門医(JSAS)/日本形成外科学会専門医/日本美容外科学会会員/日本頭蓋顎顔面外科学会会員/日本マイクロサージャリー学会会員/日本抗加齢医学会会員/GID(性同一性障害)学会会員/日本静脈学会会員/医学博士/厚生労働省認定臨床研修指導医/新宿本院主任医長(技術指導医)/サーマクール認定医
経歴
2002年京都府立医科大学医学部卒業 京都府立医科大学附属病院外科(消化器・呼吸器・移植・乳腺・形成・麻酔)研修
2004年昭和大学病院 形成外科員外助手
2005年社会保険船橋中央病院 形成外科医員
2006年秋田赤十字病院 形成外科医員
2007年(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 形成外科医長
2008年(医)将道会総合南東北病院 形成外科科長
2011年湘南美容クリニック 入職

湘南美容クリニック各院からの切開法に関するコメント

regno銀座院

瞼に厚みがあり埋没法では二重を作るのが難しい方、瞼の開きが弱く目力をアップしたい方に、湘南美容クリニックregno銀座院の全切開二重術や眼瞼下垂がおすすめです。理想の二重になるためにはどんな施術が適切か目元治療のスペシャリストがご提案いたします。

※時期によってモニターがない場合もございますので、あらかじめご了承ください

水戸院

湘南美容クリニック水戸院は目元・二重術に精通する医師が在籍しています。切開法で理想の二重を手に入れたい方は当院をご利用ください。まずは無料カウンセリングにてみなさまのお悩みや理想の姿についてお聞かせください。

※時期によってモニターがない場合もございますので、あらかじめご了承ください

新潟院

切開法とは目頭切開や眼瞼下垂の切除などにより永続的に二重ラインを残すことができる施術です。湘南美容クリニック新潟院は北陸で唯一女性に特化したクリニックです。末広二重や平行二重など一人ひとりの理想の二重を叶えます。まずは無料カウンセリングをご利用ください。

※時期によってモニターがない場合もございますので、あらかじめご了承ください

姫路院

姫路院はお客さまが相談しやすい雰囲気を大切にしています。目元の悩みはみなさま一人一人違うため、切開法の提案に限らす最適な施術をご提案しています。また、初めての施術に不安がある方でも安心の無料カウンセリングをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。

※時期によってモニターがない場合もございますので、あらかじめご了承ください

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは第103回日本美容外科学会学会長を務めた相川佳之をはじめ、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

TV放映情報

2022.6.27フジテレビ

「ポップUP!」

四千頭身・イベント起用は代役か!?自称“美容男子”のルーティーンは? イテウォンクリニック
2022.7.1ABC

「newsおかえり」

大阪梅田院 一之瀬愛医師が日焼けについて出演しました。
2022.7.8NHK BSプレミアム

「ニッポン知らなかった選手権 実況中!こんな大会があったのか!?」

第3回脱毛コンテスト密着に西川礼華医師と看護師が出演しました。